【焼津・アヤナイ】ねっとりモチモチ“海老芋まんじゅう” 10種類の総菜が楽しめるランチプレート
静岡・焼津市にある「アヤナイ」は、食材にこだわった体に優しいメニューの店です。手造り感あふれる空間が特徴的。期間限定メニューのおまかせランチプレートは、メインの「海老芋まんじゅう」が絶品です。
【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ手造り感あふれる居心地のいい空間
多くの人が訪れる市役所周辺は、安くておいしいランチの店がたくさん。
今回取り上げるのは焼津市本町にある「アヤナイ」です。
焼津市役所から港へ向かって200m、徒歩3分ほどの場所にあります。
2002年にオープンした個性的なお店で、店内は手造り感あふれる居心地のいい空間が広がっています。
食材にこだわった体に優しいメニューが堪能できると評判です。
「トマトチーズラーメン(1300円)」は、人気メニューのひとつ。
トマトの酸味と、とろ~りチーズがたまらないおすすめの一品です。
おまかせランチプレート
自慢のメニューは、旬野菜が満載の「おまかせランチプレート(2000円)」。2025年12月末までのメニューです。
10種類の総菜を盛り込んだプレートに、ご飯・みそ汁・デザート・ドリンクがセットになっています。ニンジンや小松菜など地元産の旬野菜が満載で、見た目も華やかなプレートです。
まずは、メインの「海老芋まんじゅう」から味わってみます。
周りはサクッ、中はとろっとモチモチで、優しい甘みがあり絶品です。ねっとりしていて滑らかで、とても上品な味わいです。
アヤナイ 店主・内田久美子さん:
この季節限定で「海老芋(えびいも)」というものがあるんです。静岡県産のもので、食感が本当に滑らかでシルキーです。それを一度蒸してから、揚げてキノコのあんかけの上に乗せています
使用しているのは、静岡県産の「海老芋」。サトイモの一種で、形がエビのように曲がっていて、表面にしま模様があることからその名が付きました。
食べていくとさまざまな野菜が楽しめるのもポイントです。
アヤナイ・内田久美子さん:
ニンジン・インゲン・キクラゲ・ぎんなんなどが入っていて、野菜は手に入るものは静岡県のものを使用しています
「海老芋まんじゅう」に合わせるのは、焼津産のカツオ節をだしに使った特製の“キノコあん”。
そのうま味がカラッと揚げた海老芋によく絡み、おいしさ倍増です。
旬食材 静岡県産の紫芋は優しい甘み
そして、気になっていた紫色の料理は、紫芋を使用した一品でした。
地元の農家から直接仕入れているそうです。
旬食材は、静岡県産の「紫芋」。見た目は一般的なサツマイモに見えますが、アントシアニンという色素を含み、中は鮮やかな紫色です。
安納芋や紅はるかに比べて甘みは控えめで、あっさりとした味わいが特徴。スイーツにも料理にも向いているんです。
優しい甘みですが、紫芋自体のうま味がしっかり感じられます。
アヤナイ・内田久美子さん:
ココナッツクリームを混ぜて、ゆっくり火にかけて練り上げたものです
ココナッツと紫芋がこんなに合うとは驚きでした。
ショウガが効いた根菜の揚げだしでポカポカ
「根菜の揚げだし」は、優しい味わい。ショウガの香りが効いていて、体が一気に温まります。
野菜は素揚げをして、ショウガたっぷりのだしに熱いうちに入れて仕上げています。
ご飯は、焼津産のお米を使用。3分づき玄米に黒米を少しだけ入れているそうです。
お米が香ばしくておいしいです。
旬食材満載で、これを一人で作ろうと思ったら何時間もかかるほど盛りだくさんのメニューでした。
総菜の内容は仕入れにより変わりますが、行く度に旬のおいしさを楽しめそうな店でした。
■店名 アヤナイ
■住所 静岡県焼津市本町1-4-13
■営業時間 月水木11:00~13:30
金土日は夜営業あり 17:30~20:30
■定休 火
■問合せ 054-629-7363
■駐車場 10台
※この記事は2025年11月22日にテレビ静岡で放送された「くさデカ」をもとにしています。