Yahoo! JAPAN

クセになる涼味 【冷やしたぬき】の奥義を探求

asatan

クセになる涼味 【冷やしたぬき】の奥義を探求

そば源忠和店

出典:https://asatan.com

忠和方面に所用があれば、それを機会にお邪魔することの多いお気に入りのそば処。
特に食べたいものが思いつかない日は、大概これ。

冷やしたぬきそば(850円)

と言っても、惰性や考えなしに『冷やしたぬき』を選んでいる訳ではない。
天かすが好きなのだ。そう、筆者の好物。

出典:https://asatan.com

そばにかけて食べるだけでなく、家では、ご飯に天かすをかけたそば屋のまかない「天かす丼(天つゆや丼タレをかけて食べる)」をよく作る。
という位に天かすには思い入れが強いので、そばつゆをかける時も真剣だ。

出典:https://asatan.com

はなから天かすに直接そばつゆをかけない!! のが我が流儀。
天かすエリアを回避して、そば(麺)に掛け回すべし。

初めは、つゆを浴びていない天かすの、天ぷら本来の香りと食感を堪能したい。

出典:https://asatan.com

おおっ、天かすはサクサクのふわふわ。
これが1度目の醍醐味。
かつ香ばしく、そばの風味を引き立てる、そこに天かすとそばの相性が完結する。
ううむ、まどろっこしい言い方で恐縮。つまりは、ひどく旨い!! のだ(笑)。

出典:https://asatan.com

ちょっと余談だが、天かすは(冷やしたぬきは)更科と味わいたい。
天かすの旨みと相性が良いのは更科そばの淡く繊細な香味ではないか、と。

出典:https://asatan.com

程なく、天かす第二の醍醐味が訪れる。
さっきは、サクサクが旨いと言ったが、そばつゆでとろとろになったのも、これまた旨い。
つゆに溶けた天かすの旨み。これがそばにからめば、その食べ応えがふくよかになることこの上ない。

さくさく、そしてとろとろ。一杯のそばで二度おいしい天かす。
その違いを味わいつくすところに、冷やしたぬき流儀の面白さがある。

とかなんとか、悪ノリして仰々しく書きましたが、カジュアルな食べ物も、ちょっと目先を変えればこれまた奥深いものです。

お店情報

店名:そば源 忠和店
住所:旭川市忠和5条7丁目
電話:0166-62-0173
営業時間:11:00〜20:00
定休日:不定休
駐車場:あり

更科そば処 井奈屋

出典:https://asatan.com

筆者の記事では、何かとご登場を願う井奈屋さん。
ここが出すそばがどれも本格的で旨いからだ。
いちいち紹介したくなるのも必然。

冷やしたぬきそば(750円)

はい、この章の議案は具材の話。
天かすの他に添えられているものについてです。

前掲のそば源の冷やしたぬきには、キュウリとかまぼこが。
かまぼこは、そば屋の鉄板アイテム。彩りを演出するのに一役買っている。
キュウリは冷たいそばの涼感を、爽やかに醸し出していた。

出典:https://asatan.com

同店の店主は、冷やしたぬきも天かすだけでは寂しかろうと思ったか、上のようになかなか華やか。
かまぼこ・錦糸・キュウリは同じ丈の千切りに整えてあって、3色揃って美しい。

特筆すべきは梅肉だ。酸味のアクセントで、より味わい深い清涼感が期待できる。

出典:https://asatan.com

うわ~、自分で言うのもなんですが、上の画像やたらと良く撮れてません?
口の中がじゅわ~っとしてくる(笑)

出典:https://asatan.com

上画像、そばつゆの儀式。天かすにかけるなルールを忠実に守る筆者(笑)。
梅肉エリアも回避。

出典:https://asatan.com

なるほど!! 実食して腑に落ちた。
冷やしたぬきに梅肉。この美味しさのシナリオは実に感動的だ。
まず、梅おろしを味わう。口の中は鮮烈の極み。更科で頂くと梅の香味はいっそう際立つね。
つまり、口の中がすっぱ~くなった訳だ。そこに天かす。
その温かく穏やかな旨味が、酸味を緩和するというストーリーだ。

