Yahoo! JAPAN

「清き一票をお願いします」 玉縄中で模擬市長選

タウンニュース

演説する立候補者たち=6日・玉縄中

玉縄中学校で3月6日、卒業を目前に控えた3年生による模擬市長選挙が実施された。模擬市長選は、鎌倉市立小中学校とNPO、ベンチャー企業などが協働し、プロジェクト型学習やICTを活用した学びを実践する「スクールコラボファンド」の一環として企画。予選を勝ち抜いた生徒9人が、首長の椅子を巡って演説を展開した。

玉縄中3年生は、スクールコラボファンド授業の一環として、身近な社会問題を探求し、その課題解決に向けた取り組みを学習してきた。

模擬市長選は、1年間の集大成として実施。生徒たちは、これまでに外部講師による授業を通して社会問題の知識や発表の手法を身に付け、アクションを起こすきっかけを学ぶ。その後、フードロスやLGBTQ+、環境問題、いじめ問題、オーバーツーリズム対策など、自身の興味や関心に近い生徒同士で政党を組み、現地研究や統計調査をしながら課題解決策を模索してきた。

調査に基づいた公約

模擬市長選に向けては、政党内で立候補者を決める予選会を実施。6日の本番は、予選を勝ち抜いた9人が演説し、事前に用意したスライドを用いながらジェスチャーやアドリブを交えて公約を説明し、支持を呼びかけた。

投票により、最高賞にあたる市長賞に選ばれたのは齊藤匠吾さん。鎌倉市内の人口減少を抑制するため、転入者に対して家族構成別に引っ越し費用を約半分補助する政策を提案。また市内観光地の渋滞問題にも着眼し、公共交通機関に乗車できる700円のフリーパスを導入するなど、調査結果に基づいた具体的な数字を示して、公約の重要性を訴えた。齊藤さんは、「1年かけて調べあげたことで、鎌倉市内の社会問題を深く知ることができたのが良かった」と話した。

模擬市長選には、アドバイザーとして松尾崇市長が出席。松尾市長は、「自分だったらこうするかなあと、ついつい対抗意識が芽生えてしまう」と話し、生徒たちの学習成果を労った。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 一番好きな「優里」の楽曲ランキング!3位 ベテルギウス、2位 ドライフラワー、1位は…

    gooランキング
  2. 「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」の魅力が凝縮

    東京バーゲンマニア
  3. キズ、大阪城音楽堂で7月26日(土)に単独ライブ開催を発表

    SPICE
  4. 夢へ、踏み出す一歩 釜石市国際外語大学校で入学式 日本・ミャンマー・ネパール人学生、決意新たに

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  5. “べらぼう”に面白い!江戸の出版界を変えた男 ― 東京国立博物館「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  6. 【台湾“廃”めぐり】台中駅後編。幹線の高架化線路付け替え区間は緑とアートを取り入れた廃線跡へと変身した

    さんたつ by 散歩の達人
  7. 1号2ランHR&二塁打でマルチH!代打の切り札に収まらず佐藤輝明/大山悠輔を脅かす存在になるべく猛アピールした好打者とは!?

    ラブすぽ
  8. 【中央区】焼き鳥居酒屋「いちごお」の絶品ランチは米、味噌汁、ドリンクお代わりOK!

    肥後ジャーナル
  9. 吉田康雄のザ・チャレンジへらぶな【春の霞ヶ浦でエンジョイ!:第3回】

    TSURINEWS
  10. 三陸のほたての貝柱がたっぷり!レンチンで食べられる本格「ほたてグラタン」

    おとりよせネット