Yahoo! JAPAN

【お誕生日記念】『僕のヒーローアカデミア』「爆豪勝己」アンケートの結果発表! 爆豪勝己が愛される理由やオススメの活躍回は? ファンの皆様から寄せられた声をお届けします

アニメイトタイムズ

写真:アニメイトタイムズ編集部

4月20日は、『僕のヒーローアカデミア』に登場する爆豪勝己の誕生日です。あめでとうございます。

堀越耕平先生による大人気漫画『僕のヒーローアカデミア』。TVアニメや劇場版も大ヒットを記録し、国内外問わず多くのファンを魅了し続ける作品です。

そんな本作の人気キャラクター・爆豪勝己(CV:岡本信彦)は、破天荒な性格と圧倒的な実力を兼ね備えた主人公・緑谷出久(デク)の幼馴染み。粗暴で口が悪いながらも、誰よりも高みを目指し、仲間とぶつかり合いながら成長していく姿に心をつかまれた方も多いのではないでしょうか?

アニメイトタイムズでは、読者、視聴者の皆様に爆豪勝己の魅力などを語っていただくアンケートを実施しました。沢山の熱いご回答をありがとうございます!

本稿では皆様から寄せられたアンケートの回答を発表! 爆豪勝己の好きなところやおすすめのエピソードまとめていますので、ぜひご覧ください。

※本稿には『僕のヒーローアカデミア』の原作最終巻&アニメ最新話までのネタバレが含まれます

あなたが思う爆豪勝己の魅力や好きなところを存分に語ってください!

   みんなの声  最初は本当に嫌な奴だったけど、本人の中では葛藤があって、それを受け入れて成長していったのがカッコいい!(20代・女性) 人間味のある性格や、普段がヤンキーみたいだからこそ、時々見せる子供みたいなところが魅力的で大好きです。

(10代・女性) 物語の最後の方(アニメで言う4期あたり)から精神的に成長して仲間のことを思うようになったこと。根は優しいとこ(10代・無回答) 最初は苦手でしたが努力家で自信溢れるその姿がとても素敵です!そして、絶対諦めない不屈の精神がかっこよくて憧れます!(10代・無回答) 初期の頃から後半にかけて人間性の成長がえがかれており人としての成長を見られた。タブで才能マンでも努力を惜しまず魅力的だなぁと思った(10代・無回答) 芯が通ってて目標のために努力するストイックなところ!

必ず有言実行するところ!

実力とセンスに満足せず高みを目指し続けるところ!!(10代・女性) 何でも出来ちゃう才能マンなところ!あとは、破天荒なんだけど、言ってる根本的なところは、正論を言うところ…………………兎に角、全てです。(30代・女性) 負けることの辛さとか悔しさを誰よりも知っているから成長する姿がかっこいいし、勝つことが大好きで仲間を認めて協力してヴィランに挑む所が超絶大好き!(10代・男性) 気が短くて、口調が荒いところが目立つけど、意外と周りのことちゃんと見てて、且つ冷静で、根は優しいところがとても良いです!! かっちゃん好きだよ!!(10代・女性) カッチャンが自分の強さの為だけに強くなるのではなく、仲間と共に、誰かの為に強くなっていくのがとても好きです。デクに手を差し伸べてくれてありがとう。(20代・女性) 常に勝利に貪欲で、自分の弱さを認め、周りの良さを盗みつつ成長し続ける姿勢。常に自分の目標を多くの人に公言し、自分へプレッシャーをかけ続けるストイックさ。(20代・男性) 作中で一番精神的に成長するキャラクターで、常にデクと対比関係でありながらも、お互いが切っても切られないままに、同じ目標に突き進んで行くのがとても好きです。(30代・女性) 髪も目つきもすごくかっこよくておまけに大変そうな爆破の個性を待っていて倒れても敵に立ち向かう姿が素敵で1期からずっとかっちゃん推しでした。お誕生日おめでとう!(20代・女性) 負けず嫌いで仲間思いで強くてかっこいいところ、自分の悪かったところを認めたり、弱いところを強くしようとする姿勢、自分のダメだったところを活かして次に繋げるところ(10代・女性) 勝ちにしかこだわっていなかった最初の方から徐々にデクやオールマイト、A組のみんなと少しずつ慣れていき、最高のヒーローになっていく成長過程が見ていて、良く、推しになります(10代・男性) なんだかんだで優しい。カァイイ。口が悪いが作法がいい。髪がとげとげ。個性が性格と合ってる。服が何でも合う、クソ才能マン。何でもできる。出久なんだかんだで一緒。ツンデレみたい。

(10代・女性) デクが雄英を出ていって連れ戻す為に教師に改まってネクタイとかしたりして変わろうとしていたけど、最終決戦では自分が1番っていう自分のなりたいヒーローを貫き通すところはめっちゃ好き!(10代・女性) どんな時でも完璧な勝利を求めるところ!プライドの高さと何とか折り合いをつけて、デクのイジメとか自分のダメなところは反省して前に進もうとするところ!

ずっと前を向いて輝いていて欲しい!!(30代・女性) かっちゃんの好きなところは色々あるんだけど、やっぱり1番人らしい魅力を持っているところです。誰よりも高みを目指して1位を求めて、でも自分に厳しかったり、脆さがあったりとても魅力的です。大好き!(10代・女性) 己に勝つ、という名前を体現しているところ。爆破という強力な個性を持ちながらも努力や鍛練を重ねているのに、現状に満足せず常にストイック。

言葉や態度は悪いけど、たまにみせる幼さや素直な部分にキュンとします。(40代・女性) 普段から才能マンと呼ばれるほど幅広く器用にこなす彼ですが、何事にもストイックに努力し成し遂げる信念強さ。そしてそんな努力を苦と思わず当然のように自分を磨き続け周りにそんな努力を悟らせない所が最高にかっこいいです(20代・女性) 自分が特別だと気づいてるところが大好き!

