ドリンクカップの「ふた」の今すぐ試したくなる“活用術3つ”「子どもに教えたい」「外出先でも重宝する」
マクドナルドでテイクアウトした際、ドリンクカップの「ふた」を飲み終わった後すぐに捨てていませんか? 実はこの「ふた」、アイデア次第で日常生活の中の“ちょっと困った”を解消してくれる優れもの。活用せず捨ててしまうのは、もったいないんです! 今回は、SNSで発見した「3つの意外な使い道」を実際に試してみました。
その発想はなかった…!◆【画像】ドリンクカップの「ふた」の今すぐ試したくなる活用術
マクドナルドのドリンクカップの「ふた」活用術3選
マクドナルドのドリンクカップの「ふた」には、大小2種類のサイズがあります。使う前に、洗って乾かしてから活用してくださいね!
1.お玉置きに
料理中に使ったお玉、どこに置けばいいか迷うことがありますよね。そんなときには、「ふた」を裏返してキッチン台に置けば、お玉から垂れるソースや水分をしっかりキャッチ。これでキッチンを汚さず、後片づけもぐっとラクになります。専用のお玉置きよりも手軽に取り入れやすい便利なアイデアです。
2.温かい飲み物の保温カバーに
仕事や作業をしながら温かい飲み物を飲んでいると、気づけばすっかり冷めてしまっていることはありませんか?
そんな飲み物の温かさをキープしたいときにも、「ふた」の出番です。マグカップの上にかぶせるだけで、簡易的な保温カバーとして使えます。カバーをしないよりも冷めにくくなりますよ。
3.アイスの食べこぼし防止に
子どもが棒アイスを食べるとき、溶けたアイスがポタポタ垂れてしまうことはよくありますよね。「ふた」を棒アイスの棒に通すだけで受け皿になってくれるので、服やテーブルの上を汚さずに済みます。家の中だけではなく、外出先や車の中でも重宝すること間違いなしです。
普段ならすぐに捨ててしまうものも、ちょっとしたアイデアで便利なアイテムに早変わりします。ぜひ試してみてくださいね!
shukana/webライター