Yahoo! JAPAN

驚きのとろとろ食感わらび餅!話題の和菓子店「わらび屋本舗」梅田に初出店

PrettyOnline

驚きのとろとろ食感わらび餅!話題の和菓子店「わらび屋本舗」梅田に初出店

2024年10月11日(金)、1日平均300個売り上げる「とろとろわらび餅」が人気の「わらび屋本舗 阪急三番街店」(大阪府大阪市北区芝田)がオープン! 

「わらび屋本舗 阪急三番街店」オープン

特別な加工材料をほとんど使わず、わらび粉・砂糖・水の配合や炊く時間を工夫して作られた、驚くほどの“とろとろ食感”を体験できる「とろとろわらび餅」が看板商品の和菓子店「わらび屋本舗」。

今回オープンするのは、「上本町1丁目店」と「福島店」に続く大阪市内3店舗目、梅田初出店となる「阪急三番街店」です。「梅田駅」からもアクセスしやすく、梅田へ遊びにきたついでにも「とろとろわらび餅」が購入できる店舗となっています。

看板和菓子「とろとろわらび餅」

「とろとろわらび餅(プレーン)」(小・648円、中・972円、大・1296円)

試行錯誤の末に生まれた“とろとろの配合”によって作られた。とろとろ状態のわらび餅。割り箸でないとつかめないほどの“とろとろ食感”のわらび餅には、あずきが練り込まれています。色も香りも濃いきな粉をたっぷりかけていただきます♪

「塩豆大福」など、10種類以上の和菓子がラインアップ

「純生クリームわらび餅」(400円)

「わらび屋本舗」には、わらび餅を中心に10種類以上の和菓子が並びます。真っ白な見た目にきな粉が映える「純生クリームわらび餅」や、たっぷりとあんこが詰まった「塩豆大福」(1個・216円)など、気になる和スイーツを楽しんでください! 

「わらび屋本舗」について

2017年11月に大阪・枚方に本店がオープン。以降、大阪市内の福島や上本町のほか、高槻市、貝塚市、堺市(2店舗)、藤井寺市と、府内に続々と出店。さらに、三重県の鈴鹿市・松坂市や、岐阜県加茂郡などにも展開しています。大阪・枚方発祥の新たな大阪名物としても人気の「とろとろわらび餅」など、愛される和菓子を作り続けるお店です。

今回オープンの「わらび屋本舗 阪急三番街店」はテイクアウト専門店。
梅田で手軽に購入できるようになった「とろとろわらび餅」は、家族への手土産にもおすすめです♪

※【画像・参考】「ロバの穴」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『ここだけのふたり!』猫を欲しがった人にあげたはいいけど…

    ふたまん++
  2. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』りっぱな社長の像にいたずら…

    ふたまん++
  3. ゴルフ場のホールには何がある?【これだけできれば大丈夫! 初心者女子のためのゴルフBOOK】

    ラブすぽ
  4. 「もう限界かも……(泣)」受け入れられない義母たちのエピソード3選

    4yuuu
  5. 起業において「打てる手はいきなり打っておいた方がいい」理由とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話】

    ラブすぽ
  6. 打者としてのオープン戦出場は2月下旬を予定!大谷翔平の投手復帰時期はいつ!?

    ラブすぽ
  7. 【ニット】もう老け見えしない……!2月にマネしたい大人コーデ5選

    4yuuu
  8. 「幸福度を下げてしまう人」の日常的な会話“3つの特徴”

    saita
  9. 渋谷ハル・Crazy Raccoon・まふまふ・そらるプロデュースによるVTuber事務所「Neo-Porte」がBrave groupと経営統合。現オーナー・経営陣とBrave groupとの共同運営体制に

    PASH! PLUS
  10. アニメ『【推しの子】』第2期が堂々1位! 『鬼滅の刃』『薬屋のひとりごと』などもランクインの「ABEMA アニメ年間ランキング 2024」発表

    PASH! PLUS