中学時代で優秀なことに気づいて自分とその他として周りをみてるのは自分の能力値を正確に理解してるからの行動だと思うし、「高額納税者」になるって言ってるところも現実味あって好き。(10代・女性) 初期の頃からだんだんと柔らかい性格のキャラになっていくのが成長したなと感じました。 普段は口が悪いけどアニメとか漫画を読んでみるとツンデレなキャラと感じるようになってきてめっちゃかわいいところもあるんだなと思いました。(10代・女性) 強さを求めている他に交わらない所。3人組には素直な所。料理やドラムなどいろんなことを淡々とこなす所。お母さんに弱い所。オールマイトを心の奥底から好きな所。B組戦での1人で動いてると思いきや周りを信頼して連携して完璧に勝つところ(20代・男性) あんなに口が悪くてツンツンしてても、仲間思いなところ。

デクVSかっちゃんの話はもちろん、爆豪勝己ライジングでの活躍でより好きになりました。

私の語彙力のなさで上手くは語れないのですが、全てにおいて彼はスーパーヒーローだと思います!かっちゃん大好き!(20代・女性) ヴィラン顔が最高にかっこいい!爆発の個性を使った戦闘とかストレイフパンツァーの重い装備を背負ったシーンも胸熱だし、罵声が世界一似合うヒーロー!プライドの高さがエベレスト級、折れても負けない所も最高!後半出番少なくて復活するの待ってました!生まれてきてくれてありがとう(30代・女性) あんだけプライドの塊だったのに仲間と過ごしてくにつれて今まで自分一人で十分だった思考から全員で(チーム)として戦う姿が本当に成長したなと感じました。一番成長したのは間違いなくかっちゃんだと思います。これからも人生の最推しとして応援していきます!私の中ではNo.1を超えるヒーローです!(30代・女性) やっぱり常に高みを目指しているところ!あと1歩間違えたらヴィラン行きってくらい素行が悪いのに料理も楽器も勉強も出来て一応みんなと馴染んでいけるところが何か可愛いです。最後に尊敬と謝罪の心をしっかり持っているところ。作品で描かれていないその先でも幸せになってほしいです、誕生日おめでとう!(20代・女性) 初登場の時は大嫌いでした!けどかっちゃんは色んな経験を経てデクとの関係も変わって行き、デクに謝るシーンでは今までにないくらい泣きました。かっちゃんにこんなにも心を動かされるなんて最初は思いもしなかったです。今では大好きです。アニメはまだ苦しい戦いの途中ですが最後までかっちゃんを応援します!(40代・女性) 人生初の推しキャラです...!!

常に1番を取ろうとする姿勢や何でも出来るのに努力し続ける所が本当にカッコいいです!!そしてキレてる所も可愛い(笑)

雄英に来てA組のみんなといるうちにかっちゃんが変わっていく成長ぶりにも感動します!!デクに謝罪した後も過去の過ちの責任を背負っていてデクを気にかけたりしているのも大好きです!!!(10代・女性) 最初はデク君の事をいじめていて嫌な奴だなと思っていたけど雄英高校に入学し、いろんな挫折などを経験した事で自分の夢を叶えるために必要な事を見つけ、行動するという所がかっこいいとおもいました。クラスメイトにあだ名を付けて、呼んでいるけど最終決戦の時にちゃんと名前で呼ぶ所などしっかりしていたり、料理ができて、勉強もできて、個性を操るセンスと普段のギャップが大好きです(10代・女性) 夢に向かってもがきながらも進んでるところ。いつだって前向きでいるところ。

諦めないところ。

なんだかんだ相手の事を思って行動するところ。

ちゃんと自分と向き合うところ。

かっちゃんと出会えたからいつだって前向きに考えられるようになったし、簡単に諦める事が少なくなったように感じます。

本当にかっちゃんに沢山救われました。

お誕生日おめでとうかっちゃん!

そして、ありがとう!

これからも応援してます!かっちゃんずっとずっと大好きだよ!(20代・女性) 最初のころは、出久をいじめたりしてたけど雄英に入ってから自分の弱さを知って今までの事を本音で謝ったり、悪い奴って感じなのに実はメンタル弱いところとか、出久が最後、無個性(残り火)に戻ったという事を聞いて、これから一緒に戦うと思っていたが出久が無個性(残り火)だと知り泣いてしまうところなど、B組との授業で、みんなを守ったり、仮免を取ったあと、轟焦凍とともにヴィランを対峙したり、雄英の皆んなとの会話や関係がいい そんな爆豪が私は大好きです!!!!(10代・女性) 私は爆豪がヒーローとして、そして人間として本当に好きです。彼はとてもタフそうに見えますが、とても繊細で、とてもデリケートな状況を理解しており、素晴らしい人です。

彼に関するエピソードはどれも好きです。本当に評価する価値のある人です!彼は本当に本当のヒーローです!彼はいつも強く、これからも強く、真のヒーローになるために常に全力を尽くしています。人々は彼のタフで暴力的な性格を超えて、彼が実は優しくて繊細な人であることを見るべきです。ありがとう、かっちゃん!(30代・女性) 第一期からめっちゃ成長したよね!!まぁ一番は「かっこいい」かな!!あとは料理うまいし、最初は、仲間とかのことちゃんと見れてなかったこともあったけど、激突!A組vsB組でじろうちゃんのことかばってくれたところもめっちゃかっこよかった!!顔もいいし、ツッコミどころも面白いし、たまにかわいいし、デクvsかっちゃん2でもオールマイトを終わらせちゃったのは自分なのかもちゃんと悩んで、考えてたたところもいい人だな、すごい人だなと思わせてくれていいエピソードだったなと思いました!!

