Yahoo! JAPAN

家計簿で貯金体質に!失敗だったと思う支出を心に刻んで節約意識を高めよう

毎日が発見ネット

家計簿で貯金体質に!失敗だったと思う支出を心に刻んで節約意識を高めよう



年々上がる物価に悩まされ、節約して貯金を増やしたいけれど、なかなかうまくいかない方も多いのではないでしょうか。ファイナンシャルプランナーのまいやんさんも、かつてはクレジットカードの使いすぎで家計管理に苦戦していた一人でした。しかし、心機一転、20代で800万円もの貯蓄を達成。その経験をもとに書かれたのが、『貯金・投資を始めたいので、私に合う方法を教えてください! "自分らしさ"から見つけるお金の増やし方』(KADOKAWA)です。この本では、まいやんさんが実践し成功した家計管理のコツや、無理なく続けられるお金の増やし方を具体的に紹介しています。今回はその中から、すぐに実践できる家計管理のヒントをいくつかご紹介します。


※本記事はまいやん著の書籍『貯金・投資を始めたいので、私に合う方法を教えてください! "自分らしさ"から見つけるお金の増やし方』から一部抜粋・編集しました。


支出を評価する「家計簿ルーティン」


私は、家計簿をつける一番のメリットは、自分のお金の使い方について振り返られることだと思っています。レシートから出費を書き起こす時に、自分にとってプラスになった出費には○をつけて、これは失敗だったという出費には×をつけます。どちらともいえない場合は△です。×がついた支出については、どうしたら×を減らせるかを考えていきます。

受講生にもこのルーティンをやってもらっていますが、外食に×をつける人が多いです。外食して満足できなかったとか、外食しなくてもいい日になんとなく行ってしまったとか。計画して外食に行く分にはいいのですが、ただ面倒くさくて行った外食は×になることが多いようです。

スーパーで買ったはいいけど、結局使い切れずに腐らせてしまった食料は×です。たった100円の野菜でも腐らせてしまったら、100円をごみ箱に捨てているのと同じことですから。このように後になって×になることもあるので、2週間ごと、または1カ月分をまとめて振り返ることをおすすめします。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ひとつテンヤ釣りで5kg級マダイが浮上!【福岡・四季丸】好ゲストにヤズも顔見せ

    TSURINEWS
  2. 【新潟県立図書館 こむすびルーム】新潟県立図書館内に預かり保育ルームが誕生|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 「そんなうまいこと溶ける?」 猫の雪だるま作った結果→絶妙すぎる〝なれ果て〟に5.7万人感激

    Jタウンネット
  4. 映画『ウィキッド ふたりの魔女』シンシア・エリヴォ&アリアナ・グランデ、ジョン・M・チュウ監督が来日、日本語吹替版キャストと初の対面が実現

    SPICE
  5. 真冬の夜に出会ったボス猫に『寒くない?』と声をかけた結果…まさかの泣ける話と現在の姿に感動の声続出「素敵なご縁で泣」「嬉しくて涙がでた」

    ねこちゃんホンポ
  6. 母猫が病気のわが子をつれていった場所は、一般病院の「救急受付」だった!トルコ

    ねこちゃんホンポ
  7. 【福岡パン】『ポタジェのまふぃん屋』(福岡市早良区)【毎日パン日和 vol.443】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  8. 【リアル給与明細】33歳、IT業。出費を管理できない……。貯蓄を増やしたいです【FPが解説】

    4yuuu
  9. ルーツは意外なところに?チヌ(クロダイ)の「かかり釣り」

    WEBマガジン HEAT
  10. 【金沢】夜アイス専門店が昼限定でたい焼き屋さんに!?「鯛焼きひより」がオープン!【NEW OPEN】

    週末、金沢。