Yahoo! JAPAN

猫猫&壬氏の茨城旅の足取りを追うスタンプラリー開催中 「IBARAKI is Blossoming 薬屋の巡遊録」であなただけの花束を

Jタウンネット

アニメ「薬屋のひとりごと」の猫猫と壬氏が茨城にやってきている。


【画像】スタンプラリーで貰えるグッズを見る


2026年1月18日まで、観光周遊キャンペーン「IBARAKI is Blossoming 薬屋の巡遊録」が開催中だ(12月29日~1月3日は休止)。

画像は茨城県のプレスリリースより

2025年夏から、「IBARAKI is Blossoming」というコンセプトを掲げ、観光の魅力を伝えようとプロモーションを展開している茨城県。

薬屋の巡遊録は、県内10か所の観光スポットを巡るスタンプラリーだ。こんなストーリーがある。

後宮を管理している宦官・壬氏が、毒と薬に異常なまでの執着を持つ花街育ちの薬師・猫猫を連れて、茨城の魅力を探すという任務のため旅に出た。 二人は一体、どんな魅力を見つけたのか? 茨城中のさまざまな珠玉スポットを巡る、花束を紡ぐような旅が、いま、始まる。

スタンプラリー参加者はそんな2人の足跡をたどりながら、花畑やご当地グルメ、伝統工芸や文化施設などの観光スポットを巡り、茨城の多彩な魅力を「自分だけの花束」として集めていくものだという。

対象スポットは「猫猫の潮風コース」が5か所、「壬氏の木漏れ日コース」が5か所の全10か所。各所では施設や地域の特色を生かしたデザインのスタンプが登場。

たとえば日立市かみね動物園ならカバと猫猫のスタンプ、結城市観光物産センターなら市のが誇る伝統工芸品である結城紬の反物を持つ壬氏のスタンプといった具合である。

最初のスポットで無料のスタンプ帳を受け取り、好きな順序で県内を巡り、あなただけの「薬屋の巡遊録」を紡いでいく。

各コースのスタンプを3個以上集めると「達成スタンプ」が押せて「オリジナルクリアカード」(猫猫コースは猫猫デザイン、壬氏コースは壬氏デザインで、絵柄が重なる)が貰える。

また10か所すべてでスタンプを集めればコンプリート賞として「オリジナルトートバッグ」、一部の対象スポットに設置されたキャラクターパネルを撮影し、SNSに投稿すると「オリジナルステッカー」(全3種から好きなデザインを選択可)も貰える。

「猫猫の潮風コース」は、茨城県立歴史館、アクアワールド 茨城県大洗水族館、ほしいも神社、茨城県 天心記念五浦美術館、日立市かみね動物園。

「壬氏の木漏れ日コース」は、土浦まちかど蔵「大蔵」、茨城空港、笠間工芸の丘、結城市 観光物産センター、筑波山おもてなし館。

11月中は紅葉のライトアップが行われている場所も複数ある。

茨城県の公式観光サイト「観光いばらき」もチェックして、〝咲き誇る〟茨城を満喫してみては?

【関連記事】

おすすめの記事