Yahoo! JAPAN

【習志野市】「LocaM(ローカム)」が目指す、地域活性のかたち あなたの地元の魅力は何ですか?

チイコミ!

【習志野市】「LocaM(ローカム)」が目指す、地域活性のかたち あなたの地元の魅力は何ですか?

Local(地元)へWelcome(ようこそ)と言い合えるまちづくりを。20代ならではの視点で地元愛を育むLocaMの挑戦。若き指揮官を取材しました。

地元の良さ、面白さ 扉を開くSNS発信

日々を暮らすまちの魅力を、そこに住む人の手によって知る。再発見する。そして自分のまちをもっと好きになる…

大型商業施設やチェーン店の台頭によりまちの個性が失われゆく中、若者独自の視点でSNSを通じた魅力発信を行い、新しい地域活性化モデルの構築を目指すローカム。

懐かしさや愛着といった感情を呼び起こす「エモい」画像や動画は若年層を中心に人気を博し、フォロワー数を伸ばし続けています。

代表の長島裕樹さんは、習志野市出身・在住の24歳。

「『地元を活性化させたい』と思う全国の若者のロールモデルになれれば」と語る長島さん

国際地域学を学び海外留学を経験した後、コロナ禍を機に国内に目を向け、生家を遠く離れたまちで地方創生や地域興しに携わります。

その中で、自身の地元である谷津の魅力を見つめ直し、2022年、谷津の情報発信に特化したSNS「谷津lab(ラボ)」の運営に着手。

後にローカム開設につながる活動の中で、SNSを通じた地域との関わり方に確かな手ごたえを感じたと振り返ります。

メンバー全員が25歳以下。「今年はSNSフォロワー数1万人を目指します」

地域ジブンゴト化 きっかけ作りを担う

拠点がなくても「アイデア」さえあれば地域貢献ができる、そんな地域SNSと二本柱で打ち出すのは新感覚のご当地ボードゲーム「フォトマトペ」です。

ご当地ボードゲーム「フォトマトペ習志野」

市民から募ったまちのお気に入りの写真(フォト)と心の音(オノマトペ)を組み合わせて、習志野版ならではのゲームストーリーを考案。

フォトマトペ習志野 ゲーム概要
フォトマトペ習志野の箱

クラウドファンディング成功により、3月に一般リリースの運びとなりました。

盤を囲んで地域の魅力に触れたのち、「リアルに」現地に赴くツアーも構想中だとか。

「SNSを入り口とした一連の流れを軸に、ローカムオリジナルの地域観光ビジネスを構築したい」と長島さん。

昨年開催された第23回ベンチャー・カップCHIBA発表会ではビジネスアイデア部門で奨励賞を受賞するなど「SNS×ボードゲーム」を起点とする地域振興アプローチは着実に歩みを進めています。

約200人の前でプレゼンを行い「緊張しましたが多くの収穫がありました」。右から2人目が長島さん

※問い合わせ
メール/locam.yn1129@gmail.com
Instagram/@locam_narashino

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ニセコ東急 グラン・ヒラフの「マウンテンセンター」がリニューアルオープン!【7月3日】(ニセコ)

    北海道Likers
  2. “リアクションがデカい猫”に、10円玉でマジックを見せた結果…『期待以上の反応』に「さすがエンターテイナー」「楽しい生き物だなぁ」

    ねこちゃんホンポ
  3. 愛猫が脱走したときの『やることリスト』3選 猫の捜索は“初動が肝心”

    ねこちゃんホンポ
  4. 個人的に大当たり。【チキンラーメン公式】の「袋麺」の食べ方が斬新でウマいよ

    4MEEE
  5. アーティスト・声優の山崎エリイさんが趣味の“紅茶”について綴るコラム連載「Erii Salon」【第10回:夏とアイスティーの楽しみ方】

    アニメイトタイムズ
  6. 食育にも! 市場直結で鮮度抜群の「お寿司ランチ」【京都市下京区】

    きょうとくらす
  7. 植田圭輔主演・演出、吉谷晃太朗原案・脚本 『RE:VOLVER』シリーズ最新作、舞台『RE:BIRTH』の上演が決定

    SPICE
  8. Chilli Beans.TVアニメ『地獄先生ぬ~べ~』EDテーマ「ひまわり」リリース日決定&ジャケット写真解禁

    SPICE
  9. 【2025年夏】通勤にも便利!シワになりにくい40代向け「トップス」5選

    4yuuu
  10. お箸がどんどん進みます……。ほぼ「ナス」だけでできる超ウマい食べ方

    4MEEE