Yahoo! JAPAN

ガーシー氏のなりすましが出現、誘導先を調査した結果→「トランプ一家」との繋がり匂わせる怪しいアカウント!?

おたくま経済新聞

ガーシー氏になりすましたアカウント

 元参院議員の東谷義和氏(通称・ガーシー)が2月11日、自身のX(旧Twitter)とInstagramアカウントを更新。過去に使用していたメンバーシップ向けのグループLINEにおいて、自身になりすました人物による詐欺行為が行われているとして注意を呼びかけた。

【トランプ一家とつながる企業とパートナーシップ?謎の未認証アカウント】

 ガーシー氏は「【注意喚起】※拡散希望」と題した投稿で、詐欺行為の存在を明かし、「オレはこのLINEにログインもできないし、使ってもいない!」と明言。さらに、「このLINE自体を即座にブロックして削除してくれ!」と呼びかけた。

 投稿に添えられたLINE画面のスクリーンショットによると、ガーシー氏になりすましたアカウントは、別のLINEアカウントのURLを投稿し、どうやらそちらに誘導しようとしている。

 こうした行為に強い憤りを示したガーシー氏は、「こんな悪質な詐欺に絶対に引っかからんとってなー。ほんまこんな事がおこって、めちゃくちゃムカつくし、悲しいし、みんなに申し訳ない気持ちでいっぱいや」とファンに注意を促し、犯人を特定する意向を示した。

■ トランプ一家とつながる企業とパートナーシップ?謎の未認証アカウント

 おたくま経済新聞では、ネット詐欺への潜入記事を度々配信している。今回も潜入用LINEアカウントを用いて、該当アカウントを確認してみたところ「決済手数料系コイン」や「トランプ一家とつながるワールドリバティファイナンシャルとのパートナーシップ」などをうたう、未認証のLINE公式アカウントが出てきた。

 さらに続けて送られてきた自動メッセージによると、このサービスについて説明するZoomセミナーへの勧誘や、Telegramへの誘導を試みようとしている。

 公式Xも紹介されていたので確認すると2024年10月に開設されたばかりのもの。しかし開設してから日がそこまでたっていないにも関わらずフォロワー数7万人と不自然さが目立つ。現時点、本来の目的は不明だが、関わらないにこしたことはないだろう。

 SNSやメッセージアプリを悪用した詐欺は近年増加しており、著名人の名前を騙るケースも後を絶たない。今回のような未認証のアカウントからの要求には特に注意が必要で、個人情報の開示や送金を避けることが重要だ。

 詐欺被害を未然に防ぐためには、政府広報オンラインや消費者庁が提供する情報を定期的に確認し、身に覚えのない要求には十分警戒することが求められる。

<参考・引用>
東谷義和氏公式Xアカウント(@gaasyy_yade)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By おたくま編集部 | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025021204.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <ボッチ確定?>小学校高学年の息子が休日に友達と遊んでいなくて心配。中学生になったら変わる?

    ママスタセレクト
  2. 願いが叶う奇岩で祈願 「香住かえる島で絵馬祈願開催」 香美町

    Kiss PRESS
  3. 【旭川市】ランチ限定!選べるソフトドリンク付きのお得メニュー

    asatan
  4. 2025年モデルの注目はコレだ!! ハーレーダビッドソンの走りが進化した2モデル

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 2025年・子どもと観たい夏映画ランキング【新作から名作まで】

    ランキングー!
  6. 新潟医療福祉大学と新潟南高校が高大連携協定 医療系職種の理解深め地域を担う人材育成へ

    にいがた経済新聞
  7. ミルク味に飽きた!?永山で食べられるちょっと変わった味のソフトクリーム3選

    asatan
  8. 【旭川市】サクっとテイクアウトも♪スイーツ&グルメ3選!!

    asatan
  9. 『ちょい飲み手帖 阪神特別版』で“ひとり飲み”デビュー!日本酒文化にも触れる旅 尼崎市など

    Kiss PRESS
  10. 思いっきり撫でられている大型犬の赤ちゃん→2つの感情が同時に押し寄せて…困惑する光景が32万再生「情報が多すぎるw」「幸せそう」と絶賛

    わんちゃんホンポ