Yahoo! JAPAN

<変わらない男>ワンオペ育児なのに「お前は遊んでる」という旦那。週末くらいゲームせず育児して!

ママスタセレクト

夫婦はもともとは他人ですから、意見の相違があるのは当然のことでしょう。しかし夫婦として暮らしていくのであれば、できる限り生活の方針は揃えたいもの。特に育児についての方針や熱意に大きく差があると、どちらか一方が不満を抱え込んでしまうこともあるかもしれません。今回の投稿者さんも、旦那さんと育児に対しての気持ちがバラバラのようです。

『私が子どもを連れて実家に行く時間を「遊び」と考えている旦那が嫌です』

投稿者さん夫婦には、まだ幼い年子の子どもが2人。旦那さんは仕事が激務で、毎日残業をするほどです。投稿者さんは子どもが生まれるまではフルタイムの正社員でしたが、今はパートとして働いています。平日は投稿者さんがほぼワンオペで育児をしているため、土日のどちらかは旦那さんが主体となって、朝昼晩の食事サポート、オムツ替え、遊び相手、お風呂など、すべての育児をしてほしいと考えているのだそう。ところが旦那さんは週末ともなるとゲームに熱中したり、バイクで出かけたりと、自分ひとりの時間を優先してしまいます。投稿者さんが抗議したところ、旦那さんは「お前だって平日の昼間に子どもを連れて実家に行ったりして、遊んでるだろ」とひと言。投稿者さんは腹を立ててしまいました。

子どもを連れて実家に行くのは「遊び」じゃないよね

『「複数人の子どもを連れて、あんたも1人で実家に行ってみな」って言ってやりたい。本当に思いやりがない旦那さんだね』

『子どもにとっては遊びだと思うけど、母親からしたら場所が変わっただけで子どものお世話をしてることに変わりはないよね。そりゃ多少は両親にフォローしてもらえるだけワンオペよりは楽できるけど、ひとりで気楽に好き勝手遊ぶことと同等の扱いされたら腹は立つよ』

旦那さんのひと言を聞いて、投稿者さんと一緒に憤ったママたち。そもそも行先がどこであれ、幼い子どもを連れて外出するのって大変なんですよね……。実家で両親が育児をすべてやってくれるならばいざ知らず、そういうわけにもいきません。結局場所が変わるだけで「育児をする」という事実は変わらないのですから、「遊びに行ってる」と決めつけられたら腹が立つのは当然でしょう。

旦那さんも育児が不安なのかもよ

投稿者さんと同じようにはできないのでは?

『旦那さんは本当に投稿者さんと同じぐらいのスキルで育児ができる? 激務で家にほとんどいない人が、毎日育児をこなしてる母親と同じことができるかな? 「自分ができるから旦那もできて当たり前」とか思ってる感じが旦那さんにも伝わってるんじゃない?』

『「朝昼晩の食事サポート、オムツ替え、遊び相手、お風呂……」って簡単に言うけど、子どもと触れ合う時間が圧倒的に少ない旦那さんに「最初からできて当たり前」みたいな態度はどうなんだろう』

旦那さんが激務ということは、そのぶん育児をする機会も少ないということ。ひょっとしたら育児がうまくできそうになくて尻込みしている可能性もありますよね。投稿者さんと同程度の育児スキルを求められている気がして、自分時間に逃げているのでしょうか……。 もちろん投稿者さんとしては、旦那さんに「育児をやろうという姿勢」がないこと、そして投稿者さんも遊んでいると決めつけていることが問題なのでしょう。しかし旦那さんは「うまくやらなきゃ!」という気持ちが急いてしまっているのかもしれません。そのせいで「お前も遊んでるんだから、オレも遊ぶ!」と言い訳しているのでしょうか。

それならまずは一緒にやってみようよ

『まずは投稿者さんの監視下で、できることからしてもらえばいいんじゃない?』

『普段育児してない人間がいきなり全部できるとも思えないし、しばらく投稿者さんが旦那さんに教えて、2人でお世話したら? 旦那さんが育児に慣れたら、そのうち子どもを公園に連れていくこともできるようになるかも。そしたら投稿者さんが1人で一息つける』

「週末は育児してよ!」ではなく、「とりあえず一緒にやってくれない?」と声かけをすることで、旦那さんの気持ちも変わるかもしれません。投稿者さんが見ていれば旦那さんも安心して育児にチャレンジできるでしょうし、もし旦那さんが慣れてきたら投稿者さんも少し楽ができるのではないでしょうか。

とりあえず、話し合いをするところからだよ

『望みよりも責める気持ちが全面に出ていて話し合いになっていない印象がある。夫婦で「話し合い」をしたほうがいいよ』

『旦那さんと話し合うしかないよね。実家に頼れるなら、もう少し強気で話し合えるでしょう』

投稿者さん夫婦には話し合いが足りていないとの見解も。2人ともやや自分の気持ちを相手に押し付けているのでは、と判断されたのですね。まずは現状や自分の意見を話し合って、いちばんいい方法を選びましょう。

育児の分担で不満を募らせてしまった投稿者さん。しかし旦那さんにも何か言い分があるのかもしれません。一度しっかりと話し合って、育児の方針や熱量を揃えられるといいですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. FRUITS ZIPPER、CANDY TUNEらが所属するアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」とのコラボレーションも決定!『OKINAWA COLLECTION 2025』追加出演者発表!

    WWSチャンネル
  2. 週何回行くべき? 自主練習は何をしたらいいの? サッカーの「習い方」がわからない問題

    サカイク
  3. 猫に『覚えてもらいやすい名前』の条件とは?名付けの3つのポイントと覚えてもらうためのアドバイス

    ねこちゃんホンポ
  4. Chimothy→、ミニアルバム収録曲「さよならファットネス」のMVを公開 リリースツアーの対バンも解禁

    SPICE
  5. わが家の定番おやつに決定。「じゃがいも」の感動するほどウマい食べ方

    4MEEE
  6. 可憐なアイボリー、新曲「それは好きってこと」配信リリース&MV公開!

    Pop’n’Roll
  7. USEN 推し活リクエスト 推しリク Number_i「GOD_i」が通算9度目の1位! 第55回 「ウィークリーランキング」を発表~ 上位ランクイン楽曲は街中・店内で配信!

    encore
  8. 有華『YUKA「my space my time」TOUR 2025』ライブレポート――"ありがとう"と"愛してる"を伝え合えた場所

    encore
  9. いつもより若く見える!2025年晩春にゲットしたい「トップス」5選

    4yuuu
  10. EXILE AKIRAが「2025微博文化交流ナイト」にてWeibo日本年度ベストパフォーマー賞を受賞!

    WWSチャンネル