Yahoo! JAPAN

香川県の創業店の最寄り駅が「はなまるうどん駅」に! 出会える確率11.1%のヘッドマーク付き車両も運行(高松市・ことでん)

鉄道チャンネル

うどんで有名な地域と言えば、必ずと言っていいほど香川県が入ってきます。そんな香川県発祥で、全国各地でセルフ式うどん店を展開するのが「はなまるうどん」。多くの人が耳にした事があるんじゃないでしょか?

そんな、はなまる(本社:香川県高松市)が、高松琴平電気鉄道とコラボします。

創業25周年、香川の魅力を全国発信する「おいでまい!さぬきプロジェクト」

はなまるは、今年2025年で創業25年目を迎え、これを機に2025年1月から、創業の地・香川県の魅力を全国に発信することを目指した「おいでまい!さぬきプロジェクト」を始動しています。今回の琴電とのコラボは、その一環での取り組みです。

はなまる1号店の最寄り駅名が・・・

2025年2月25日(火)より、高松琴平電気鉄道が運営する ことでん長尾線 林道駅 の副駅名を「はなまるうどん駅」になりました。

この看板が見られるのは、ことでん長尾線 林道駅で、はなまる発祥の地である創業店舗「はなまるうどん」木太店の最寄り駅となります。表記期間は2月25日(火)から約1年間です。

駅名(イメージ)

オリジナルヘッドマークを付けた1300系が新たに運行

それに加え、林道駅の副駅名が「はなまるうどん駅」に変わることを記念し、ことでん長尾線1300系の車両の1車両のみにオリジナルヘッドマークを取り付けます。

先頭部、最後尾にオリジナルヘッドマーク「幸運のはなまるうどん号」を記載して走行するこの車両ですが、出会える確率が11.1%とわずかです。運行期間中に見つけられたら、ラッキーですね!

オリジナルヘッドマーク(イメージ)

発祥の地「はなまるうどん」木太店

香川県高松市木太町に位置する、はなまるうどんの発祥の地であり1号店が はなまるうどん 木太店です。

店頭には、発祥の地を示す看板やモニュメントが掲出されていて、店内には「はなまるの歴史」を一枚絵で見ることのできる年表や、1号店ならではの「はなまる神社」の展示が見れます。

2000年に創業されたこの店舗は、セルフ形式の讃岐うどんを、全国にチェーン展開するきっかけとなりました。地域の特色を活かし、うどん文化を発信する重要な拠点として多くの人々に愛されています。

イメージ

◆はなまるうどん木太店 
・店舗所:在地香川県高松市木太町1831-2
・営業時間:10:00~21:30

創業時の人気メニューが木太店限定で復刻!

このほか、木太店限定で創業時の人気メニュー「カレーかま玉」が復刻販売!また3月中旬には、香川県内全14店舗に香川県産小麦粉「さぬきの夢」を使用したうどんメニューの提供がはじまります。

木太店 復刻カレーかま玉 (画像:はなまる・吉野家ホールディングス)

期間限定でのイベントですので、香川県高松市に行った際には、注目ください。

(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 国道8号上輪橋(新潟県柏崎市)の通行止め、現時点で解除時期の見通し立たず

    にいがた経済新聞
  2. 【5/18】アリオ倉敷 屋外イベント広場&倉敷みらい公園で「焼菓子の輪舞曲(ロンド)」開催!こだわりが詰まったいろんな焼菓子が大集合

    ひろしまリード
  3. 実は40代で“始まってる”!? 老眼の原因とは?【図解 老化の話】

    ラブすぽ
  4. 堀ちえみ、豪華客船で着用したピンク色のドレスを公開「凄く素敵」「お似合いです」の声

    Ameba News
  5. 【ポケモンGO】「ロイヤルな占拠」始まる → 不人気の「シャドウレジギガス」をガチった方がいい理由

    ロケットニュース24
  6. 砂浜に広がるナゾの花!アジュール舞子の「ハマヒルガオ」を調査してきた 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 買い物上手はカレンダーを見る? TimeTree「公開カレンダー」と「トクバイ」が連携

    舌肥
  8. 新潟県新発田市内の2カ所でクマの足跡 警察が付近の住民へ注意呼びかけ

    にいがた経済新聞
  9. 宮内排水樋管 台風想定し夜間訓練 職員や業者59人が参加

    タウンニュース
  10. ハイヒール・モモコ、浜田雅功と撮影した3ショットを公開「年に1回パパと2人で行くイベント」

    Ameba News