Yahoo! JAPAN

生まれ変わった「まほろば号」に乗って奈良へ!2025年春から定期運行開始

奈良のタウン情報ぱーぷる

生まれ変わった「まほろば号」に乗って奈良へ!2025年春から定期運行開始

生まれ変わった「まほろば号」に乗って奈良へ!2025年春から定期運行開始

奈良観光の新定番!
特急「まほろば」が生まれ変わって登場。

古都奈良の「安寧(あんねい)」と「悠久(ゆうきゅう)」の世界観を表現した車両で、快適な旅を満喫。
大阪~奈良間のアクセスがさらに便利に。

奈良旅をより快適に

©JR西日本提供

2025年3月15日より、特急「まほろば」が定期運行を開始する。

大阪と奈良を結ぶ本列車は、リニューアルされた車両で運行され、より快適な旅を提供すること間違いなし。

定期運行の詳細

運行開始日は、2025年3月15日以降の土休日。

運行区間は、大阪駅から、新大阪駅、法隆寺駅、奈良駅間。

具体的な時刻は、奈良方面へは、大阪駅9時58分発、奈良駅10時57分着、
大阪方面発が奈良駅16時21分発、大阪駅17時15分着となる。

編成は3両編成で、全席普通車指定席となる。

リニューアル車両について

奈良らしい車両デザイン

安寧©JR西日本提供

2025年4月より、順次リニューアル車両を導入する。
その名も「安寧」と「悠久」。

古事記に「国のまほろば」と記される奈良。この世が安寧の楽園となることを想い、その文化を万世(万葉)へと守り続けてきた悠久の時間。
歴史と豊かな自然、そして人々の温かさを表現するため、この二つのテーマを掲げ、車両をデザインされた。

悠久©JR西日本提供
安寧©JR西日本提供

「安寧」は2025年4月5日デビュー予定で、「悠久」は同年秋ごろにデビューする。

エクステリアデザインは、各編成で異なるデザインを採用し、奈良の多様な魅力を表現。
インテリアデザインは、落ち着いた雰囲気の中で、奈良の伝統文様や自然をモチーフにしたデザインを取り入れ、快適な旅の空間を提供してくれる。
主な特徴としては、車内Wi-Fi、全席コンセント、荷物スペースの設置、車椅子スペースの拡大などが挙げられる。

悠久©JR西日本提供

デザイン監修・協力

本車両のデザインは、株式会社GKデザイン総研広島が監修し、なら歴史芸術文化村(奈良県知事公室万博推進室兼務)の松本耕士氏が協力。

運用上の都合により、リニューアルされていない車両で運行する場合あり。
より詳細な情報は、特急「まほろば」リニューアル専用HPを要チェック。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【エキナカClip】愛らしいしぐさに癒される!家族型ロボット「LOVOT」の魅力をご紹介します

    ひろしまリード
  2. 【カップヌードルミュージアム 横浜】体を使って遊べる&お腹も満たせるエリアも充実!【体験まんが】

    ママスタセレクト
  3. 『りんご音楽祭2025』ENTH、Track's、PK shampooら第3弾出演アーティスト16組を発表

    SPICE
  4. 「ダメージケアでツヤ髪を叶えるならどっち!?」ラックス スーパーリッチクリスタル2種使い比べレビュー!

    特選街web
  5. 大型犬の赤ちゃんを飼った時『きっと今が1番可愛い』と思っていたら…思わず共感してしまう『現在の心境』に「分かる」「毎日更新です」の声

    わんちゃんホンポ
  6. 麻生総合高校 最後の新入生と活動模索 統合前 有意義な3年間に

    タウンニュース
  7. 生田緑地ばら苑 3300株が咲き誇る 春の一般開放 25日まで

    タウンニュース
  8. 花の侘び寂び見て触れて 20日から展示会

    タウンニュース
  9. 高津わんわんパトロール 地域の期待背に「再始動」 愛犬と共に地域見守り

    タウンニュース
  10. 「和楽器に触れてみよう」 応募締め切り5月21日

    タウンニュース