Yahoo! JAPAN

決定!みんなが好きな「鍋つゆ」ランキング【売れ筋の鍋の素】

ランキングー!

みんなが好きな「鍋つゆ」ランキング【売れ筋の鍋の素】

市販の鍋の素を使えば、冬の定番料理の鍋も手軽に美味しく作れる!寄せ鍋、キムチ鍋、豆乳鍋、トマト鍋など、市販の鍋つゆは種類が豊富で、何味の鍋にしようか選ぶのも楽しいですよね。そこで今回は、みんなが好きな市販の「鍋つゆ」を調査!ランキングでご紹介します!

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。

【みんなが好きな「鍋つゆ」ランキング【売れ筋の鍋の素】】

第1位 エバラ食品「キムチ鍋の素」(263票)
第2位 味の素「鍋キューブ 鶏だし うま塩」(223票)
第3位 エバラ食品「プチッと鍋 寄せ鍋」(192票)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:10~50代の男女(性別回答しないを含む)4,677名/調査日:2024年11月6日

何度も食べたくなるコク深い味わい!1位はエバラ食品「キムチ鍋の素」!

<投票者のコメント>
「エバラのキムチ鍋の素は1年中使ってます!」

「キムチ鍋を作る時には必ずこれを使うから」

「みそを入れてエバラ食品キムチ鍋の素を入れたら美味しい」

人数に合わせて使い分けができる、濃縮ボトルタイプのエバラ食品「キムチ鍋の素」。アサリ、ホタテ、オキアミ、鮭、かつおなどの魚介の旨みがたっぷり入った、コク深い味わいは何度食べても飽きない!味の濃さを調整できるのが魅力で、鍋以外にもいろんなレシピに使えます。トマトの酸味と甘みが旨辛スープにマッチする、トマトキムチ鍋にアレンジするのもおすすめです!


風味豊かな鶏だしが美味しい!2位は味の素「鍋キューブ 鶏だし うま塩」!

<投票者のコメント>
「使い勝手が良くおいしい。鶏だしが好きです」

「これはよく買う。キューブで使いやすいし、普通に美味しい」

「ラーメンスープとしても利用できるから」

ひとり鍋も作りやすい、味の素「鍋キューブ 鶏だし うま塩」。塩味ベースの風味豊かな鶏だしと濃厚な鶏油を配合した鍋つゆで、野菜をたっぷり飽きずに食べられる美味しさ!寒い日は、体を温める生姜をちょい足しアレンジするのもいいですよね。〆は定番の雑炊に飽きたら、香ばしく焼いたベーコンと合わせてスープパスタにするのもおすすめです!


他のシリーズとミックスするのもおすすめ!3位はエバラ食品「プチッと鍋 寄せ鍋」!

<投票者のコメント>
「過去に食べたことがあってとても美味しかったから」

「プチシリーズはよく買う。寄せ鍋がいちばんどの食材にも合うから重宝してる」

「鍋ならこれが一番簡単で美味しい!」

鍋以外の料理にも使いやすい、エバラ食品「プチッと鍋 寄せ鍋」。うすくち醤油がベースで、鰹と昆布の旨みが広がるバランスの良い鍋つゆ。ほんのり生姜を効かせていて、すっきりとした味わいが特徴です。「プチッと鍋」シリーズをミックスするのもおすすめで、キムチ鍋と合わせれば、あっさりとした和風キムチ味に!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 不審者情報 伊賀地域で3月中に1件

    伊賀タウン情報YOU
  2. ヘイデン・クリステンセンがサプライズ登壇!「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン 2025」『スター・ウォーズ:アソーカ』パネルレポート|スペシャルゲストがシーズン2の最新情報をお届け

    アニメイトタイムズ
  3. 『もふもふなぬいぐるみ』かと思ったら…病院の待合室に現れた『秋田犬の赤ちゃん』の行動が60万再生「手がたまらん」「なんて可愛いの…」

    わんちゃんホンポ
  4. 【ハローキティ×人気絵本】限定デザインのポーチや巾着がカプセルトイに新登場!全5種だよ~♪

    ウレぴあ総研
  5. アレク、石垣島旅行でプールを満喫する様子を公開「のんちゃん 出産前最後の旅行です」

    Ameba News
  6. みらい都市と山手レトロ街のハザマ、関内『長八』でノスタルジー

    さんたつ by 散歩の達人
  7. 鹿児島の味をポテチに!カルビー「甘口しょうゆ味 黒さつま鶏仕立て」限定発売

    おたくま経済新聞
  8. 【午後3時の新商品】三幸製菓、「チーズのひとり旅 燻製風アーモンドミックス」を新発売

    にいがた経済新聞
  9. 真っ白な山を見下ろして!雪の日の「北雲雀きずきの森」散策コースに行ってきました♪ 宝塚市など

    Kiss PRESS
  10. 【木曜日のヨル喫茶 in ヒトヤド】初回は100名以上が参加!毎週木曜日開催のお酒とトークを楽しむ交流会がスタート!/静岡市・人宿町

    アットエス