Yahoo! JAPAN

犬の『肉球ケア』を怠るとどうなるの?起こりうるトラブルから正しいお手入れ方法まで

わんちゃんホンポ

犬の肉球ケアを怠ると起こりうるトラブル

まずは、愛犬の肉球の健康状態をチェックしてみましょう。

肉球に触れたとき、やわらかすぎず、硬すぎず、適度な弾力があることが望ましいです。子犬の場合はやわらかいと感じることがあり、老犬の場合は硬いと感じることがあります。

そして犬の肉球は、表見が少しザラザラとしています。地面との摩擦を起こすことで、滑りにくくする役割があるためです。ザラつきがなくツルツルとしているときは注意が必要です。

また愛犬の肉球に触れたとき、何となく濡れているように感じたり、しっとりと濡れているように感じたりすることがあります。

これは、犬が肉球に汗をかいているからです。運動したときや暑さを感じているとき、犬の肉球が湿っていることがあります。加えて、緊張状態にあるときにも犬の肉球が湿っていることがあります。

1.乾燥しすぎてひび割れてしまう

犬の肉球ケアを怠ると起こりうるトラブルは、乾燥しすぎてひび割れてしまうことです。

犬も空気が乾燥する時期になると肉球が乾燥しやすいです。特にお散歩の後は手足を拭いたり洗ったりするため、肉球が乾燥しがちです。

そのまま放っておくと水分の不足から肉球がひび割れてしまい、痛みを伴うだけでなく出血を伴うこともあります。

さらに放置してしまうと、ひび割れた部分から細菌が侵入し、感染症を引き起こす危険性もあります。

愛犬の肉球が白っぽくなっているのは乾燥しているサインです。ひび割れが見られるときは、なるべく早く動物病院で診てもらいましょう。

2.硬くなりすぎてひび割れしやすくなる

犬の肉球ケアを怠ると起こりうるトラブルは、硬くなりすぎてひび割れしやすくなることです。

運動しているときやお散歩をしているときに、突然肉球がひび割れてしまうことがあります。痛みを感じるため、犬が手足を引きずって歩くことがあります。

大好きな運動やお散歩も楽しめなくなってしまいますよね。犬の肉球のひび割れは、乾燥することだけではなく、硬くなりすぎてしまうことでも起こることがあります。

硬くなりすぎていないかどうか、運動やお散歩の前にチェックしてあげましょう。

3.弾力を失って関節を痛めやすくなる

犬の肉球ケアを怠ると起こりうるトラブルは、弾力を失って関節を痛めやすくなることです。

犬の肉球にはクッション材のような役割があります。元気に走り回ることができるのも、毎日のお散歩を快適に行うことができるのも、肉球が持つ役割を十分に果たすことができているからです。

しかし弾力を失ってしまった肉球では、クッション材の役割を十分に果たすことができず、関節を痛めてしまうことがあります。

若い犬であると我慢してしまい、炎症が悪化してから発覚することがあります。老犬であると、関節の痛みからお散歩することができず、筋力の衰えにも繋がってしまうことがあります。

犬の肉球の正しいお手入れ方法

拭きすぎたり洗いすぎたりしないこと

お散歩の後、肉球のお手入れをされるかと思いますが、拭きすぎたり洗いすぎたりすると、肉球のトラブルが起こりやすくなります。

汚れの程度にもよりますが、ゴシゴシ拭かず優しく撫でるように拭くようにしましょう。洗うときはぬるま湯で洗うようにしましょう。

犬用の肉球クリームで保湿すること

水分や油分を補給するため、犬用の肉球クリームで保湿しましょう。市販のものでもよいですし、獣医師に処方してもらうことも可能です。

市販の犬用の肉球クリームを購入するときは、香料や防腐剤などの添加物の入っていないもの、添加物の少ないものを選ぶのがポイントです。

肉球を拭いたり洗ったりした後、十分に乾かし、肉球クリームで保湿してあげましょう。

まとめ

犬の肉球ケアを怠ると起こりうるトラブルを3つ解説しました。

✔乾燥しすぎてひび割れてしまう
✔硬くなりすぎてひび割れしやすくなる
✔弾力を失って関節を痛めやすくなる

愛犬がしきりに肉球を舐めていることはありませんか?乾燥による痒み、ひび割れによる痛みがあるからかもしれません。

肉球の健康状態をチェックし、必要であれば動物病院で適切な治療を受け、日々の保湿を怠らないようにしましょう。


(獣医師監修:葛野宗)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 漫画●ゆるりのお散歩びより● 第31話「森林浴のすすめ」

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 「日本記録級!」123cm・25kgのソウギョを釣りあげる【埼玉】ファイト時間はなんと2時間超え

    TSURINEWS
  3. 【小島よしお×EXILE TETSUYA】選択肢が多い今、ひとつでも夢中になれることを 第5回

    ママスタセレクト
  4. キレキレシュートで輝き増した巨人・田中瑛斗をデータ解析、割合もスピードも大幅アップ

    SPAIA
  5. 【特集】新潟の農業を守る最前線に 新潟食料農業大学卒業生、三条農業普及指導センター入庁2年目の森谷太樹さん

    にいがた経済新聞
  6. 猫に起こり得る『夜間の救急症状』5選 いざというときに慌てないために準備できることも

    ねこちゃんホンポ
  7. 現地在住者に訊く世界のリアル…ドイツ・ベルリン篇 #2 テクノの街と言われる所以とは? 超カルチャーな街で流れるのは?

    FLOOR
  8. 昼下がりの公園で「陰部を出しました」 59歳男性を現行犯逮捕

    にいがた経済新聞
  9. 【ヨーグルトの水切りはこうやって!】「いつもの半分の時間でできた」家にヨーグルトある人は今すぐ試して欲しい裏ワザをご紹介!

    BuzzFeed Japan
  10. 僕が見たかった青空、TikTok LIVEにて視聴者参加型の新レギュラー番組スタート!

    Pop’n’Roll