いいですね。
冷やしたぬきに梅おろし。
いや、梅おろしをより食べやすくしてくれる冷やしたぬき(天かす)。
おすすめだ。

お店情報

店名:更科そば処 井奈屋
住所:旭川市7条通8丁目
電話:0166-25-7807
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜日
駐車場:なし

はま長本店

出典:https://asatan.com

昨年来、経営を刷新し「そば居酒屋」へ転身したさんろく指折りの老舗。
そば屋で心置きなく呑めるとあって、そば屋飲みを趣味とする筆者は嬉しい。
さて、肝心の冷やしたぬきであるが、変わらず提供されているだろうか。
ちなみに、数年前asatanで筆者がそれを取り上げたこともある。
ので、なおさら気になりまして・・・。

磯あられ(1,090円)

メニューは健在だった(嬉しい)。
同店には以前から、冷やしたぬきという名のメニューはないのだが、天かす添えという意味で、それに匹敵するのがこの『磯あられ』だ。
器の類は以前と同じ。以前は刻みネギを小皿で別に出していたが、現在はその手間を省いているご様子。

出典:https://asatan.com

あられは天かすのこと。
本来、関東では揚げ玉と呼ぶのが一般的で、揚げ玉はあられと表現することも。

同店の磯あられは、前掲2店にあった濃いそばつゆをかけるタイプでなく、はなからそばつゆを張ったぶっかけタイプ。
なので、そばつゆの儀式は不要(笑)。

出典:https://asatan.com

で、磯は海苔のことね。説明は不要かと思うが一応(笑)。

出典:https://asatan.com

冷たく締めた更科を引き上げ、一気に頬張る。
そばが、きりっとしたおつゆ、天かすの油と香りを引き連れ、口の中はふくよかな旨味でいっぱいに。
喉元通れば、ひんやりとした余韻。
ああ、相変わらず旨いな、ここの冷やしたぬき、いや、磯あられは。先代の頃は足繫く通い、夏はいつもこればかり食べていたことを思い出す。

出典:https://asatan.com

香ばしくて旨い天かすは、酒の時には良い肴にも。
ちまちまと拾い上げて、大事に食べるのもまた一興(笑)。
そもそも、天ぷらが旨かった店。すなわち、天かすも旨いのだ。

お店情報

店名:はま長本店
住所:旭川市3条通6丁目
電話:0166-22-2731
営業時間:18:00~翌2:30
定休日:日曜
駐車場:なし

たぬきな後記

いかがでしたか。

天かすをかけたお蕎麦でしょ?
と思われがちなたぬきそばですが、どの店もその表情に違いがあることがお伝えできたでしょうか。

まだ暑い日もありましょう。
そんな時は、冷たいのに味わい深い、冷やしたぬき。
いかがですか。
特に、いつもは「もり」というアナタ。たまにはいかがですか(笑)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. Laki、新曲「Like it!!」配信スタート!改名後初のリリースで「無限の可能性」を歌う

    Pop’n’Roll
  2. アップアップガールズ(2)、新メンバーオーディション2025最終審査スタート!候補者5名を発表!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  3. 感染の発端はエンドポイント 日本経済新聞社、Slack経由で1万7千人超の情報流出か

    セブツー
  4. 生パスタ専門店でアーモンドトースト⁉『モッチモカフェ』で姫路のソウルフードを食す 姫路市

    Kiss PRESS
  5. 【11/9】府中市で「三郎の滝 紅葉まつり」開催。滝の音と紅葉のコラボレーション

    ひろしまリード
  6. 高市政権、AIやエネルギーなど17分野を戦略分野と位置付け

    文化放送
  7. 【鶏もも肉を巻いてレンチンするだけ!】「唐揚げより簡単でウマい」「一度食べたらリピ確定」白米が消える速さがヤバい絶品鶏チャーシューの作り方

    BuzzFeed Japan
  8. <金銭トラブルの入口!?>わが子が友達に奢ってもらったら、お金は返すもの?親から鼻で笑われて…

    ママスタセレクト
  9. 「登山者の挙動の観察でわかる」「どこでも落ちるのは事実」|北アルプス遭対協常駐隊の活動を知る【北部編】

    YAMAP MAGAZINE
  10. 【パシオスのチラシ】ボアスリッパ330円・ニット550円・ジャケット1100円...。最大規模のグランバザールはオトク企画が目白押し!

    東京バーゲンマニア