Yahoo! JAPAN

神戸市バスの『乗り方説明書』ができてる。路線や運賃区間、ポイントサービスなど市バスの基本がすぐわかる

神戸ジャーナル

神戸市バスの『乗り方説明書』ができてる。路線や運賃区間、ポイントサービスなど市バスの基本がすぐわかる

画像:いずれも「はじめての神戸市バス」より

神戸市交通局が、市バスの利用方法を解説した説明書『はじめての神戸市バス』を作成し、Webサイトに掲載しています。

あまり利用したことがない人も、利用したことがある人も、思わず「へー!」となるような内容がわかりやすくまとめられています。

「はじめての神戸市バス」は全11ページで、市内を走る路線の区分や系統などの基本情報のほか、ICカードにも対応した乗車・降車方法、利用額にあわせて付与されるポイントサービス、各種割引といったお得な情報も網羅しています。

路線バスの乗り方は地域によってさまざまです。特に神戸市に転入してきた人からは「前後どっちのドアから乗って、どう降りるのか」「料金は距離で変わるのか」「料金はいつ払えばいいのか」などがわかりにくいといった声が上がっていたそうです。

神戸市バスの料金は「均一」で、現金でもICカードでも乗車可能です。こうして手順にして表すと複雑そうにも感じますが、実際の流れが分かれば難しく感じることも減りそうですね。

市バスでは、2路線のバスを乗り継いだ際に適用される「乗継割引」や、大人の同乗者がいる小学生の料金が無料になる「エコファミリー制度」などのお得なサービスも利用できます。

具体的な利用例を写真付きで紹介しているので、どんな風に利用すればよいかがイメージしやすいのではないでしょうか。

「はじめての神戸市バス」はPDFファイルとして、神戸市交通局のサイトで公開されています。ダウンロードも可能で、スマートフォンやタブレット端末に入れておけば、いつでも確認できるようになりますよ。興味がある人はぜひチェックしてみてください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ルームウェアブランド・SHELL FLANがファッションショー開催! ガールズユニット・ZIPANG、鈴木由美の卒業ライブも同時開催。

    WWSチャンネル
  2. 【十三】2025年春、駅チカの河川敷に約30軒が並ぶ屋台エリア誕生!

    PrettyOnline
  3. 兵庫津ミュージアムで企画展『鳥瞰図絵師 青山大介物語』が開催されるみたい。空を舞う鳥の目線で風景を描く

    神戸ジャーナル
  4. 柴犬マロたん14歳の誕生日!「とにかく可愛い、ややこしい」マロたん、"14年分の知恵”で飼い主を完全に懐柔する

    いぬのきもちWEB MAGAZINE
  5. 【コスパ最強】全4種買っても1600円!サイゼリヤの「激安ピザ」テイクアウトがお得すぎた…!!《正直レビュー》

    ウレぴあ総研
  6. 『外郎売』の衣装展示 12代目團十郎さんが着用

    タウンニュース
  7. 秦野の茶学ぶ 2月3日、募集開始

    タウンニュース
  8. 妻たちに聞いた!家庭内別居の思わぬトラブル #2「いつまでもこれではいけない…」

    ウレぴあ総研
  9. 「純喫茶あんでぃ」でモーニング!どこか懐かしい雰囲気を味わってきました【京都府八幡市】

    ALCO宇治・城陽
  10. 「きかんしゃトーマス号」、2025年度も4月から運行。原作出版80周年に合わせたスペシャル企画も...!

    東京バーゲンマニア