Yahoo! JAPAN

釣り人ならば対象魚の漢字くらい書けるはず? 身近な魚でも意外と難しいのが実状

TSURINEWS

「眼張」と書いて「メバル」と読む(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

難読難書というか、とにかく難しい漢字を使って書かれることが多い魚たちである。釣り好きであれば、おそらく「この魚、漢字で書ける?」と考えた経験があるはずだ。たとえば、「スズキ」。これらは漠然と「鱸(すずき)」とわかっていても、いざ漢字を書くとなると手が止まる。せめて自分の対象魚くらいは知っておきたい。その他難解な魚の漢字にはどのようなものがあるのか、代表例を挙げてみよう。

魚の漢字は難解

魚の漢字は手で書こうと思うと難しいものが多い。今こうしてPCで書いていると簡単に変換で出してくれるからいいが、魚偏であれこれと書く魚の名前は、普通の常用漢字と違ってほとんどそれしか使い道がないわけで、さすがに独特すぎる。

たとえば、「翻車魚」。これは、「マンボウ」と読む。水族館で見かけるあのマンボウ、海で釣れることはない魚で、漢字としても極めて珍しい。簡単なところでは、「鱈(たら)」「鰈(かれい)」である。特に鰈は釣りの対象魚でもあるし、どこか文字が体を表すところもあるので、覚えやすい漢字ではある。

鰈(かれい)(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

独自のルーツを持つ魚もいる。たとえば「柳葉魚(ししゃも)」だ。「柳葉魚」と書いて「ししゃも」と読むのだが、字面からは想像しにくい。実は、アイヌ語を漢字で表したものだという背景がある

難読魚漢字の一例

以下は魚偏や変わり種漢字を含む、身近かつ読み難い魚一覧である。ざっと並べてみよう。

鰰(はたはた)/鮟鱇(あんこう)/烏賊(いか)/鰯(いわし)/鰻(うなぎ)/海胆(うに)/蝦蛄(しゃこ)/鯱(しゃち)

鯑(かずのこ)/鰍(かじか)/鱚(きす)/鰍(かじか)/鮪(まぐろ)/鱒(ます)/鮒(ふな)/鮭(さけ)/鯖(さば)/鮫(さめ)

鱚(きす)(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

沿岸で釣れる魚に絞ってみよう。ライトゲームの対象魚では鯵、眼張、笠子の三大魚種がいる。その他居着きの大型魚では黒鯛(茅渟)、鱸、鯔などなど。もちろんみなさん、何と読むかおわかりだろう。読めても書けないかもしれないが。沿岸の毒魚アイゴには、「藍子」という字があてられているようだ。

自分の対象魚、漢字で書けますか?

私の場合、自分の釣りの対象魚であるアジとメバルとカサゴは漢字で書けるが、スズキになると手が止まってしまった。クロダイは黒鯛と書けばいいが、チヌを茅渟と書くのは難しい。どれだけ釣っていても漢字が頭に入るわけではない。そのような意味では、魚を半分程度しか理解していないとも言える?

茅渟(チヌ)とは書けない(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

どうだろうか。魚の漢字検定なんてものがあったらおもしろそうだ。もうすでにあるのかもしれないけれど。釣り人ならばせめて二級試験くらいまでは取りたい。ちなみに、国旗検定があるのって知ってましたか?実は最近知人が受けて合格したんです――。

魚は自分の名前を知らない?

もちろん魚自身には漢字の概念はなく、「魚は自分の名前なんて知らない」──これは当然のことである。しかし人間との距離感や特性を漢字で表す「当て字」こそが魚漢字の醍醐味である。たとえば…

・「鰯」は「弱い魚」という意味合いから、「鰯」という字が当てられている。
・「鰻」は長い姿を象徴し、「曼」という字が魚偏に添えられている。
・「鮃(ひらめ)」は平らな形から「平」をあてた字であり、「鰈(かれい)」の「枼」は「薄い」意味。

漢字を通じてその魚の姿・性質・旬・歴史までも感じ取れるのが魅力である。釣り人にとって、自分の釣り対象を漢字で書けるかどうかは、ちょっとした知識自慢にもなるし、漢字を覚えることで、魚に対する知識や釣りへの興味がさらに深まるに違いない。

漢字を通じて魚の名前の由来や文化に思いを馳せる──これこそ魚漢字の味わいである。さかなくんあたりは、やっぱりこのへんも詳しいのだろうか?

<井上海生/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 三日月宗近(尾上松也)ら歌舞伎版の刀剣男士たちが歌舞伎家話に集結 『歌舞伎家話 第42回』上・下の配信が決定

    SPICE
  2. 【イサキ】今年は当たり年!?愛知県は大山沖でイサキをねらう「テンビン吹き流し」

    WEBマガジン HEAT
  3. 世界一の利用者数「新宿駅」西口駅前広場がこんなに変わる! “人中心の都市空間へ”に向け東京都が再整備計画を発表

    鉄道チャンネル
  4. 「47都道府県で最強」と噂の福井県庁に行ってみたら難攻不落すぎた

    ロケットニュース24
  5. 【朗報】だるま、東京2号店を出すってよ / 最強ジンギスカンのだるま、2025年冬に「上野御徒町2号店」を出店へ

    ロケットニュース24
  6. ひと目でわかる?昔の「えらい人」ポーズ図鑑 ― 「絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ」(レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  7. 日本一”の夏の風物詩「大通ビアガーデン」の6会場冷えたビール最高!【7月18日から】

    SASARU
  8. マシンガンズ・滝沢はブロックに躊躇なし! 一番言われたくないのは「面白くない」

    文化放送
  9. 【2025年7月】本気で垢抜けたいならやって。最新ピーチピンクネイル

    4MEEE
  10. 夏休みの小中高生に和装・作法教室 名張と伊賀で

    伊賀タウン情報YOU