Yahoo! JAPAN

黒レンジャーは黒人、黄色レンジャーはアジア人「間違いだった」と「パワーレンジャー」脚本家

THE

日本の「スーパー戦隊」シリーズをアメリカに輸出し、現地ローカライズとともに製作の「パワーレンジャー」シリーズ第1作として1993年から米放映された「マイティ・モーフィン・パワーレンジャー」について、ブラックレンジャー役を黒人俳優に、イエローレンジャー役をアジア人俳優に配役したことは「大きな間違いだった」と、当時の脚本家トニー・オリバーが反省を語った。

「マイティ・モーフィン・パワーレンジャー」シーズン1では、ブラックレンジャー/ザック・テイラーとしてアフリカ系俳優のウォルター・ジョーンズが、イエローレンジャー/トリニー・クワンとしてベトナム系のサイ・トラングが起用された。「パワーレンジャー」はその後アメリカでも人気シリーズとなり、2023年放映の最新作「パワーレンジャー・コズミックフューリー」まで全30シーズンが続いている。

脚本のオリバーはドキュメンタリー番組「Hollywood Demons」内にて同作のキャスティングを振り返った。当時は「誰もステレオタイプな考え方をしていなかった」というが、ある日の会議でアシスタントに指摘されたことで、問題性に気付いたという。現在では「大きな間違いだった」と後悔している様子だ。

© Fox Kids Network 写真:ゼータイメージ

© Fox Kids Network 写真:ゼータイメージ

この批判や内省は以前からあったものだ。2013年掲載の米によるインタビュー企画では、当時の製作陣やキャストが「全く意図的ではありませんでした」と振り返っている。脚本・監督を務めたシュキ・レヴィはイスラエル出身で、当時はアメリカに来て日が浅かった。「肌の色に関して、アメリカのような環境で育ったわけではありません。私たちはイスラエル育ちで、黒人もどんな肌の色の人と同じようにいました」と説明。配役が偏見をはらんでいたことについては「あの時、話題にあがったことはありませんでした。大きな問題でもありませんでした」と話している。

ピンクレンジャー役のエイミー・ジョー・ジョンソンは「現代ではあり得ないことですね」とコメント。ゾードン役のデヴィッド・フィールディングは「(2013年当時)少し前にトニー・オリバーとイベントの登壇で一緒になって話すことがあったんですけど、彼もその時ビックリしていましたね」と伝えている。

悪役のリタ・レパルサ役を務めたバーバラ・グッドソンは、「もしああいうキャスティングになっていなかったとしても、“どうしてブラックレンジャーを黒人レンジャーにしないんだ”と、逆に批判されてた可能性もありますよね」と指摘。「サイの次にイエローレンジャーを演じたのはアジア人ではなく黒人でした。どこにでも嘲笑する材料はあるものです」と語っている。

2017年の実写映画版『パワーレンジャー』では、演じるキャラクターのカラーにかかわらず、さまざまな人種・属性が配役された。アメリカ版「パワーレンジャー」は現在、新作となる実写シリーズが向けに準備中と。

Source:,

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【船釣り釣果速報】アジ五目便で50cm級大型アジが好反応!(大分・熊本)

    TSURINEWS
  2. 『ダンダダン』アニメ2期はいつから放送・配信? 原作のどこまでやるのか予想してみました! 主題歌や見どころも併せてご紹介します!

    アニメイトタイムズ
  3. 思わずププッと笑ってしまう『猫のじわじわくる瞬間』5選 たまに見られる猫のおもしろかわいい姿!

    ねこちゃんホンポ
  4. 運転開始時に「鉄道唱歌」が流れる! コロナ、東海道新幹線の歴代車両をモデルにした衣類乾燥除湿機を発売 限定987台

    にいがた経済新聞
  5. 『OCEAN PEOPLES’25』最終出演アーティストとしてどんぐりずを発表

    SPICE
  6. 連休でお父さんが帰省→気配を察知した秋田犬が…涙が出るほど愛おしい『最高の熱烈歓迎』が24万再生「ゆっくり出てくるの可愛い」「泣いた」

    わんちゃんホンポ
  7. 加賀温泉駅を彩った「ものづくり集団」。伝統と最新技術をかけ合わせた唯一無二の表現とは

    OTEMOTO
  8. 『パパ!見ててね!』大型犬がはりきってベルを押そうとした結果…思っていたのと違う『想定外の展開』が11万再生「絶妙すぎ」「可愛いw」

    わんちゃんホンポ
  9. 名鉄名古屋駅 大改造、4線化と新ホームで利便性が大幅向上へ!再整備計画の詳細

    鉄道チャンネル
  10. 疲労の慢性化が20〜40歳代で進行 全国10万人調査で8割が疲労を実感、働き方にも影響か

    月刊総務オンライン