Yahoo! JAPAN

鴨居消防出張所 市内唯一&最長車両を導入 災害時の活躍に期待

タウンニュース

新たに導入された重機搬送車

緑消防署鴨居消防出張所(村下康文所長)に、4月から新たな重機搬送車が導入された。災害現場での救助救出作業にあたる横浜市内で唯一の車両となる。

同出張所には今年3月まで、全国でも珍しい自走式の排除工作車が配置されていた。2000年に導入された同車両は、最高時速が50Kmで長距離移動に適さず、他県への災害派遣などが行えなかったという。近年では機動性が重視され、クローラー式の重機を運ぶ搬送車が主流になっていることもあり、今回の入れ替えとなったそうだ。

この4月に新たに導入された車両は最新のもので、小型と中型の重機2台を一度に運ぶことができる。全長は11m59cmではしご車よりも長く、市内の消防車両で最も長いという。導入初日には配車の情報を聞きつけたファンが、鴨居消防出張所に撮影に訪れる姿もいられたそうだ。

小型重機には3種類、中型重機には4種類のアタッチメントを備えており、コンクリート破壊や金属切断、撤去作業など、使用用途に応じて簡単に変更することができる。クローラー式の重機の方が登坂能力や安定性も高く、搬送車が自走できる場所なら遠距離でも向かえるため、活躍の場が広がりそうだ。

4月22日時点で出動はないというが、災害はいつ起きるか分からないため、同出張所では日々訓練に励んでいるという。「活躍しないのが一番だが、これまでできなかったことができるため、助けられる機会が増えるということ。市民の安心につながればと思う」と村下所長。出動していなければ車両の見学はいつでも可能とのことで「気軽に声をかけてください」と話している。

2台の重機を積載する

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【函館2歳ステークス】新馬組は前走人気に要注目!ステップレースから見る過去10年の傾向

    ラブすぽ
  2. <ユニバーサル・スタジオ・ジャパン>「ミニオン・パーク」エリアが拡張!史上初のアトラクションも

    ママスタセレクト
  3. 堤真一 × 中村倫也の二人芝居『ライフ・イン・ザ・シアター』を9月に上演/京都芸術劇場 春秋座

    Leaf KYOTO
  4. 関西エリアの【船釣り特選釣果】明石沖のマダコ釣りで大玉混じりにツ抜け続々!

    TSURINEWS
  5. 使われるアプリの共通点とは? フラー×ヤプリが「アプリ市場レポート2025」公開

    にいがた経済新聞
  6. 身悶えするほど甘酸っぱい!──2025年夏アニメ『薫る花は凛と咲く』第2話「千鳥と桔梗」を振り返ろう! 次回の注目ポイントもご紹介!

    アニメイトタイムズ
  7. 「ジグヘッドワッキー」の使いどころストラクチャーを見極めてバスをねらい撃つ!!

    WEBマガジン HEAT
  8. なぜ猫は『食後に顔を洗う』?3つの理由と、やらないときに気をつけたいこと

    ねこちゃんホンポ
  9. 【うらやす横丁】7/25(金)~7/27(日)フード・雑貨・音楽を楽しむ3日間~fiesta del sol~@当代島1丁目

    浦安に住みたい!Web
  10. 【山口県・花火大会】「2025年須佐湾大花火大会」7月28日(月)開催!今年のスペシャルゲストはきただにひろしさんと石田燿子さん

    ひろしまリード