Yahoo! JAPAN

【京都ツウ】小屋の中で保存する国指定天然記念物!?『活断層』誕生の地震の爪痕「郷村断層」

キョウトピ

【京都ツウ】小屋の中で保存する国指定天然記念物!?『活断層』誕生の地震の爪痕「郷村断層」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府京丹後にある国の天然記念物。日本で初めて『活断層』という言葉が使われた、かつての大地震の爪痕。

かつての大地震の爪痕残す国の天然記念物指定『活断層』

京都府京丹後市網野町。通称『海の京都』として知られるエリア。たまたま車を走らせていると、『郷村(ごうむら)断層(樋口地区)』という標識を見かけ、何かな?と思い立ち寄ってみました。

すると広い駐車場があり、その脇には案内板と石碑。周辺には家屋や畑、森もある場所。

さらに、その横にはガラス張りの小屋があり『郷村断層』と書かれ、段差になった地面が中にあります。これが断層ですね。

この時小屋は施錠され、中に入ることは叶いませんでしたが。

この郷村断層は、1927年3月7日に発生した北丹後地震(マグニチュード7.3)によって地表に現れた地震断層。全長約18kmで、北北西から南南東に走っています。この断層は地震時に最大で約100cmの隆起と270cmの左ずれを引き起こし、国の天然記念物に指定されています。

また郷村断層は、地質学的に重要な地域を保護し、教育や観光を通じてその価値を広めることを目的とする『山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク』の一部として指定されています。

ふと、背景をみると森の地面が一段高いところにあり、これも地層の隆起によってできたものなんですかね。

北丹後地震は、当時非常に大きな被害をもたらし、特に丹後半島のつけ根にあたる地域が甚大な被害で、家屋倒壊率70~90%、約8,287戸が焼失。特に網野町や峰山町などで大火となったそうです。そして地震断層の科学的調査が初めて行われた事例でもあったことから、『活断層』という言葉が日本で初めて使われました。

京都というと、あまり地震のイメージがありませんが、かつてこのような大地震のあったことを、この郷村断層が示しています。そして、同じ日本海側で2024年元旦に発生した能登半島地震から間もなく一年が経とうとしています。地震被害への教訓にもなる場所。

今回は断層のある小屋への入室はできませんでしたが、事前に京丹後市教育委員会文化財保存活用課に問い合わせると可能みたいです。ご参考に。

詳細情報

名称:郷村断層(樋口地区)
場所:京都府京丹後市網野町
関連サイト:https://www.pref.kyoto.jp/kankyo/rdb/geo/db/sur0009.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 老舗煎餅店の日暮里駅限定ねこみくじ『富士見堂』 ~黒猫スイーツ散歩手土産編~

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 「彼女たち、そして私たちの熱を受け取っていただけたら嬉しいです」TVアニメ『ロックは淑女の嗜みでして』鈴ノ宮りりさ役・関根明良さん、黒鉄音羽役・島袋美由利さんが語る──剥き出しの感情のまま挑んだ白熱のアフレコ風景【インタビュー】

    アニメイトタイムズ
  3. 舞浜駅前にAI監視カメラ導入 タクシー乗り場にデジタルサイネージも

    あとなびマガジン
  4. ダッフィーのぬいコスが人気投票で復活 全19グッズから選ぶ投票がスタート

    あとなびマガジン
  5. 【大阪・関西万博】パナソニックグループパビリオン「ノモの国」が完成!

    anna(アンナ)
  6. 第2期決定の『葬送のフリーレン』より、ミニアニメ「●●の魔法」新作が公開決定! 4~9月まで毎月第1水曜日にYouTube・X(旧Twitter)・TikTokで配信

    PASH! PLUS
  7. VTuberの自宅から〝世界最古の麻雀牌〟発掘されてしまう? 幾多の「タブー」犯した結果に10万人爆笑

    Jタウンネット
  8. the GazettE 23年の歴史をたどると共に新たな未来に向けて“5人”で進んでいく決意を示した日、『証跡』ツアー最終公演を振り返る

    SPICE
  9. ふたり“らしさ”が表現された“山下大輝×畠中祐”初のコラボソング「Go ahead!」が生まれるまで。制作秘話やマインドの共通点などを聞く/山下大輝さん、畠中祐さんロングインタビュー

    アニメイトタイムズ
  10. Lienel『罪と罰』インタビュー――クールも!トンチキも!Lienelが魅せるさまざまな世界観

    encore