 かっちゃん推しの人に聞きたい、もっと語りたいよね?(10代・無回答) 既に強くて周りからも一目置かれているような存在なのに、自分の弱い部分も見つめて克服していくところ。ストーリーを通して人間的にも成長していくところ。顔がカッコいい。すぐに暴言吐くし口は超絶悪いけど意外と優しい心を持っているところ。自分の軸がぶれないところ。どんなに高い壁にぶつかっても最後まで諦めないところ。「オールマイトをも超えるNo.1ヒーローになる」という一見無謀に思える目標を本気で掲げそれに対して努力を惜しまないところ。音楽ができるところ。死柄木やオールフォーワンとの戦いシーンはどこを見てもかっこいいです。自分の体はボロボロでもヴィランから世界を救う為に全力で戦うところ。(10代・女性) 全部大好きだけど特に生き様がかっこよくて自分の弱さを身体的もだし精神的にも弱かった時の自分を受け入れて吸収してまた強くなっていくそして超えていくやり方がかっこよくて惚れました。あと有言実行するところもかっこよくて、出久にヒーロースーツをお金集めて特注したのは本当になんでもやってのける男だな強いなと思ってます。

しかもあんなにヤンキー感満載なのにどんなに急いでいてもご馳走様するし、魚の食べ方綺麗だし、洗面所が濡れたらちゃんと拭し、ちゃんとする時はネクタイあげるしもうなんなんだよギャップだよ好きだよ。オールマイトめっちゃ好きだし。イケメンだし。友達のために動けるし、頭もいいし、ここまでいいとこがあるけどこれらを打ち消すレベルの口の悪さは逸材。そんなとこも好き。とりあえず全部好き。(10代・女性) 粗暴に見えて案外繊細で泣いちゃったりするところとか、自分の理想に向かってひたむきに努力するところとか、料理するのが上手だったり、食事のマナーが良かったりだとか、天才肌でやれば何でもできるマンだったりだとか、なんだかんだ面倒見がよいところとか、面が良く笑うと可愛いかったりだとか、出久くんとずっと隣で競い合っていきたいという思いから共同出資を呼びかけ8年もかけてアーマーを製作するほどの激重感情を抱いているところとか、オールマイトのカードをずっと大切に持っているところとか、まだ原作を最後まで読めていないので、まだまだこれからもかっちゃんの好きなところがたくさん出てくると思いますが、彼の幼いころから大人になるまでの成長がとても魅力的な僕のヒーローアカデミアが、かっちゃんが大好きです!!!(50代・女性) 魅力:初期にはワンチャンダイブ!とゲスっぽい印象で、また主人公と対比して強い個性と実力を持ち合わせた強いライバルポジションだった彼が、成長していく主人公に対して卑屈にならずより自分自身が強くなる努力家な一面にカッコ良さを魅せてくれました。けれど時折見せる主人公との差に対しての葛藤による怒りや焦り、憧れのヒーローの最期の戦いのきっかけになったことに対する悲しみと悔しさの発露する姿に人間臭く感じ共感しました。

好きなところ:自分にも相手にも厳しい彼は、当初より目を吊り上げて怒鳴る叫ぶ煽る等の激しい感情を常に発していましたが、終盤より少し落ち着きアニメOPやカードにサインが欲しかったんだのところで見せた微笑みや緩めた表情が特に刺さりました!一言で言うなら、ギャップ最高!!!

後、最終回のデクが個性がなくなったと知って泣いた姿は一周回って愛おしかった!(異論は認めます)(30代・女性) 完璧主義なところ。才能マンでなんでもできるけど努力を欠かさないところ。イケメンなところ。デクをいじめたことを無かったことにぜず、ちゃんと謝ったところ。クラスメイトにいじられているところが面白い。口は悪いけど案外友達を大切にしてるところ。口は悪いけど陰口とか陰湿なことはしないところ。なんだかんだデクの一番の理解者なところ。デクに誰よりもヒーローであって欲しいと願って、ヒーロースーツに投資したところ。爆豪がB組との対抗戦で耳郎ちゃんとかを身を挺して守ったところ。オールマイトが引退したことに負い目を感じていたところ。爆豪がデクのことを庇ったところ。爆豪がデクをいじめた理由を話し、真剣に謝ったところ。死柄木と戦っている最中、腕を折られても諦めず、デクに置いていかれないように必死に食らいったところ。デクに個性がなくなって幼い子のように泣いたところ。エリちゃんに不器用ながら仲良くなろうとしたところ(小説参照)。(10代・女性) 物語の初めは、ただただムカつくやつ、こんな奴がヒーローに……!?とすごく嫌いでした笑、ですが、雄英に入学し、初めての戦闘訓練後、「こっからだ 俺は... こっから... !!いいか!?俺はここで 一番になってやる!!」このセリフから認識が覆りました。なってやる。自分が負けたことを認めた瞬間、悔しいと思いつつ上をむくその向上心。あのくやしそうな泣き顔に心を奪われました。USJでも黒霧に触れられることを一言の発言から見破ったりと、頭が良い面や見て動く反射神経、言動は荒いが言っていることは間違っていなかったり…。回が進むことに爆豪勝己の信念が良く見えてきました。オールマイトが勝つ姿に憧れた。勝って助ける。曲がらない信念に惹かれました。彼が緑谷に謝ることが出来たのは雄英での生活あってこそでしょう。切島や上鳴、瀬呂などの影響もあるのかなと思っています。書き足りませんが終わる気もしないのでとりあえず……。

