釣ったゲスト魚で作るレシピ:イスズミのネギみそ 釣り場での下処理がポイント
未利用魚と呼ばれるイスズミ。独特な臭みが敬遠される理由のひとつでもある。ただ、期間限定で美味い時期がある。今回は「イスズミのネギみそ」を紹介する。
旬
イスズミの旬は冬から春先といわれる。水温でいえば20℃を下回るくらいから、臭みが抜けていく。これ以外の季節は全くといっていいほど、「別物」になるので、リリースしたほうが無難だろう。
デカくなるほど美味い
ちなみに美味しいのは40cm以上の大型。脂ののりがいい。よく釣れるサイズは30cm前後の小型なので、丸々と肥えた大型のみを持ち帰るようにしたい。まれに50~60cmの超大型が交じるが、これまた最高。デカくなればなるほど美味くなるようだ。
釣り場で下処理
釣れたイスズミはナイフなどを使って絞め、頭を落としてワタをとり出す。あとは海水で洗い、クーラーに入れる。釣り場での下処理がポイントになる。
炙る
持ち帰ったイスズミはウロコが付いたまま3枚におろし、サク取り。
あとはガスバーナーで炙る。脂がのっていれば、「ブチブチ」と音がするはずだ。
タレをかける
炙ったあとは刺し身にして酢みそ(タレ)をかける。最後は刻みネギをのせればできあがり。寒い時期限定の絶品料理が味わえる。
<松田正記/TSURINEWSライター>