Yahoo! JAPAN

東京湾サワラゲームで80cmオーバーの本命を手中【東京・けやき丸】重めのジグが有効!

TSURINEWS

良型サワラゲット(提供:週刊つりニュース関東版APC・奥野忠弘)

11月2日(土)、東京湾荒川笹目橋のけやき丸からサワラを狙って釣行。

けやき丸でサワラゲーム

長谷川友和船長の舵取りで5時半に出船。乗り合わせたのは、釣友でベテランの新谷和之さんや、「前回ここで初めてサゴシを釣らせてもらったので、きょうは何とかサイズアップしたいです」と、釣る気満々の中山弥生さん。

荒川笹目橋周辺略図(提供:週刊つりニュース関東版APC・奥野忠弘)

「今年は3尾釣れたりノーヒットだったり、不安定なので、なんとかコンスタントに釣りたいです」という常連の野田良祐さんら8人。

朝は小雨のナギで、サワラ釣りにはプラス要素となる天気。7時過ぎ、羽田沖からスタート。すでに10隻ほどの僚船が集まっている。

大雨後にナブラ発生

船長は船団の手前で魚探を見ながら入念な潮回りのあと、「水深は19mです。ベイト反応は底から10mですので、40~60g前後のブレードジグを底まで沈めて高速巻きでやってみてください」とていねいなアナウンスでスタートフィッシング。

航希さんは船中1尾目をゲット(提供:週刊つりニュース関東版APC・奥野忠弘)

私は、実績の高い鉛製60gジグをフルキャスト。着底後、超高速巻きで様子を見る。船中、良型タチウオが上がると、このあと大雨。その瞬間、大きなナブラが発生、船長の息子・航希さんがそのナブラを直撃して船中1尾目のサゴシをゲット。

中山さんは乗船二回連続でサゴシをキャッチ(提供:週刊つりニュース関東版APC・奥野忠弘)

続いて中山さんの竿が曲がり、乗船2回目で二度目のサゴシをキャッチして大喜び。

その後、難しい時間が続いたが、船長は懸命にランガンして、野田さんもしっかり本命をゲット。

良型76cm浮上

後半には魚の活性が上がり、表層を速巻きしていた私のジグにガツン。76cmを取り込む。直後に金子峰幸さんのドラグがうなり、良型のサワラを手にして「大雨のなか、頑張って投げ続けた甲斐がありました」と破顔一笑。

金子さんもラストにサワラをゲット(提供:週刊つりニュース関東版APC・奥野忠弘)

ラストに私は2尾連続キャッチして、ワイワイ楽しい釣りになった。

日を替えて再挑戦

同4日(月・振休)も同宿から6人で出船。この日はこの釣りには鬼門となるピーカンのナギだったが、船長が一発でいい反応に当ててくれて、開始早々にサゴシをキャッチ。

その後は最近好調だというカンパチやワラサを狙って湾口エリアまで遠征したが、青物の活性は低く、野田さんや航希さんはトラフグやサバフグを連釣し苦笑い。

大型アジも登場(提供:週刊つりニュース関東版APC・奥野忠弘)

私は、ジグで嬉しいゲストの40cmアジや大型アカカマスをキャッチすることができたが、船長の判断で再びサワラを狙うことに。

するとそれが大正解。湾央に戻ってすぐ、私が2尾目のサゴシを釣ると、中山竜二さんもキャッチ。

80cm超え極太浮上

4回目のサワラチャレンジで一日中頑張って投げ続けていた小寺泰也さんの竿がガツンと曲がって、立派なサワラを取り込む。

私は集中して真剣に投げ続け、最後の最後に80cmアップの極太をキャッチ。最高の気分で沖上がりを迎えた。

筆者も極太サワラを連釣(提供:週刊つりニュース関東版APC・奥野忠弘)

メタルマジックが大流行

三年ほど前から、「高速巻きで巻くだけで釣れる」と一気にメインルアーとなったのがメタルマジック。

タングステン製でとにかくシルエットが小さく、超高速巻きでも安定した泳ぎのため、「初心者でも頑張って投げ続ければ貴重な1尾を手にできる」と、現在もほぼ全員がメインルアーにしているほど大流行しているルアーだ。

タックル図(提供:週刊つりニュース関東版APC・奥野忠弘)

現在は各社からさまざまなブレードジグが出ており、どれも一日中投げていれば、数回のアタリが出る可能性が高い。多くアタリを出すためには、なるべく遠くへ投げ、速く巻く必要性がある。

おすすめタックル

そのためのお勧めタックルは、7ft前後でバットがしっかりして、バイトが出た際はじかずにティップがある程度曲がるシーバスロッドなどが好適。

短く軟らかすぎたりするロッドだと、飛距離が出なかったり、フッキングが甘くなって、せっかくアタリが出てもバラシの原因となることが多い。

また、反対に長すぎたり硬過ぎたりすると、取り回しが悪く、アタってもフッキングできない原因となる。

数年前までは3000番程度のリールでも対応できたが、最近はリールの1回転あたりの巻き取り量も重要になっている。

ブレードジギングでは、とにかくサワラに見切られずに速く巻くことが重要なので、具体的には5000~6000番の1巻き110cm前後巻けるリールを使ったほうが、経験的にアタリが多く出ると感じている。

ヘビーウェイトの有効

さらに、最近の私の好釣果に貢献しているのは、鉛製60gのヘビーウェイトで、少しシルエットが大きいブレードジグとなっている。

その理由は、一昨年から、ほぼサワラのハネやナブラがなくなり、魚探で確認しても、イワシなどのベイトを表層に追い上げる習性から、底や中層で捕食するよう変化しているように感じている。

大雨のなか頑張りました(提供:週刊つりニュース関東版APC・奥野忠弘)

こうなると、「いかに遠くに投げて、いかに宙層から下のバイトゾーンで長くアピールできるか」がカギとなるので、これまでメインとしていた30~40gより、より重い50~60gが有効となり、さらに、最近のメーンベイトのイワシが7~10cmと大きくなっていることから、この重さと大きさのルアーがキモとなっていると考えられる。

<週刊つりニュース関東版APC・奥野忠弘/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2024年11月22日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事