Yahoo! JAPAN

【ささめやゆきさんの新刊「グーテンベルグの時代に回帰する」】 「線のマジック」が統一感を生む

アットエス

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は3月3日に初版発行(奥付)された絵本作家でイラストレーターのささめやゆきさんの新刊「グーテンベルグの時代に回帰する」を題材に。版元は東伊豆町の子鹿社。
一読し、この本を何と名付けるべきか、迷う。基本的には「エッセー集」だろうが、3章立ての第2章だけを見れば「詩集」のようでもあるし。第3章には正岡子規の評伝のような文章も収録されている。

一応、目次があって、約40のタイトルがそこにある。ページをめくるとささめやさんの手書きタイトルとテキスト、イラストが配置されている。第2章は文字組みや書体がバラバラ。横組みのゴシックの見開きがあれば、縦組みで階段状に頭落としした明朝のページもある。一つ一つの見開きは、バラエティーに富んでいるが、ごちゃごちゃしているとは感じない。

ささめやさんのイラストはほとんどがドローイングだが、太さは違えど線に同じ味わいがある。「線のマジック」が本の統一感の源になっている。文章が、とか、レイアウトが、とか、イラストが、とか分解した言い方をするとどれも当てはまっていないように思うが、とにかく読んでいて心地よい本だ。

ささめやさんが住む鎌倉まわりの話題が多いが、個人的には「駅舎のバイオリン弾き」と題した鎌倉駅で乗車切符を受け取る駅員の描写が気に入った。

「無言であっても乗客と駅員が手から手へキップをわたすことが大切なのだ。そうして目にはみえないけれど、人間関係が網状につながってゆくことをねがいたい。」

おっしゃっていることがよく分かる。このトーンが全編に貫かれていて、実に頼もしい。巻末の年譜によると今年82歳になるようだが「みずみずしい」という形容が似合う方だ。

静岡市葵区の書店「ひばりBOOKS」では4月6日まで、ささめやさんの個展が開かれている。新刊制作にあたっての、編集者との手紙のやりとりに目を見張る。手書きされた文章と絵が、そのまま本の原稿になっている。便せんを使っていない。自分で切ったのだろう、形も大きさもまちまちの紙に文字を記し、さまざまな形の封筒に入れて東伊豆町に送っている。

ただ、ここでも「バラバラだなあ」という気持ちは湧かない。文字、イラストの線が不思議な統一感を生んでいる。手紙の一つ一つも作品だし、多くの手紙を並べた机そのものも作品に見えた。

(は)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 適時打で9試合ぶりの打点!近本光司の後継者として大きく成長期待の阪神2軍に潜む好打者とは!?

    ラブすぽ
  2. 阪神タイガースファン必見の「虎柄プリン」が「阪神梅田本店」に限定登場!

    anna(アンナ)
  3. 指物師「村山 伸一さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市東山区】

    きょうとくらす
  4. SKE48、若月佑美、小栗有以(AKB48)ら所属ゼスト、初の新規アイドルオーディション開催決定!

    Pop’n’Roll
  5. 自由に選べるセットが楽しい♪カリッ、もちっ食感は苦楽園口の“ここ”にしかない味 西宮市

    Kiss PRESS
  6. 丹生明里、<フラガール>で舞台単独初主演!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  7.  【京都市上京区】河原町丸太町上ル[斗々屋 京都本店]の亀岡産有機いちごを使った発酵パフェ

    KYOTOLIFE
  8. 渋谷駅周辺で日本酒が楽しめる居酒屋・バーおすすめ21選

    日本酒ラボ
  9. 2点適時打含む4安打固め打ち!打率.419、5試合連続安打&4試合連続打点と驚異の数字で木浪聖也、小幡竜平追う阪神期待の好打者とは!?

    ラブすぽ
  10. 【ファミマ】本日発売・抹茶フェア! 『抹茶 with フルーツ』6商品を抹茶好きが食べ比べ!【コンビニスイーツ】

    特選街web