Yahoo! JAPAN

喧騒から離れ、心落ち着く下北沢の隠れ家『トロワ・シャンブル』へ。街が変わっても変わらない部屋

さんたつ

241127-122トロワ・シャンブル

飴(あめ)色の光に照らされるコーヒーの湯気とタバコの煙。40年以上の歴史を刻んできた空間の隅々に潜むただならぬ魅力の正体は、一体何なのだろう?

トロワ・シャンブル

この場所に「懐古」という言葉は似合わない

オールドビーンズを使ったニレ・ブレンド600円、チーズケーキ・レア450円(セットで950円)。

1980年。この店が、下北沢の街に生まれた年だ。数々の喫茶店を巡ってネルドリップに魅せられた松崎寛さんは、神保町で当時開店したばかりだった『トロワバグ』での修業を経て独立。開店にあたり内装のデザインから施工まで請け負ったのが、地元・熊谷の材木店であり小学校の同級生だった。

「みんなで集まって、ああでもないこうでもないと考えました」と松崎さん。若手の職人たちと議論したり、参考にした原宿『アンセーニュダングル』(松樹新平設計)を一緒に見に行ったりしながら作り上げたのがこの空間だ。

壁掛け時計、秋田木工の椅子など、店内はどこを眺めても飽きない。

「アールヌーヴォーよりもアールデコの方が好きで」と話すように、壁や装飾はほとんどが直線で構成されている。武骨でシンプルながら、きれいに使い込まれた調度品には人の気配もしてどこかあたたかみも感じられる。天井を見上げれば太い梁(はり)、カウンターは松の一枚板で、壁や棚に使われている木も合板ではないというから、さすがは材木店の仕事。開業以来大きな改装もせず、ほとんど当時のままだという。

カウンターの一枚板は幅6m15㎝もある。

いつかの空気がそのまま閉じ込められているように感じるのは、駆け出しの店主と職人たちの熱が壁や床に染み込んでいるからだろうか。この場所に「懐古」という言葉は似合わない。思い出したり懐かしんだりするのではなく、あの頃の空間にしばしお邪魔させてもらえる部屋なのだ。

店名は「3つの部屋」という意味。

トロワ・シャンブル
住所:東京都世田谷区代沢5-36-14 湯浅ビル2F/営業時間:9:30~20:00/定休日:無/アクセス:小田急電鉄小田急線・京王電鉄井の頭線下北沢駅から徒歩3分

取材・文=中村こより 撮影=鈴木愛子
『散歩の達人』2025年1月号より

中村こより
もの書き・もの描き
1993年東京生まれ、北海道育ち。中央線沿線に憧れて三鷹で暮らした後、坂のある街に憧れて現在は谷中在住。好きなものは凸凹地形、地図、路上観察、夕立。挑戦したいことは測量と東海道踏破。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1.  純和風の八女福島の白壁の町並みに「プチパリ」が!zakka&cafe ECRU*で一服いかが?【福岡県八女市】

    ローカリティ!
  2. 堀ちえみ、ドンキで久しぶりの爆買い「これらを持って帰るのは無謀」

    Ameba News
  3. 雪道を散歩中、大型犬に引っ張られ…まさか過ぎる『ハプニング』が149万再生「悪いけど笑ったw」「リード離さないの偉い」爆笑と称賛の声

    わんちゃんホンポ
  4. 園芸楽しむ人の助けに 教室で講師も 伊賀・奥さん

    伊賀タウン情報YOU
  5. 飼い主が手袋をつけた瞬間、子猫が…激しすぎて『警察犬みたいになる様子』に爆笑の声続出「奥の子がジワジワくるw」「警察猫w」と356万表示

    ねこちゃんホンポ
  6. 【古事記】上つ巻の面白い読み方とは?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 古事記の話】

    ラブすぽ
  7. 「ワールド記念ホール」をイメージした『チョコレート』が販売されるみたい。中高生が考案

    神戸ジャーナル
  8. 優勝はドリームス 少年野球駅伝

    タウンニュース
  9. 専門医による無料相談 保健福祉事務所で

    タウンニュース
  10. 牡蠣グルメやお得な直売も!西播磨花の郷 認定公園で「牡蠣まつり」 宍粟市

    Kiss PRESS