伊賀警察署だより 夏休みの少年の非行 犯罪被害防止
生活安全課長 田中槙一
夏休みは学校以外でさまざまな体験ができる機会ですが、一方で学校や勉強から解放され、気も緩みがちになり、夜遅くまで出歩いたり、お酒やたばこに手を出したりするなど、非行の兆しが出やすい時期でもあります。加えて、夜遅くまで出歩くことなどにより、犯罪被害に遭う可能性も高くなります。
近年は、スマートフォンの普及に伴い、子どもがSNSなどを使用して児童買春や児童ポルノ、誘拐などの犯罪被害に巻き込まれる事件も多く発生しています。
インターネット上における犯罪被害から子どもを守る方法について説明します。
スマホの管理
▼利用させる際には有害情報へのアクセスを制限させる「フィルタリング」を活用させる▼保護者が子どものスマートフォンなどの利用状況を把握し、利用時間の管理や課金制限をする
スマホの利用時
▼SNSに個人を特定できる情報や写真を掲載しない▼知らない人とはメールやメッセージのやりとりはしない、会わない▼ネット上でのトラブルは一人で悩まず、家族や先生、警察に相談することを説明し、親子のルールとする
闇・裏バイト
最近では、SNSやネットの掲示板などで、仕事内容を明らかにせず高額な報酬をうたい、強盗や特殊詐欺などの実行犯を募集するといった「闇バイト」「裏バイト」などと呼ばれる投稿が確認されています。アルバイトのような感覚で、軽い気持ちでこれらに応募した少年が、実際に強盗や特殊詐欺などの犯罪に加担させられ、検挙されるなど、取り返しのつかない結果を招くことになります。
楽をして大金を稼ぐことができるアルバイトはないことを理解させ、「怪しい」と思ったら、家族や先生、警察に相談するよう約束させてください。