高額納税者ランキングに名を刻むのだが今は大好きです!!!!!!(10代・女性) 律儀なところ、強いところ、ご飯の食べ方がすごく綺麗なところ、意外と行儀が良いところ、尊敬してる人にはちゃんと敬語が使えるところ、有言実行なところ、すぐ泣くところ、ちゃんと謝れるところ、デクのこと最後名前で呼ぶの頑張ってるところ、自分の辞書に不可能の文字がないところ、あの顔でドラムめっちゃ上手いところ、顔が良いところ、ヒーローコスチュームのデザインセンスめちゃくちゃいいのに、私服が地味にデクに似てるところ、努力家なところ、ヒーローネームが小学生と間違えるくらい面白いところ、黙ってると哀愁漂うイケメンなところ、おにぎりでさえ作るの上手なところ、リアルで居たら絶対私に興味ないところ、興味ないという概念すらなさそうなところ、ツッコミのセンスが良いところ、意外と素直なところ、良いものは良いって言えるところ、我が強いところ、ちゃんと仲間も頼れるところなどが好きです。言い出せばきりがないくらい一挙手一投足、発する一語一句が本当に好き、声優が岡本信彦さんなのも余計好きです!!!(10代・女性) 自分は特別なんだと調子に乗っていた中学までのかっちゃんは大嫌いです。でも雄英に入学してから周りには強気で口の悪い孤高の存在だけどそれは虚勢で、自己肯定感高くて目標も高い事も言うけど、自分を鼓舞する為だけのもので、とてもリアリストで如何せん頭も良いから自分の何が他人より劣っているかの自己分析が出来て、自分がこんなにも未熟だと自覚して、悔しい時や辛い時に素直に泣くことができて、それでも自暴自棄にならずに憧れの人達に追いつくためにしっかり努力して着実にヒーローとして成長していって、周りに目を配れる余裕が出てきてからのかっちゃんはただの才能マンって言葉では収めきれない。出久に謝ってから、沢山の人から自分の人生を紡いでもらっていると自覚してから、口の悪さは治らないけど優しさが生まれてから、本当に原作の後半からかっちゃんの魅力は増したと思います。かっちゃんの言動は賛否両論ありますが1番人として成長したのはかっちゃんだと信じてます。

そして後ろを着いてくる出久を気持ち悪がって、隣に並ぶ出久を怖がって、前に行く出久を追いかけて、ヒーローではなくなった出久に今度はかっちゃんが手を差し伸べる。昔のジャンプ作品の友情、努力、勝利を体現してるキャラでもあるので今では大好き、1番の推しです。(20代・女性) 私は爆豪勝己のことが、大大大好きです。私は爆豪勝己に出会ってから人生が一変しました。私は小さい時から人見知りで、何事にも挑戦できない臆病者でした。ですが、かっちゃんならクヨクヨせずこうする。かっちゃんなら。と、毎日毎日励まされてきました。そのおかげで行事の役割などに積極的に参加したり、授業での発表もできるようになり、人前に立つことにも慣れ、見事受験の推薦も勝ち取ることが出来ました。

爆豪勝己に対して批判する人も多いけれど、それ以上のファンがいて、ファンとして誇りに思っています。批判する人の中の意見で、「過去に出久をいじめていたからまじ無理」 とか、「素行などが悪く、ヒーローに向いていない」など様々なことを言われていますが、確かに過去は消えることは無いかもしれない。けれど、爆豪勝己みたいに今を変えようと、努力をする人は決して多くありません。もう無かったことにして何も気にせず接してくる人だっています。謝ったところで過去は本当に消えないし、私もいじめをしていた爆豪勝己は苦手です。ですが私は今を変えようと努力をしている姿や、心の成長をみて、もう完全に惚れてしまいました。

他人に厳しく、自分にも厳しい。絶対折れない。そんな爆豪勝己がとても魅力的だなと感じました。また、全ての言葉やシーンが大好きですが、特に好きな言葉は「勝負は必ず完全勝利!4-0無傷!これが本当に強ぇやつの勝利だろ!」という言葉が1番大好きです。この言葉を思い出す度に、もっと頑張ろう。と、思えるようになりました。例えば受験や部活の試合。この言葉のおかげで、試合にも勝ち、受験も合格することができ、将来の夢に1歩近づくことが出来ました。私はまだまだたくさんの事に挑戦し、経験を積み重ねていくような年齢です。もし心が折れそうになっても、大好きな爆豪勝己の言葉を思い出し、前を向いて進んでいきたいです。(10代・女性) 幼少期からずっと出久とヒーロー[オールマイト]に憧れて、目指してきて、中学にあがり無個性のデクを遠ざけようといじめてきた。しかし勝己は出久の夢を笑うことは無かったでも遠ざけても遠ざけても這い上がって付き纏ってくる出久。ヴィランに襲われた時に救けを求める顔をした勝己を出久は見捨てなかった、無個性でもヒーローになるために。そして高校にあがり勝己はいじめなくなったけど気に入らなかったなんで無個性が……そう思っていたけど実際はオールマイトから力をさずかってるとか勝己からしたら嫉妬と訳分からない感情のオンパレードなのに、張り合って、ライバルになりちゃんと競い合ってきた。

1~6期まで、勝出vsオールマイトで戦うところの[負けた方が…マシだ][負けた方がマシだなんて!君が言うなよ!]の所も[なんで俺は…オールマイトを終わらせちまってンだ?!]のところもとにかくメロメロが詰まった爆豪勝己なんです。文化祭とか戦闘訓練とか仮免取得とか色々あったけど、でも6期の[考えるより身体が先に動いてた]とか[今までごめん]って謝るところとかちゃんと芯のある男で、出久のことを徐々に認めて

