【小田原 遊びスポットレポ】市民会館跡地等オープントライアル - 誰もがくつろげる、まちなかのパブリックスペース
2021年7月31日をもって、60年を超える歴史に幕を下した市民会館。解体後に更地となった市民会館跡地とその隣接地において、今後の活用について検討するためのオープントライアル(試験的活用)がスタートしました。
今回は、仮整備されたくつろぎゾーンと駐車場ゾーンの様子をレポートします。
画像出典:湘南人
くつろぎゾーン
くつろぎゾーンは、『みんながくつろぐ場所』として、自由に一般利用ができる場所です。利用可能時間は8:00~18:00となります。(但し、占用利用により使用できない場合もあります。)
広場空間の中心部分には人口芝が敷かれていて、小さなお子さんから大人まで、遊んだりピクニックしたりできるようになっています。
画像出典:湘南人
画像出典:湘南人
敷地内にはいたるところにベンチやテーブルが設置されているので、日常的な休息場所としてや、観光の立ち寄りスポットとして、いろいろなシーンで利用ができそうです。
画像出典:湘南人
画像出典:湘南人
くつろぎゾーンの一部には、小田原地域の間伐材を活用した木・竹チップが敷かれています。チップの上はふかふかとしていて、森の中を歩いているような心地よさです。
画像出典:湘南人
画像出典:湘南人
画像出典:湘南人
2025年4月24日(木)以降は、人工芝の面積が最大約1,000㎡に拡大され、日差しを避けられるスターテントも設置される計画です。
敷地内にトイレはありませんが、周辺公共施設等の案内が掲示されています。注意事項もありますので、確認の上でご利用ください。
画像出典:湘南人
キックオフイベントの様子
オープントライアルが開始した2025年3月22日(土)・23日(日)には、キックオフイベントとして「屋外移動式遊び場&キッチンカー」が開催されました。
画像出典:湘南人
子どもたちは人工芝の上を駆け回ったりハイハイしたりしながら、ボーネルンドの移動式遊び場で、おもちゃや遊具を思い思いに楽しんでいました。
画像出典:湘南人
画像出典:湘南人
画像出典:湘南人
今回のキックオフイベントのように、くつろぎゾーンを占用利用してイベント等を行うこともできます。(占用利用の申請等、詳細に関しては小田原市ホームページをご確認ください。)
※占用利用:収益を伴うイベントなどで、敷地を一定時間独占的に利用すること。
今後この場所を活用して、どのような催し物が開催されるか楽しみです。
駐車場ゾーン
くつろぎゾーンの隣地には、3箇所の仮設駐車場が仮整備され、時間貸し駐車場・予約式駐車場・カーシェアリングが利用できるようになっています。
画像出典:湘南人
画像出典:湘南人
周辺には小田原城をはじめとした観光スポットが点在しており、小田原駅や御幸の浜方面に足を延ばすにもアクセスのよい場所となっています。小田原観光や街中へのお出かけの拠点としても利便性の高い駐車場になります。
画像出典:湘南人
今後の方向性
2025年10月に策定された「市民会館跡地等整備基本構想」。今回の仮整備は、市民との意見交換や民間事業者へのヒアリングを反映した整備方針及び活用イメージに基づき、暫定的な期間で行われています。オープントライアル(試験的活用)を通じて周辺エリアに与える効果や、近隣住民等に及ぼす影響を検証したものを、今後の本整備に反映させ、2028年頃に供給開始する計画です。
市民や来訪者が自由に居心地よく、ゆったりと過ごせるような「まちのリビング~まちなかでの新しい過ごし方を創出する~」が活用コンセプトです。ぜひこのオープントライアルの期間中に、足を運んでみてください。
画像出典:湘南人
市民会館跡地等オープントライアル
実施期間
2025年3月22日(土)〜6月
※これ以降も本整備までの期間は暫定利用を継続します。
利用可能時間
くつろぎゾーン
8:00〜18:00
駐車場ゾーン
24時間
利用料
くつろぎゾーンは一般利用・占用利用ともに無料
アクセス
各線小田原駅東口より徒歩10分
住所:神奈川県小田原市本町1丁目
駐車場:あり(有料)