Yahoo! JAPAN

「牛乳パック」が“体調不良の時に活躍”する意外な使い道「緊急時の活用アイデア」「ストックしておく」

saita

「牛乳パック」が“体調不良の時に活躍”する意外な使い道「緊急時の活用アイデア」「ストックしておく」

飲み終わった牛乳パック、いつもどうしていますか? さまざまな活用アイデアがあり、捨てる前に再利用している方も多いと思います。今回は、SNSで発見した「緊急時に役立つ便利な活用術」をご紹介します。

「牛乳パック」は“いざというとき”に使える

stock.adobe.com

子どもが急に体調を崩したときや車酔いをしたときなど、嘔吐しそうな場面では、バケツや袋を急いで用意することになりますよね。特に小さなお子さんの場合、嘔吐のタイミングを予測するのは難しく、慌ててしまうことも多いのではないでしょうか。

そんな“いざというとき”に役立つのが「牛乳パック」です!

牛乳パックで嘔吐カバーを作る方法

牛乳パックは厚手の紙でできており、内側には防水加工が施されているため、液体が漏れにくいのが特徴です。ひと工夫加えることで、緊急時の嘔吐カバーとして活用できる便利アイテムに早変わりしますよ。

作り方

1.きれいに洗って乾かした牛乳パックの上部をはさみで切ります。牛乳パックを軽くつぶすと、切りやすくなります。

2.切り口を斜めにします。

3.ビニール袋をかぶせ、丸めた新聞紙やトイレットペーパーなどを底に詰めます。

嘔吐カバーの完成です! ビニール袋だけよりも安定感があるのが、うれしいポイント。切り口を斜めにカットすることで口元にあてやすくなります。

容量はあまり大きくないため、大量の嘔吐には複数用意しておくか、より大きな容器を併用するのがおすすめです。あくまで緊急時の簡易的な対応として活用するとよいですよ。

枕元に置いて寝ている間の突然の嘔吐に備えたり、車酔いしやすいお子さんがいるご家庭は車のドリンクホルダーに常備したり、コンパクトでスペースをとらないので気軽に置いておけます。

急な嘔吐にも落ち着いて対応できるので、すぐに準備できるように牛乳パックをいくつかストックしておくと安心です。ぜひ試してみてくださいね!

shukana/webライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 八角形の養殖筏で五目釣り【三重・南伊勢】サビキは入れ食い&釣れすぎ注意報

    TSURINEWS
  2. 安心安全♡推せる!プロアイドルランキング【男性編】

    ランキングー!
  3. 『藤本タツキ 17-26』連載インタビュー第5回:『人魚ラプソディ』監督 渡邉徹明|「ピアノの演奏シーンがサビみたいな作品ですので、そこに一番労力をかけました」

    アニメイトタイムズ
  4. 【毎日パン日和 vol.606】天神地下街『ヴィ・ド・フランス レーヴ・ド・パリ』(福岡市中央区)が最上級ブランドに!クリーム120%も話題【福岡パン】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  5. 【ソ・イングクにインタビュー】見どころは自分? 韓国トップスターが新境地ライブへの意気込みを語る

    ウレぴあ総研
  6. 【無料漫画】『クレヨンしんちゃん』ひまわりの様子がヘン!?だゾ

    まんがクレヨンしんちゃん.com
  7. GRAPEVINE、2026年3月より全国5都市を巡るホールツアー開催決定

    SPICE
  8. 猫が『食べ過ぎた』ときにみせるサイン3つ 起こりうる健康リスクから適切な与え方まで

    ねこちゃんホンポ
  9. 高岡まちなかでワンコイン朝ごはん【MANALANI Cafe】富山米おにぎり2個・味噌汁・ひとくち惣菜2品が500円! ランチも◎

    nan-nan 富山の情報
  10. 【手軽に魚を食べる!】練り物・干物・塩漬け……忙しい日々の強い味方<魚の加工品>いろいろ

    サカナト