でもそれでも[出久…まだお前に追いつけるかな]って追い越されたことも自覚してるけどそれで終わらない、絶対追い越そうと必死にヒーロー目指してる誰よりもかっこいい男の子なんです。ほんとに大好きです。

爆豪勝己に出会えて俺の人生は変わりました。前向きな人生を歩めるようになりました。

きっと出久が隣にいなかったらあの子はずっとあのガキ大将のままだったと思います。この作品を産んでくれた堀越耕平先生、アニメーターの皆さんとても感謝しています。それに加え、アニメで声という命を生み出してくれた、岡本信彦様、愛してますありがとうございます。僕のヒーローアカデミアという作品に出会えて光栄です。これからも爆豪勝己を推させて頂きます。出久のことも推します!!(10代・無回答)

みんなが選んだ爆豪勝己のオススメ回【原作編】


No.1 緑谷出久:オリジン(第1巻 収録)

 みんなの声  1話からもーかっちゃんに沼っちゃったよね、ガラ悪いけどちゃんとヴィランっぽいヒーローって呼ばれる理由がわかるとこでかっちゃんを作ってる大事なとこやとおもう!なんか分かんないけど残ってるよねここ(10代・女性) 何かずっと忘れられないんですよね。第1話のカッチャンの心が幼かった中学時代のデクに「ワンチャンダイブ」言っちゃったところ。典型的なイジメ目の当たりにして普通にショックって言うのと、初手でいきなり嫌いなキャラになりました。(20代・女性)


No.9 デクvsかっちゃん(第2巻 収録)

 みんなの声  中学時代あれだけすれ違っていた2人が初めて対等にぶつかって喧嘩しているところがすごく印象に残っています、初めてかっちゃんが弱気な姿勢を見せたところで泣きました、
、(10代・女性)

No.11 スタートライン、爆豪の。(第2巻 収録)

 みんなの声  下に見てた出久に負けたと自覚して
ほかのクラスメイトとの差を感じて
それでも、こっからだ俺は!と泣きながら言う姿が好きです(20代・女性) 常に一番だったかっちゃんが、初めて完全敗北を経験し、自分に足りないものを全て認め、受け入れ、涙を流し、一番になることを本当の意味で誓った最初の日、オリジンだと思ったから。(20代・男性) 「こっからだ!!こっから俺は...!!こっから...!!いいか!?俺はここで1番になってやる!!!」と、泣きながら言ったシーンが印象に残ったからです。小さい頃から褒められ、1番だった爆豪勝己が初めて負けたことのない緑谷に負け、轟にも敵わないんじゃないかって思って、それでも諦めずに1番になってやる!!!と言ったところがかっこよかったからです。(10代・女性)


No.36 爆豪VS麗日(第5巻 収録)

 みんなの声  女子にも容赦がなくて酷い!と周りからは声が上がるのですが実は同じヒーローを目指す者だから警戒して戦っている…という相澤先生の話にグッときたからです。かっちゃんが実際にそう思っていたかは分かりませんがお茶子ちゃんをきちんと同志と見ていることが分かって嬉しかったです。(20代・女性)

No.43 轟VS爆豪(第5巻 収録)

 みんなの声  不完全燃焼な試合だったけど、爆豪くんの勝ちに対する姿勢が見えた話だったし、轟くんの心境の蟠りで大いにすれ違ったあと、轟くんが頑張って歩み寄り、爆豪くんがなんやかんやそれに応えていく起点となったので印象深いです。あと必殺技ハウザーインパクトがカッコ良いです。(30代・女性)

No.44 休め振替休日(第5巻 収録)

 みんなの声  「こんな1番...なんの価値もねぇんだよ世間が認めても俺が認めてなきゃゴミなんだよ!!」という言葉に感動したからです。私はいつも想像で、テスト中に教科書とか、頭をのいい人の回答見て1位になりたいな。とか思っていました。ですが、この言葉を聞いて自分が恥ずかしくなりました。この言葉を聞いてからは勉強に励み、最下位に近かった順位が、一気に真ん中より少し上ぐらいにまで順位をあげることが出来ました。(10代・女性)


No.45 名前をつけてみようの会(第6巻 収録)

 みんなの声  ヒーロー名になかなか許可が降りなかったからです。この時はただのギャグ回だったのに大事なヒーロー名をベストジーニストに真っ先に教えにいきたかったかっちゃんにはウルッときましたね。(20代・女性)


No.61 最悪のふたり(第7巻 収録)

 みんなの声  かっちゃんがデクに本音を苦しみながら言うところが何とも切なくて涙無しには見られませんでした。かっちゃんはかっちゃんなりに色々な事を1人で抱え込んでいてかっちゃんのことを抱きしめてあげたくなりました。♡(10代・女性)

No.62 爆豪勝己:オリジン(第7巻 収録)

 みんなの声  かっちゃんのオールマイトに勝ちたいという思いを感じられてよかった、デクと自分の意思を捻じ曲げてまで協力する姿がよかった(10代・女性)


No.117 てめェの〝個性〟の話だ(第13巻 収録)

