これ買ったら間違いない【富山のお土産・お酒編】米どころ富山はお酒も人気!地酒・地ビール・ウイスキー…土産物店「ととやま」で2024年にもっとも売れたのは?
富山駅前のCiCビル1階にある「ととやま」。
菓子や地酒から雑貨・民芸品まで、年間のべ1800点以上ものアイテムが揃う県内最大級の土産物店です。
土産を求める観光客やビジネス客はもちろん、これから県外へと向かう地元民も手土産を探しにやって来ますが…どうせならご当地でしか手に入らないグルメやグッズや本当によろこんでもらえるものを選びたいですよね。
2024年に土産物店「ととやま」で売れたものをジャンル別に紹介するシリーズ。今回は、数あるアイテムの中から地酒や地ビールなど、お酒関連の人気商品を紹介します。
※富山県いきいき物産(株)「ととやま」調べ 2024年1月1日~11月30日の売上数ランキングです
※記事内の商品名・写真・価格等はすべて2024年11月末時点のものです
第10位 羽根屋の原点【富美菊 純米吟醸NEXTラベル】
富美菊「純米吟醸NEXTラベル 720ml」
富美菊酒造は富山市内にある酒蔵で、創業は1916(大正5)年。現在は「富美菊」と「羽根屋」の2つのブランドを展開していて、全国市場向け限定醸造の特別酒「羽根屋」を軸に新しい時代の日本酒造りへの挑戦を行っています。
「羽根屋」が全国的な知名度を得ましたが、その原点となるのは酒蔵名にある通り、「富美菊」。基本的な日本酒の味の特徴に大きな違いはありません。
「純米吟醸NEXTラベル 720ml」は立山の伏流水を仕込み水に用い、昔ながらの手づくりで長期低温発酵させたお酒。山田錦を60%まで削り、純米酒の旨みと吟醸酒特有の芳醇な香りを楽しめます。
第9位 おわらで有名な越中八尾の地酒【幸のこわけ 風の盆】
福鶴酒造「幸のこわけ 風の盆180ml」
9位にランクインしたのは、1848(嘉永元)年創業、おわら風の盆で知られる越中八尾の福鶴酒造から吟醸「風の盆」。山田錦を60%まで磨き、低温で長期発酵させています。芳醇な香りで、後口が軽妙。すっきりと飲めるのが特徴です。
冷やして味わうのがオススメです。
「越中富山 幸のこわけ」は、富山の良質な食材や自然の恵みを「おすそわけ」するというコンセプトで開発された土産物のシリーズ。女性でも手にとりやすいおしゃれなパッケージとサイズ感が特徴です。手軽なサイズなので、自分用のお土産に重宝します。
第8位 ブランド米が地ビールに【宇奈月ビール ぷれみあむ】
宇奈月ビール「ぷれみあむ(ライスエール)350m」
富山県内随一の温泉街で観光名所、宇奈月温泉のふもとで作られる地ビール「宇奈月ビール」。
立山の雪解け水が大量に流れ込む黒部川の名水と、その豊かな扇状地で作られた黒部産の二条麦を使用し、防腐剤や着色料、香料などを使わず、自然由来の原料だけを使って作られています。
3種のビールをラインナップする中、富山県のブランド米「富富富」を副原料にした「ぷれみあむ(ライスエール)」が8位にランクイン。
やや辛口で、すっきりとした味わいです。
第7位 ウイスキーで仕込む梅酒【UMESKY(ウメスキー)】
若鶴酒造「UMESKY(ウメスキー)300ml」
1862年創業の酒蔵・若鶴酒造は、日本酒とウイスキーの製造をおこなう酒蔵。梅酒と言えば通常は焼酎で作りますが、こちらは自社で蒸留・ブレンドしたウイスキーに富山県氷見市の名産、稲積のフレッシュな青梅を漬け込んで仕込んだ本格梅酒です。
ほのかな梅の香りと、上品な口あたりが特徴で、ストレートはもちろん、ロックやソーダ割り、お湯割りなど、さまざまな飲み方で楽しめます。
第6位 上品な吟醸香と芳醇な味わい【羽根屋 大吟醸】
富美菊酒造「羽根屋 大吟醸 720ml」
10位にもランクインした富美菊酒造から、もうひとつのブランド「羽根屋」の大吟醸が6位に。山田錦を40%まで削った贅沢な大吟醸は、上品な吟醸香と絹のような口どけ、それでいて凛とした強さが芳醇な味わいとともに楽しめます。
