ニトリの「1000円以下の多機能ケース」でリビング劇的変化!リモコン行方不明問題も秒で解決した話
テレビやエアコン、照明のリモコンをついつい出しっぱなしにしてしまう筆者。夜寝る前に、「あれ、リモコンどこだっけ?」となるのは日常茶飯事…。
【置くだけで整理上手】QOL爆上がり!ニトリの「1000円以下の多機能ケース」使ってみた(全画像)
そんな筆者を助けてくれたのが、ニトリで見つけた「多機能ティッシュケース」。ティッシュケースとして使いながら、上部トレーと引き出し部分に小物をしまえる優秀アイテムです。
実際にリモコンやコスメ、卓上調味料などを収納し、使い心地や収納力をチェックしてみました♪
【ニトリ】多機能ティッシュケース:599~999円(税込)
カラー・サイズ・重さ・素材
・カラー:ホワイト(税込999円)、モカ(税込599円)
・サイズ(約):幅26.8×高さ14.2×奥行き8.6〜14cm
・重さ(約):470g
・素材:ABS樹脂
筆者は柔らかい雰囲気のモカを選択。一般的なボックスティッシュより一回り大きいサイズ感で、リビングに置いても圧迫感がありません。
滑り止めシールも付属しており、ティッシュを取る際にケースが動かないよう底に貼り付けられます。一度貼っても簡単に剥がして貼り直しできるので安心です!
実際に試してみると、手で横に動かそうとしてもまったく滑りませんでした◎
ティッシュのセットは上部トレーを外して、上から箱ごと入れるだけで完了!とてもシンプルです♪
収納場所は上部トレーと引き出しの2箇所。引き出しには取り外し可能な仕切り板が付いていて、収納したいものに合わせて仕切りの有無や場所を調整できます。
引き出しもスムーズに動き、使い勝手は抜群です!
【ニトリ 多機能ティッシュケース】仕切り板の取り付け・位置調整も簡単です◎
収納力はどう?実際に使ってみた!
まずは、筆者の悩みの種だったテーブル上に散らかるリモコン類を実際に収納してみました。
エアコン、電気、プロジェクター、Fire TV Stickの4つのリモコンを引き出しに収納します。
エアコンのリモコンが少し大きめなため、最初は仕切り板を取り外そうかと思いましたが、仕切り板がないと倒れてしまうことが判明。ティッシュを取り出すときに少し邪魔になりますが、リモコンの大きさに合わせて仕切り板を設置し、2つずつに分けて収納してみると…いい感じに収まりました!
これで「リモコンどこだっけ?」問題が解決です◎
コスメも卓上調味料もきれいに整理整頓♪
続いて、普段使いのコスメ類も収納してみました。筆やマスカラなど細めのものが多いので、引き出しは引き出しすぎず、筆類が倒れないよう調整。アイパレットは大きいため仕切り板を取り外しました。
リップとチーク、フェイスパウダーは上部トレーに配置。メイク中にティッシュがすぐ使えて快適です!
卓上調味料の収納にも挑戦。お気に入りのスヌーピーとチャーリー・ブラウンの調味料入れなど見せたいものは上部トレーに、それ以外は引き出しに収納しました。
引き出しを限界まで引き出すと幅が約6cmもあるので、大きめのビンでもしっかり収納可能!テーブルに出しっぱなしになっていた大きめの薬瓶も問題なく収まりました◎
実際に筆者のテーブルを整理してみると…調味料とリモコンが乱雑に置かれていたテーブルが見違えるほどすっきりしました!
リモコン類は引き出しの左側に、よく使う調味料は上部トレーに、薬瓶は引き出し右側に収納。
テーブルが広く使えるようになったことはもちろん、どこに何があるかも一目瞭然に!かわいいのに埋もれてしまっていたスヌーピーとチャーリー・ブラウンの調味料入れもインテリアの一部として活躍してくれて、とても嬉しいです♪
*
ニトリの多機能ティッシュケースは、とにかく作りがシンプルで使いやすい印象でした。収納したいものに合わせて仕切り板の場所を変えられるのがとても便利で、物を収納した状態でティッシュをセットするのもかなり簡単です◎
自宅のリビングはもちろん、会社のデスク上の整理にも使えそう!プチプラ価格も魅力的なので、小物の収納に悩んでいる方にはぜひおすすめしたい一品です!
※掲載情報は執筆当時のものです。
※デザイン・価格・仕様などは変更となる場合があります。
※在庫状況や取り扱い内容は変更・終了となる場合があります。
(ハピママ*/きゅーちゃん)