 みんなの声  粗暴に見えるかっちゃんのとても繊細な面(オールマイトを終わらせたことを誰にも言えず思い悩んでいた)を垣間見れたから。(50代・女性) かっちゃんの中での葛藤、デクくんへの畏怖など人間らしさが溢れていてとても好きです。かっちゃんの思いが書かれていてよかったです(10代・無回答) 出久を呼び出して対峙する。喧嘩ぽく見えるかもしれないけどかっちゃんが抱えてた思いが垣間見えたり精神的変化もあるのかなって思ったから。割とガチで名シーン(10代・女性) かっちゃんがずっと1人で悩んで考えて抱え込んでたってのを知ってかっちゃんの見方が一気に変わったから。「誰にも言えなかった」「考えねぇようにしててもふとした瞬間湧いてきやがる」「もうどうすりゃいいか分かんねんだよ!」かっちゃんとデクくんが初めて本音で話す場面でかっちゃんの言葉一つ一つがグサッと心に刺さったから。(10代・女性) 爆豪くんがデクくんに心情を吐露する回。敵との戦いの渦中に巻き込まれているのに、本当のことを知っているオールマイトは何も教えてくれず、ずっと苦しかったのが読者にもわかって読者もしんどかったです。デクくんに当たっているといえばそうなんだけど、元はと言えばデクくんが漏らしたんだし、応えてくれて良かったなと思います。(30代・女性)


No.119 デクVSかっちゃん2(第14巻 収録)

 みんなの声  出久との本格的なぶつかり合いとオールマイトとの秘密の共有。かっちゃんの勝って助けるのオリジン。

俺だって弱ぇよってオールマイトに甘える姿と弱さをぶつけるのが好き(20代・女性) カッチャンとデクが初めて本音ぶつけ合って戦ったところですね。デクくんの勝己に対する強い憧れと執着。カッチャンがデクに対する畏怖と焦り。2人の感情がグチャグチャに混じりながらぶつけ合って熱い戦いをして、これからの2人の道を見つけた時は泣いちゃいました。「勝って救ける」「救けて勝つ」、オールマイトからその言葉を貰えて良かったと思いました。(20代・女性)


No.133 追え切島(第15巻 収録)

 みんなの声  切島に言った「倒れねぇってのはクソ強ぇーだろ」って言うセリフに、攻撃力以外にも”強い”の定義を持ち合わせていたんだと驚いたのが印象的だった(30代・女性)


No.207 先手必勝!(第22巻 収録)

 みんなの声  爆豪がひとつ上に成長して耳郎たちと力を合わせて4-0無傷で勝ったのがめちゃくちゃかっこよかったからです。(10代・男性) 初めて他の人の力を借りてちゃんと戦っているところを見たから4−0無傷完全勝利がかっちゃんらしくていいと思った(10代・女性) 対抗戦で、それまでの爆豪と変わって、勝って助ける、助けて勝つを実戦で見れる!

めっちゃかっこよくて強いシーン!!(10代・女性) まさに有言実行をしたところがかっこいい。

しかも自分だけで戦おうって考えではなくてチームとして完全勝利をしたところに成長を感じた。(10代・女性) 「勝負は必ず完全勝利!4ー0無傷!これが本当に強ぇ奴の勝利だろ!」という言葉がグッときたからです。この言葉のおかげで部活の試合や、受験に勝つことができ、様々な場面で助けられてきました。(10代・女性)


No.285 爆豪勝己:ライジング(第29巻 収録)

 みんなの声  名を残すヒーローの逸話に必ずある『身体が勝手に動く』という行動がはからずも出た部分であり、かっちゃんの色々な葛藤や成長が見えた話だと思うので。(40代・女性) かっちゃんの体が勝手に動いてデクを庇ったのはグッときました。あと、死んじゃうのかなってドキドキしました。色んな感情が混ざってめちゃくちゃ泣きました。(40代・女性)


No.322 大・爆・殺・神ダイナマイト(第33巻 収録)

 みんなの声  ずっと1話を忘れられないのはこの322話のお陰なんだなと思いました。カッチャンがデクに頭を下げて、謝ってる姿を見て震えました。「この子ずっと自分の言葉を忘れないし、反省できる子なんだ」って感動しました。正直謝ったからといって、過去の事を精算出来るかと言われたら私は否定派なのですが、この言葉は雄英高校から出て行ってしまったデクを助けるために必要だった言葉だと思います。デクを連れ戻しに来てありがとうカッチャンとA組。(20代・女性)


No.362 Light Fades To Rain(第36巻 収録)

 みんなの声  天空の棺でボロボロになりながらも死柄木を圧倒していくかっちゃん。
OFAを引き継ぎ理想そのものになった出久に対し、命を賭して最後の力を振り絞り死柄木に立ち向かうその戦い方は出久が通ってきた道をなぞるようで『なァ 出久 俺まだ お前に追いつけるかな』と、今まで無個性の木偶の坊と虐めていたかっちゃんが(6期で謝罪しましたが)心の中で出久に問いかけるところは、今までとは真逆でかっちゃんが出久の背中を追いかけていて、その様子と全身から火花を散らしながら戦うその姿がとても美しく思えました。
しかし、その後精神世界でオールマイトに『サイン欲しかったんだよな』と笑いながら話したその直後に死柄木に心臓を貫かれ事切れたかっちゃんに絶望と衝撃と涙が襲ってきたのは言うまでもありません。(50代・女性)


No.403 The End of An Era, And ――(第40巻 収録)

 みんなの声  No.403のかっちゃん復活からの出久と手を取り合って憧れのオールマイトを助けてからの勝つぞ!痺れました。No.405のオールマイトから腕与えてもらってご満悦笑顔のかっちゃんも捨て難いです。

出久はオールマイトから力を貰って羨ましいという気持ちがあったんだろうなと思い、どんな形でさえオールマイトから与えられたのが嬉しくて年相応の笑い方をするのが好きです(20代・女性)

No.409 〝個性〞!! 爆破!!(第40巻 収録)

 みんなの声  絶対絶命だったが、戦闘センスで乗り越えていてカッコよかったのと、「これは俺たちの物語だ!!」と言ったところがすごく感動したから。(10代・女性) 死にそうになりながらも倒れず戦い抜いたかっちゃんがカッコよすぎる。途中に出てくる切島くんとの会話も、友情が見えて感動。最後に拳を掲げ出久にバトンを繋ぐところでは、興奮が止まらなかったから。(10代・女性)


