Yahoo! JAPAN

八王子市×都立大 「そめる」が都知事賞 東京屋外広告コンクール

タウンニュース

市街地に掲出されたフラッグ(撮影:ナカサ&パートナーズ)

市が都立大と連携し2022年から23年にかけて実施した「そめる」プロジェクトが3月17日、第14回東京屋外広告コンクールの第2部門「街並み(商店街や通り)を構成する屋外広告」で東京都知事賞を受賞した。

同コンクールは、東京の美しい景観を創出する優れたデザインの作品を表彰するもので、景観形成に重要な役割を担う事業として1998年から東京屋外広告協会が隔年で開催している。

「そめる」プロジェクトは、2022年に八王子市の中心市街地に「桑都テラス」と「東京たま未来メッセ」がオープンしたことを機に、来街者へのおもてなしと回遊性の向上を目的に実施したもの。22年9月から1年間、東西の新たな施設を結ぶ道路上に歓迎フラッグや案内サインを設置して街を彩った。

学生がデザイン

フラッグなどのデザインは、市が同大学ヴィジュアル・コミュニケーション・デザインスタジオに依頼し官学連携で制作。プロジェクト名には八王子の伝統文化である「染め物」と、まちの発展に向けた新たなスタートを意味する「初める」という二つの意味が込められている。

当時学生たちを指導した菊竹雪さん(東京都立大学名誉教授/グラフィックデザイナー)は「八王子の『八』をテーマに、藍と白の2色を基調とし、染めのにじみを表現することをフラッグデザインの方向性として定めた。そこから学生たちが学年の垣根を越え、自主的に意見を出し合いながらデザインを決定していった」と振り返り、「計画にとどまらずデザインしたものが実際に掲出されたことは、学生にとってかけがえのない貴重な財産になったと思う」と手応えを語った。

担当の市まちなみ景観課は今回の受賞を「学生たちと菊竹先生の熱意あってこその成果」と述べ、掲出に協力した商店街などの関係者にも感謝の意を表した。「八王子の伝統や文化、地域資源を再発見し、新たな景観を創出できたと感じている。プロジェクトの成果を、今後のまちづくりにおいても活かしていきたい」と話している。

表彰式の様子(市提供)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. キャンピングカーのレクビィ|関西地区初の京都直営展示場をグランドオープン 

    CAM-CAR
  2. 【キシャメシ】ケンミンショーで話題沸騰の麻婆麺を食べてきた<かなみ屋 女池上山店>

    にいがた経済新聞
  3. 2匹の犬とボール遊びをしていたら…予想できない『ポンコツすぎるハプニング』が76万再生「事故後の表情に笑った」「何度も見ちゃうw」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  4. 一気に垢抜ける……!旬顔になれるショートヘア〜2025年晩春〜

    4MEEE
  5. ≠ME、「モブノデレラ」MVがYouTube人気急上昇の音楽5位に上昇!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  6. 「世の中は怒る人を望んでない?」インスタ人気“うさぎ”からカンニング竹山が社会考察

    文化放送
  7. 〈奈良〉行ったら食べたい!広陵町おすすめグルメ5選

    Narakko! 奈良っこ
  8. 樋口幸平「勉強もスポーツも恋愛も、遊びに行くのもゲームも、全部を欲張ってやっていい」#春からの君に伝えたいこと

    マイナビ学生の窓口
  9. 640年の歴史の新たな始まりに立ち会う ― 東京藝術大学大学美術館「相国寺展」(読者レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  10. FC2 WEBとgooブログ、終了発表 老舗WEBサービスが相次ぎ幕引きへ

    おたくま経済新聞