Yahoo! JAPAN

大統領就任1か月のトランプ大統領

文化放送

1月20日の就任式から1か月以上経ったトランプ大統領。2月25日「長野智子アップデート(文化放送)」では、元日刊スポーツ編集局長の久保勇人が1か月経ったトランプ大統領について語った。

久保「1月20日の就任式からちょうど1か月の2月20日、そのタイミングで突然トランプさんが自分のことを『トランプバンザイ』と言った。同じタイミングでホワイトハウスのアカウントもニューヨークのマンハッタンを背景にしてトランプさんがにこやかに王冠をかぶった肖像画を出してきた。笑い話みたいに思えるけれども実は笑えない状況でもあるわけです。先月20日の就任式から約70以上の大統領令に署名しています。これはどれくらいのペースかというと、1期目の1年目も普通の大統領よりは乱発しているんですけれど、その1年目の総数を1か月で既に上回っているんです。選挙戦で掲げた公約の約半分くらいに手を付けた、もしくは実行したと言われています」

長野「これは支持者には評判いいんでしょう?」

久保「評判いいですし、どこかの国の総理大臣みたいに『選挙中に総裁選で掲げたものと自分が総理になってからやることは違う』みたいな発言はしません。トランプさんは少なくとも自分の言ったことは実行しようと猛スピードでやっているということです。内政面をみてみますと、主要な閣僚を全て自分の忠臣、もしくは気に入った人にすり替えました。本当は議会に決裁権があるのですが、今、議会は共和党が支配しているので実現できたわけです。さらに官僚ですが、連邦政府を縮小する・効率化するということでイーロン・マスク氏に断行させています。本人も『無能で腐敗した官僚を全て排除する』と宣言して支援者から大喝采を浴びました。マスク氏は全職員に1週間の仕事を伝えるよう求めて大混乱が起きているんですけど、混乱を起こしながらも官僚を支配し始めています。さらにトランプさんはメディアにも手を突っ込んでいて、一番象徴的だったのはメディアにもメキシコ湾をアメリカ湾と呼ぶよう命じたことです。国際的に記事を配信しているAP通信社は自分たちの記事は世界中で読まれている、メキシコ湾がアメリカ湾に呼称変更したということは世界的に認められていないのでメキシコ湾という地名を使い続けていました。するとトランプさんはAP通信社はけしからんということでホワイトハウスの取材、大統領専用機の取材からAP通信社を締め出したんです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 海を回遊する魚類最大の種<ジンベエザメ> 減少傾向にある原因は人間?

    サカナト
  2. 「市道楠橋楠北1号線」全線開通し供用を開始 筑豊地域へのアクセス強化へ【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  3. 【今月の気になる】新潟県初となる謎解きの常設店舗がオープン|新潟市中央区駅前

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 上にも下にも輝く世界 京都・伊根の幻想水景に1.2万人感動「心が洗われる」「神秘的」

    Jタウンネット
  5. 【動物&飼い主ほっこり漫画】しっぽのお医者さん~ねこ医院長のぽかぽか日記 第97回「筋肉質なヤンチャ坊主」

    コクハク
  6. 【男女別】結婚の理想と現実をガチ告白。思ってたんとちがーう!

    コクハク
  7. 「妻は不倫報道のたびにギャーギャーと…」浮気を罪悪感ゼロで繰り返す47歳男性の主張。慰謝料は高い恋愛代?

    コクハク
  8. おいっ! 遅刻常習犯の笑える“言い訳LINE”集。許してもらえるうちが花ですよ?

    コクハク
  9. 【女偏の漢字探し】「媒」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)/意外と知らない女ことば

    コクハク
  10. 【ディズニーグッズ紹介】あっ“ふた”はそこなんだ!「激かわスナックケース」は入れる時は慎重に♪

    ウレぴあ総研