No.424 エピローグ(第42巻 収録)

 みんなの声  かっちゃんのヒーローをやめないという意思を感じたし、いつまでも出久と競い合いたいという感情がよくわかりました。自分の過去の発言を後悔しているところもかっちゃんの成長がみえるいい話でした。(10代・女性)

笑え!地獄のように/配信

 みんなの声  かっちゃんが笑っている顔が、純粋な子供の笑顔じゃなくて、ヴィランみたいに笑うところが好きだからです。(10代・女性)

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄~/劇場版アニメ

 みんなの声  2人の英雄、最初のほうデクくんとオールマイトの2人しかメインで出てこなかったのであれ?出てこないの?と思ってたらかっちゃん普通にI・アイランド満喫してて「かっちゃんいた笑笑」と派手な登場で登場シーンよく印象に残ってます笑あと、お茶子ちゃんがメリッサさんとデクくんを上に飛ばしてるときにあのロボットみたいなのに襲撃されそうになった時にかっちゃんが1番先にお茶子ちゃんを守ったシーンがとーーーーってもかっこよすぎました。お茶子ちゃんにちょっと?いやだいぶ妬きました。わたしも守られたいです切実に。あと、かっちゃんのベストのウエストコートがかっこよすぎて息してたかすら覚えてません。用意周到すぎる切島くんまじでナイスです。呼吸をも忘れさせる爆豪勝己も最高です。(10代・女性)

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング/劇場版アニメ

 みんなの声  まほろちゃんが[デクを救けてー!!]って叫んだ時に1番初めに来た爆豪勝己がかっこよすぎたし、まほろちゃん達を守りながら、自分が傷ついても救けて勝つかっちゃんの姿がかっこよすぎて大好きです(10代・無回答) デクくんとかっちゃん、二人のOFA。

言葉がなく劇伴だけで進んでいくあのシーンは何度見ても泣いてしまいます。(40代・女性) 最初からレベチで強いけど、最後作風?画風?かわっていつもと違ったつよつよのかっちゃんが見れたのは最高でした!(20代・女性) 一時的ワン・フォー・オールを受け継いだ爆豪勝己と緑谷が力を合わせて勝つシーン。もう言葉はいらないですよね...カッコいい以外に出てこない ..(20代・女性) デクとの共闘が熱かった。まだこの頃はデクのことを受け入れきれてなくて、「自分を曲げて」一緒に戦っている状態だったけど、息はピッタリなのが流石幼馴染と思った。(20代・女性) お前の夢もこれで最後だなっていうセリフがすごく印象的です。デクくんが”個性”にものすごい強い憧れを抱いていた幼少期の頃を知っていたからこその言葉だとおもいました。(30代・女性)

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト/劇場版アニメ

 みんなの声  轟と組んで幹部の二人と戦うところで最強だと緑谷のノートに書いてあったことが本当に最強でカッコよかったからです。(10代・男性) 最後の方のデク、轟、爆豪でダークマイトを倒すシーン。その時のセリフの「テメェの強さにゃ憧れねぇ!」が、爆豪はオールマイトの強いところに憧れを抱いたが、強ければ誰にでも憧れるわけではないということがとてもわかるセリフで更に爆豪というキャラが好きになったシーンだったから。(10代・女性) かっちゃんはもちろんいつも通りかっこよかったです。かっちゃんがデク、ショートと一緒にダークマイトに立ち向かう時、その爆豪の出す爆破のエフェクトがとても綺麗で映画館で驚愕しました笑映画館で叫びたいほどオリジン組がかっこよくて歯を食いしばり、拳を握りしめていました笑。もし家で見ていたら大発狂(良い意味で)していました笑。満足に映画を見させていただき、作者の堀越耕平先生、声優さん達にはとっても感謝です♡(10代・女性)

僕のヒーローアカデミア(1期)/TVアニメ

 みんなの声  1話はかっちゃんがニコニコで可愛い。

爆豪勝己オリジンでの決意表明が素晴らしい
応援したくなる場面だった。(10代・女性)

僕のヒーローアカデミア(3期)/TVアニメ

 みんなの声  かっちゃんはどんな敵でも怖がらず真正面からぶつかって行く所が好きです。

常に上を目指してて、自分は強いという自信があるところがいいなと思いました!(20代・女性)

僕のヒーローアカデミア(4期)/TVアニメ

 みんなの声  主犯格の子供に向かって言った言葉が刺さりました。自分も見下していた頃があって、それをその主犯格の子に重ねて言ったみたいな感じだったからです。(10代・女性)

僕のヒーローアカデミア(5期)/TVアニメ

 みんなの声  A組vsB組の爆豪のチームの回で、爆豪がみんなと協力していてかつ初めに宣言していた通り4-0無傷の完全勝利をおさめていたから。作中でもわずか30分の出来事で爆豪の強さが改めて証明された回だから。(10代・女性) 爆豪勝己がヒーローの仮免を取得して30分でヴィランに遭遇し、オールマイトが「まだ取って30分だぞ!?」といい、爆豪勝己が「何分経ちゃヒーローになれンだよ?」というあシーンがあまりにもかっこよかったから(10代・女性)

僕のヒーローアカデミア(6期)/TVアニメ

 みんなの声  どこまでも苛烈で激情を露わにすることが多い彼がただ静かに「勝たなきゃなぁ…出久」と言葉を洩らす様に心が締め付けられました(20代・女性) やっぱりカッチャンがA組と一緒にデク連れ戻しに行ったことですかね。初めてネクタイ付けたシーンとかめちゃくちゃ印象的です。(20代・女性) ワンフォーオールが狙いと知った時に出久のことを唯一知っている勝己がついて来て一緒に戦ってくれたり、爆豪勝己ライジングで出久が刺されそうになるのをかばうところ(10代・女性) 爆豪の出久から受けた影響がもろに出て、爆豪が精神面で大きく成長する瞬間が多くある。

