Yahoo! JAPAN

60代母と無職の子の【家計診断】保険に未加入です。今の家計で入れるものはありますか?【FPが解説】

4yuuu

60代母と無職の子の【家計診断】保険に未加入です。今の家計で入れるものはありますか?【FPが解説】

読者から寄せられたリアルな家計簿を大公開。家計簿の収入と支出の内訳から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【親子2人家庭】

【画像】60代・30代親子2人家庭の家計簿を見る

【リアル家計簿】60代・30代、親子2人家庭の場合

家族構成

本人……63歳(公務員再任用)
子……34歳(無職)

【相談内容】保険に入っていません。掛け金が安くておすすめの保険はありますか?

解説するのは……

◆sino

ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。

節約しながら安心も!最低限の保険で家計を守る方法

GOODポイント

質問者さんの家計は、支出を抑えつつ収入の範囲内で生活できる優良設計になっています。
特別費として2万円の法事費用を支出しても貯蓄ができているのは、とても良い状況ですね。

気になる支出項目をチェック

節約できていて家計管理は優秀ですが、交際費4,000円・娯楽費3,000円は少し抑えすぎかもしれません。
お金のかからない趣味でリフレッシュできていれば問題ありませんが、もしストレスを感じているようであれば適度に息抜きのための支出を増やすのもおすすめです。

必要な保険の選び方

火災保険

自宅が火災や自然災害で被害を受けた際の備えとして、火災保険は必須です。
火災以外も「うっかり壁のクロスを破いてしまった」「物を落として洗面台が割れてしまった」などでも保障が効くケースがありますよ。

掛け捨ての死亡保険

質問者さんに万が一のことがあったとき、現在休職中のお子さんの生活を支えるために死亡保険を検討しましょう。
掛け捨て型の保険なら、必要な保障額を確保しつつ負担を抑えることができます。

もし今後、車を所有することになれば、上記2つにプラスして、対人対物無制限の損害保険を掛けるとよいでしょう。

まとめ

stock.adobe.com

・質問者さんの家計は、支出を抑えつつ収入の範囲内で生活できる優良家計です。

・交際費、娯楽費の額がかなり控えめです。もしストレスを感じているようであれば、適度に息抜きのための支出を増やすのもおすすめ。

・おすすめの保険は、火災保険と、掛け捨ての死亡保険。車を所有する場合は対人対物無制限の損害保険も検討してください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 超ときめき♡宣伝部、カラオケ『コート・ダジュール』とのコラボキャンペーン開催決定!

    Pop’n’Roll
  2. 名物"餃子"は底カリリで餡ジューシー 四条烏丸の使いやすい中華バル「餃子屋 かず」

    キョウトピ
  3. 『彬子女王のオールナイトニッポンPremium』リスナーからの反響に応え、ディレクターズカット版をポッドキャストで配信

    SPICE
  4. 明石海峡大橋が目の前に!マリンピア神戸の『喫茶 太陽コンパス』で過ごすモダンな神戸時間 神戸市

    Kiss PRESS
  5. マルタウグイとハクレンのリレー釣りに挑戦【埼玉】両本命合わせて10尾キャッチに満足

    TSURINEWS
  6. トイ・ストーリー30周年!ららぽーと甲子園などで記念イベント開催 「TOY STORY FUN WEEK」 西宮市

    Kiss PRESS
  7. ローソンのサンドイッチ2品が値下げ……なのに、具材の増量を実現

    おたくま経済新聞
  8. セツナソウ、エバーグリーンな世界観に染め上げたデビューライブ「これからたくさんの人に知ってもらえるように頑張ります!」

    Pop’n’Roll
  9. 【GFGS CarLife In Yahiko Vol.3】レトロでかわいい車が大集合!|弥彦村

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. 「素晴らしい景色…」まるで異世界!“鉄のまち”室蘭で撮影された一枚が話題に「圧倒される」

    Domingo