入場無料【原宿】世界的写真家レスリー・キー×日比谷花壇「Tokyo Weekender 55周年記念特別展」10月16日から5日間限定開催!
日本現存最古の英字ライフスタイルメディア『Tokyo Weekender』の創刊55周年を記念した「Life, Culture, and Creativity in Tokyo 1970–2025」が、2025年10月16日(木)から20日(月)まで、Creative Space Akademeia 21 Harajukuにて開催されます。
入場無料で体感する、花とアートが彩る東京の55年
本展は、1970年の創刊以来、外国人編集者ならではの視点で日本文化や東京の魅力を世界に発信し続けてきた『Tokyo Weekender』の集大成となる展覧会です。55年にわたる秘蔵アーカイブと、世界的写真家レスリー・キー氏が撮り下ろした新作ポートレートを通して、「東京らしさ」や「文化の継承とは何か」を問いかけます。
会場を彩るのは、メインスポンサーの日比谷花壇による圧巻のフラワーインスタレーションです。創刊55周年にちなんだ55種類の花とみどりで作り上げられる華やかな空間装飾は、「多様性」をテーマに、バイオフィリックデザインを取り入れた現代的なアプローチで展開されます。自然の要素が人々のウェルビーイングに寄与するこの空間デザインは、会場中央のフォトスポットとして来場者を迎えます。
世界的写真家レスリー・キー氏が捉えた15名の「TW ICONS」
本展のハイライトは、レスリー・キー氏による撮り下ろし新作「TW ICONS」です。河瀨直美氏、隈研吾氏、斎藤工氏をはじめ、アート、建築、ファッション、エンタメ、スポーツなど各分野で日本文化を築いてきた15名のポートレートが展示されます。
特に注目すべきは、縦約2メートルの大型グループショット。世代やジャンルを超えた表現者たちの姿が並ぶことで、「文化が未来へとつながっていく様子」を視覚的に表現しています。レスリー・キー氏は、東京を拠点に35年以上活動し、マドンナやレディー・ガガなど世界的アーティストを撮影してきた実績を持ち、LGBTQ+の可視化を目指す「OUT IN JAPAN」など、社会的課題に取り組むプロジェクトにも積極的に参画しています。その眼差しが捉えた現代日本・東京を象徴する表現者たちの姿は、必見です。
貴重なアーカイブで辿る東京の文化的変遷
創刊号から現在まで、歴代のカバースターや記事写真など、初公開を含む貴重なアーカイブも展示されます。1970年代から2025年まで、外国人の眼を通して記録された東京の文化的変遷を、時系列で体感できる貴重な機会となるでしょう。
また、会期中は毎日、TW ICONSの特集を掲載した『Tokyo Weekender』Vol.3「The Icons Issue」が数量限定で無料配布されます。展示と併せて、雑誌でもアイコンたちの言葉や活動を深く知ることができます。
レスリー・キー氏 × 日比谷花壇 特別トークセッション
初日の10月16日(木)13:30~14:30は、レスリー・キー氏と日比谷花壇代表取締役社長の宮島浩彰氏による特別トークセッションが開催されます。「Voices of Tokyo ——表現者が語る55年と未来」をテーマに、写真家の視点から見た東京の変化、花や緑の役割の変遷、そして次の55年に向けた未来ビジョンが語られます。
撮り下ろし作品とインスタレーションに込められた想いや制作の舞台裏を、クリエイター自身の言葉で聞ける貴重な機会です。
展覧会詳細
◆Tokyo Weekender55周年記念特別展「Life, Culture, and Creativity in Tokyo 1970–2025」
【会期】2025年10月16日(木)~10月20日(月)
【開館時間】11:00〜19:00 ※最終日のみ終了時間が変更となる場合があります
【会場】Creative Space Akademeia 21 Harajuku
【住所】東京都渋谷区神宮前5丁目27番7号 アルボーレ神宮前1F/2F
【アクセス】東京メトロ「明治神宮前」駅 徒歩7分
JR・東京メトロ「渋谷」駅 徒歩8分
JR「原宿」駅 徒歩12分
※駐車場はございません。車でのご来場は近隣の有料駐車場をご利用ください。
【入場料】無料
【PR TIMES】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000075797.html