死柄木(オールフォーワン)に狙われ、刺されそうになった出久を体が動いて、無意識にかばい、一人で勝とうとしてんじゃねぇという発言は、本当に涙涙の大洪水。(10代・女性) 148話で死柄木に「ハウザーインパクトクラスター」を撃ち込んだ所の爆豪が「時間喰っても、進もうとしている連中を知ってんだよ」ってゆうセリフがめちゃくちゃ感動するし、いつもかっこいいけどさらにかっこよかっかったので、個人的に一番爆豪が活躍シーンだと思いました。(10代・女性) アニメ142話のかっちゃんがデクに謝るシーン
いつも強気でかっこいいかっちゃんが俯きながら心の内を話す姿に、成長を感じた。
今までならただただ負けるのが嫌で、威張って強気で謝ることなんて無かったのに、一緒に訓練して一緒に戦っていく中でちゃんと自分の弱さを認めて、デクに真っ正面から向き合っているかっちゃんが1番かっこいいと思った。(20代・女性)

僕のヒーローアカデミア(7期)/TVアニメ

 みんなの声  いつもキンキンしてるかっちゃんが素直になっているところが好き。かっちゃん死ぬの!?と涙が止まらないから。(10代・女性) デクが到着するまでの間なんとしてでも食い止めようとするかっちゃんの姿勢に心打たれました。勝たなきゃな出久でもう号泣です。(30代・女性) まだお前に追いつけるかな。という台詞でずっと泣いてました。
かっちゃんからその台詞が出た瞬間言葉にできないほど込み上げてきました。(20代・女性) 36巻の362です!体を張ってまで倒れるぐらいになるまで一生懸命死柄木と出久が来るまで持ちこたえて戦っていて、活躍に感動したからです!!(10代・女性) 一期からずっと頑張ってたけど特に7期は頑張ってて一番つらいシーズンでもある。AFOを倒すっていう意思がひしひしと伝わってきて流石だなって思った。(10代・女性) OPの誰我為の59秒に出てくる儚い印象の表情で出てくる爆豪とリンクした曲のサビ開始の「誰が為〜」がとても印象に残っています。

勝って救うを信条として激しい感情を発露している印象の爆豪が、戦場の中微笑んでいるのは、誰かの為に戦い、誰かを思っているヒーローの姿を体現していると思いました。(30代・女性) 雨の中、緑谷を捕まえて、a組みんなの前でこれまでの謝罪をするシーン。a組の成長を追い続ける中で、精神的に一番成長を遂げたのはかっちゃんであり、その中で最も成長を感じたシーンだから。一番プライドが高い人物が、自分の弱さや非を認め、手放しに素直に頭を下げ謝罪、更にそれをa組生徒全員の前でやってのけたから。(20代・男性) 一番印象に残っているのは原作と同じでかっちゃんが心臓をやられるシーンです。出久(いずく) おまえに追いつけるかなっていう言葉からのオールマイトのサインが欲しかったっていう無邪気な気持ちを思い出して倒れる流れが辛過ぎるけど何度も見返してしまいます。Light Fades To Rainという光が雨に消えるという意味のタイトルだけでもう泣けます。(40代・女性) 天空の棺でボロボロになりながら死柄木を圧倒し、その戦い方が出久が通ってきた道で、今まで無個性の出久を虐めていたかっちゃんが(6期で謝罪しましたが)OFAを引き継ぎ理想そのものになった出久に対して『なァ 出久 俺まだ お前に追いつけるかな』と心の中で出久の背中を追い、問いかけるシーン。その後精神世界でオールマイトに『サイン欲しかったんだよな』と笑いながら話したその直後に死柄木に心臓を貫かれ事切れた姿を見たときは慟哭せずにはいられませんでした。(50代・女性)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 日本最北の無人駅 “抜海駅” を取り上げた番組、北海道道「駅が語れば 100年の物語」 NHKプラスで視聴可能!

    鉄道チャンネル
  2. 【夜焚きイカ釣果速報】玄界灘&響灘でスルメイカ100尾と数釣り好調!(福岡)

    TSURINEWS
  3. 【大阪・梅田】窪塚洋介さんもお気に入り♡ 万年筆ブランド「モンブラン」のポップアップストアが開催中

    anna(アンナ)
  4. 人気パン屋の「クロワッサンランチ」がいただける♪尼崎の隠れ家的な癒しカフェ『ohana』 尼崎市

    Kiss PRESS
  5. 猫に『人用のサプリ』を与えるのは絶対にダメ!特に危険な5種を解説

    ねこちゃんホンポ
  6. SNSで10代女性を脅迫、性的な動画を送信させる 29歳男性を不同意わいせつの疑いで逮捕

    にいがた経済新聞
  7. 介護職の転職で後悔…!よくある失敗例と後悔しないための転職のコツをご紹介

    ささえるラボ
  8. 【5/25】倉敷市の児島市民交流センターで開催の「児島Village Vol.2」。ファッション、雑貨、フードなどわくわくするもの大集合!

    ひろしまリード
  9. バスと電車と足で行くひろしま山日記 第87回サイオト周回縦走㊤(中野冠山~ノベリ山~一兵山家山~来尾峠)(北広島町)

    ひろしまリード
  10. 【レンジでコレ!?】牛乳で作るより100倍ふわっふわ!極厚フレンチトーストが秒で完成

    BuzzFeed Japan