Yahoo! JAPAN

【我孫子市】駄菓子スナック「パパの100円物語」気軽に集えるコミュニティー

チイコミ!

【我孫子市】駄菓子スナック「パパの100円物語」気軽に集えるコミュニティー

ふらっと立ち寄って気軽に話せる駄菓子スナック。そんなコミュニケーションの場を提供している室井宏之さんに、「100円物語」という名前に込めた思いを聞きました。

子どもの頃のわくわく感を再現

会場の様子

我孫子駅南口、けやきプラザ内にある南近隣センター調理実習室で月1回だけオープンする、駄菓子スナック「パパの100円物語」。

運営するのはマスターロイこと室井宏之さん。

駄菓子をつまみに情報交換をしたり、家事・子育て・仕事の悩み、日々の出来事などを語り合ったりする場です。

我孫子市の男女共同参画審議会委員も務める室井さん。

「男性の家事育児進出」をテーマとする活動の中で、「父親たちの情報交換の場をつくりたい」と思ったのがこの活動のきっかけでした。

「子どもの頃、100円玉を手に駄菓子屋へ行って、何を選ぼうかとわくわくしたあの感じを再現したくて『100円物語』と名付けました」

毎回設けられるトークテーマに関心があれば誰でも参加OK。

実際には男女比4対6で女性の方が多いそうです。

入会金100円の会員制で、今年4月時点で会員数は75人。

都内や近県、地方の会員もいます。

会場入り口の案内

他の社会活動とのコラボ企画も好評

他の社会活動とコラボレーションした企画も行っています。

4月には、「ブックトークマスター」とのコラボでブックトークスナックを実施。

テーブルの一角に書籍が並んでいました。

大学生が中心となって行っている中学生・高校生の居場所作りの活動とコラボする時は、若い人たちでにぎわうそうです。

「この駄菓子スナックを、わくわくするアクションの起点、誰かがやりたいことをかなえるプラットホームにしていきたい」と室井さんは語ります。

マスターのロイさん

次回6月の開催日/6月27日(金)午後6時~午後8時40分、6月28日(土)午後2時~午後8時40分
場所/けやきプラザ8階 我孫子南近隣センター 調理実習室
住所/千葉県我孫子市本町3-1-2
料金/500円(コイン4枚と引き換え、飲み物や駄菓子と交換)
※初回のみ入会金100円
https://www.facebook.com/profile.php?id=61566415899287
問い合わせ
メール/papa100story@gmail.com 室井

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 諏訪湖や伊東の花火大会、帰りの混雑どうする?JR東日本の臨時特急が解決!東北の夏祭りへは新幹線で【2025年】

    鉄道チャンネル
  2. 「この世の終わり」「SAN値削れそう」 盆踊りのクライマックスに現れた〝異界の入り口〟に50万人戦慄

    Jタウンネット
  3. 独断ご容赦!ハヤブサ営業マンおすすめアフターフィッシング「いろいろ食べたいぞ!」編 営業部・西岡侑哉さんの場合 | 千葉・北海道

    WEBマガジン HEAT
  4. 井口理(King Gnu)が初舞台&初主演で傑作コメディ『キャッシュ・オン・デリバリー』に挑む バディ役は矢本悠馬

    SPICE
  5. 【ケニアの喫茶店】名も無き珈琲店で優しさの香りにつつまれつつ、絶品コーヒーに舌鼓 / カンバ通信:第408回

    ロケットニュース24
  6. 『鬼滅の刃』吾峠先生がドラゴンボールを描くとこうなる! 42人の漫画家が描いたDBが大集合した渋谷駅の広告がすっげぇぞ!!

    ロケットニュース24
  7. 【松山市・Hang out 松山(ハングアウト マツヤマ)】遊んで泊まれる! 夏を満喫できる全天候型スポット

    愛媛こまち
  8. 大阪市役所前のミャクミャクが「万博会場」へお引越し! 西ゲート「風の広場」で新たなフォトスポットに

    鉄道チャンネル
  9. 人はなぜ耳障りのよい政策を言う政治家を信じるのか?中野信子が解説

    文化放送
  10. 【2025年8月】こなれ感たっぷり。大人のためのくすみベージュネイル

    4MEEE