Yahoo! JAPAN

「はふはふ!」今こそ恋しいさつまいもは実は北海道こそおいしい!広がる可能性とは

Sitakke

Sitakke

さむ~い季節に、はふはふしながら頬張りたい、さつまいも!

実は北海道産がとってもおいしくて、注目なんです!

恵庭の焼き芋店「imoimo(いもいも)」では、年間およそ8トンのさつまいもが色々な姿に大変身。

表面をパリパリに焼き上げた、自慢の「焼きいもクリームブリュレ」!

そのブリュレにさらに焼いもペーストが乗った「焼いもブリュレアイス」は人気ナンバーワンメニューです。

スーパーでも、焼いもコーナーがずいぶん定着し、種類も豊富になりましたよね!

こんな意外な場所で!?
実はトレーニングジムでも、さつまいもは注目されています。

利用している女性は「筋トレは食事制限が入る。さつまいもは満腹感が得られて、食物繊維もとれて、甘いものを食べたくなるのもカバーできる」と笑顔です。

そんなさつまいも、実は年間購入数量は北海道が全国1位!

買うだけじゃない、今や北海道で育つさつまいもの可能性も広がっているんです。

新篠津村のさつまいも畑に行ってみると、JA新篠津甘藷部会の高田興一部会長が「北海道でもさつまいもを作りやすい気候になってきている」と教えてくれました。

しかも!
食品加工研究センターの吉川修司部長によると「北海道のさつまいもの特徴は甘い、そして水分が多くみずみずしい」

どうして今、北海道のさつまいもがおいしいのか。
広がる食文化の可能性のつづきは

▼「濃厚・甘い・濃密!」なぜ北海道産のさつまいもは甘いのか?新たな可能性広がる

文:Sitakke編集部あい

※掲載の内容は取材時(2023年9月)の情報に基づきます。

【関連記事】

おすすめの記事