「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2018」で銀メダルを受賞、「全米日本酒歓評会2015」で銀賞を受賞。全国的にも知名度が高い、人気の銘柄です。
第5位 北陸の地ウイスキーを手軽に【三郎丸蒸留所 スモーキーハイボール】
若鶴酒造「三郎丸蒸留所のスモーキーハイボール 355ml×3缶」
第5位は、北陸・富山で長年にわたってウイスキーを作り続けるクラフト蒸留所「三郎丸蒸留所」」のウイスキーを使ったハイボール缶。スモーキーな香りにこだわる三郎丸蒸留所のウイスキーを手軽に楽しめる商品で、鋳造で作り上げたポットスチルで蒸留した原酒に、スコッチグレーンウイスキーなどの輸入原酒をブレンドしてハイボールにしています。
糖質、香料、着色料は不使用。ウイスキーとソーダだけで作られていて、ハイボール缶とは思えないほど本格的な味わいとスモーキーなフレーバーを堪能できます。
第4位 爽快なホップの香り【宇奈月ビール 十字峡】
宇奈月ビール「十字峡 350ml」
黒部川の扇状地の要の部分、宇奈月温泉へと向かう山の入り口に1997年に開館した宇奈月麦酒館。北アルプスの雪解け水が大量に流れ込む黒部川の名水と黒部産の二条麦を使用した地ビールを製造しています。
初期工程から丹念に仕込み、防腐剤や着色料、香料などを使わず自然由来の原料だけを使うのが宇奈月ビールの特徴。インターナショナルビアコンペティションや日本酒類コンクール・ビール部門などで数々の賞を受賞し、2011年にはモンドセレクション銀賞にも輝きました。
ケルシュビールの「十字峡」は明るい琥珀色で、キレとホップの爽快さを味わえます。
第3位 3つの味を飲み比べ【宇奈月ビール 3缶セット】
3位 宇奈月ビール「宇奈月ビール 3缶セット(十字峡/トロッコ/ぷれみあむ)」
第3位は、宇奈月ビールの味を3種楽しめるセット商品。
十字峡(ケルシュ)
明るい琥珀色で、キレとホップの爽快さを味わえますトロッコ(アルト)
美しく濃い赤銅色と白い泡、上面発酵で酵母の上品な香りが特徴ですぷれみあむ(ライスエール)
富山県のブランド米「富富富」を副原料に使用し、やや辛口でスッキリとしたビール。魚料理との相性がいいと言われています
宇奈月ビールをまだ飲んだことがない人にもぴったり、3種類を飲み比べて味わうことができます。お気に入りの味が見つかったら、お土産はもちろん、自宅用にもリピートして楽しんでください。
第2位 旅のおともにも【三郎丸蒸留所スモーキーハイボール】
若鶴酒造「三郎丸蒸留所のスモーキーハイボール 355ml」
2位は、再び三郎丸蒸留所のウイスキーを使ったハイボール缶。3缶セットの5位に続き、その人気の高さがうかがえます。
お土産として手軽に持ち運べるほか、列車の中やホテルの部屋での晩酌など、旅のおともとしても楽しまれています。
第1位 先人の魂を現代に再現【羽根屋 純米吟醸CLASSIC】
富美菊酒造「羽根屋 純米吟醸CLASSIC 720ml」
再び富美菊酒造から羽根屋ブランドが登場。蔵に現存する資料をひも解き、先人達の伝統の技術と新しい技術をかけ合わせながら作られた「羽根屋 CLASSIC」が堂々の第1位に輝きました。
酒米には富山県産の五百万石を使い、精米歩合は60%。加熱処理せずに作った生酒です。
羽根屋の日本酒は、日本の名水百選にも選ばれている富山の常願寺川水系の天然水を用いて作られます。そして、少量単位で手間のかかる限定吸水による原料処理に加え、箱麹・蓋麹による丁寧な麹処理も、最高級の吟醸酒のみで用いられる手法をすべての酒で実施しています。
【ととやま】
住所 富山県富山市新富町1丁目2-3CiC内
営業時間 10:00~20:00
定休日 CiCに準ずる