Yahoo! JAPAN

「ア ターブル」中秋陽一シェフがジビエ料理の最高峰で世界1位に「リエーブル・ア・ラ・ロワイヤル世界大会2025」

料理通信

2025年10月25日、フランス・ロモランタン=ランチュネーで開催された「リエーブル・ア・ラ・ロワイヤル世界大会2025」にて、東京・湯島のフレンチレストラン「ア・ターブル」中秋陽一シェフが優勝を果たしました。ジビエ料理の最高峰とされる伝統的なフランス料理の世界大会において、日本人シェフが頂点に立つ快挙です。


続く2位には、パリ「ノミコス」エドガー・ライメット(Edgar Laymet)氏、3位には、ヴァンドーム「ル・マリュ(Le Malu)」ルドヴィク・ブルトゥノー(Ludovic Brethenoux)氏が入賞。


「リエーブル・ア・ラ・ロワイヤル」は「野兎の王家風」という意味を持つフランス料理の伝統的な一皿。野兎の肉を赤ワインに漬け込み、長時間調理することで驚くほど柔らかく仕上げるこの料理は、極めて高い技術が必要とされています。


中秋シェフのリエーブル・ア・ラ・ロワイヤル。photographs by Stéghane Riss

本大会は、毎年狩猟シーズンの初めに開かれる美食フェスティバル「Journées Gastronomiques de Sologne(ソローニュ美食の日々)」の一環として開催され、審査委員長にはM.O.F.(フランス国家最優秀職人章)、ポール・ボキューズのエグゼクティブシェフ、オリヴィエ・クーヴァン氏が務め、審査員にはユーゴ・スーシェ(レ・プレ・デュジェニー、ミシュラン三ツ星)、ダヴィッド・ビゼ(ロワゾー・ブラン、二ツ星)など、フランス料理界を代表する顔ぶれが名を連ねました。


日本代表の選考予選は2025年2月に開催され、一般社団法人 Collège Culinaire du Japon (コレージュ・キュリネール・デュ・ジャポン:CCJ)が選考を行っています。


2024年大会では、トゥールダルジャン東京のルノー・オージエシェフの下で修業した柴田啓介シェフが2位に入賞。フランス料理の伝統技術を競うフィールドでは、パテ・クルート世界選手権でも日本人シェフの優勝が続くなど、その躍進ぶりが注目されています。


photographs by Stéghane Riss

◎リエーブル・ア・ラ・ロワイヤル
https://www.championnatdulievrealaroyale.com/


おすすめの記事

新着記事

  1. 47cmギガアジ堂々浮上!【大阪】DEEPバチコンアジングで大型アジが船中連発

    TSURINEWS
  2. ライトショアジギング超入門(LSJ) 天気と潮回りで魚の釣れやすさが変わるって本当?

    TSURINEWS
  3. 子どもと一緒にアートで平和を学ぶ3日間「キース・ヘリングと平和をえがこう」

    旅やか広島
  4. 【推しの子】× S-PiCK CAFE開催決定!B小町コラボカフェ、詳細をチェック!

    攻略大百科
  5. 【夫婦、小さなすれ違い…】おにぎりニギニギ素手派?ラップ派?【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  6. にじさんじ×プロミル Dyticaヘアオイル受注開始!予約特典&全4種の香りを紹介

    攻略大百科
  7. 【千葉市稲毛区】千葉国際芸術祭2025通信 消えゆく「蛍光灯」を集めてアート作品に

    チイコミ! byちいき新聞
  8. 【動画】大丸梅田店「大阪・関西万博オフィシャルストア」が移設拡大オープン アーカイブ展示も

    OSAKA STYLE
  9. 【沖釣り釣果速報】玄界灘の落とし込み釣り好調!10kg級ヒラマサ&ワラサ爆釣(福岡)

    TSURINEWS
  10. 秋のドライブは“お菓子のまち”でひと息しませんか?絶品芋パフェ&生乳ソフトクリーム(佐賀市大和町)【ふるさとWish】

    福岡・九州ジモタイムズWish