Yahoo! JAPAN

信濃川沿いに広がる桜並木とチューリップのコラボ♪ 新潟市中央区「信濃川やすらぎ堤緑地」【新潟県の桜名所・お花見スポット特集2025】

025

信濃川沿いに広がる桜並木とチューリップのコラボ♪ 新潟市中央区「信濃川やすらぎ堤緑地」【新潟県の桜名所・お花見スポット特集2025】

サムネイル画像提供: 新潟観光コンベンション協会

信濃川沿いに咲き誇る花々

画像提供:にいがた観光ナビ

新潟市中央区、信濃川沿いにある「信濃川やすらぎ堤」。

信濃川の水と川岸の芝生と木が調和した風景になるよう整備された堤防です。

©新潟観光コンベンション協会

例年4月上旬~下旬ごろになるとソメイヨシノやヤエザクラなど約1,000本のさくらが見ごろを迎えます。

また、例年4月中旬~5月上旬ごろにはチューリップも咲き、タイミングによってはさくらとチューリップのコラボレーションも楽しめるんです!
写真に収めたくなるような風景が広がりますよ♪

非日常体験!水上バスからのお花見

©新潟観光コンベンション協会

また、水上バスの「信濃川ウォーターシャトル」からも桜を満喫できちゃうんです!

ウォーターシャトルは、4月8日(火)~4月15日(火)にお花見クルーズの運航を予定しています。

「みなとぴあ」から出航し、「朱鷺メッセ」「萬代橋西詰」「万代シテイ」に寄航して各乗船場所へ60分後に戻る、という新しい運航形態が導入されます!

川から桜を眺めることで、普段とは違った時間を楽しめますよ♪
申込、チケット購入は公式HPから可能です!

「信濃川やすらぎ堤緑地」は、電車で向かう場合はJR越後線「白山駅」より徒歩約15分、車で向かう場合は、北陸自動車道「新潟西IC」または磐越自動車道「新潟中央IC」より約20分で行くことができます。

桜とチューリップのコラボレーションをぜひお見逃しなく♪

お花見スポットの情報

■スポットの名前
信濃川やすらぎ堤緑地

■住所
新潟市中央区一番掘通町地先~川端町1丁目地先

■桜の見ごろ(例年)
4月上旬~下旬

■桜の本数
約1,000本

■駐車場
周辺に有料パーキング有り

■電話番号
025-223-7403(新潟市中央区役所建設課)

■信濃川やすらぎ堤緑地HP
https://www.city.niigata.lg.jp/chuo/shisetsu/yoka/leisure/shinanogawayasuragi.html

■信濃川ウォーターシャトルHP 
https://www.watershuttle.co.jp/

※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【新発田市・金魚台輪土鈴絵付け体験】安兵衛茶屋で自分だけの金魚台輪を作ってみませんか?

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 高田馬場はいかにして“ガチ中華”タウンになったのか? 中国の厳しい競争社会が生み出した留学生の街

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【神戸ウォーターフロント×ミッフィー】ついに全貌が明らかに!特別なコラボスイーツを試食♡ 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 実家に帰省中、2匹の犬をお留守番させた結果…衝撃的な『悲劇のビフォーアフター』に爆笑「派手にやっちゃったw」「匠すぎる所業」と14万再生

    わんちゃんホンポ
  5. 写真が紐解くフジタの真髄 ― 東京ステーションギャラリー「藤田嗣治 絵画と写真」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  6. 大分市古国府に『JPCスポーツ教室』ができるみたい

    LOG OITA
  7. 武東由美「間に合った!」自宅で大活躍の『コストコ』品を公開「いつもより少し遅くまで寝てしまい」

    Ameba News
  8. 【7月15日より開催】世界遺産 二条城でいただく特別朝食「京のゆば粥朝御膳」はいかがですか?(京都市中京区)

    デジスタイル京都
  9. アミュプラザおおいたで『ポケモンセンター出張所』がオープンしました

    LOG OITA
  10. 時代の変化に合わせて福利厚生を見直し、社員が思わず「使いたくなる」福利厚生を導入 コロプラ

    月刊総務オンライン