Yahoo! JAPAN

[三つ葉の簡単レシピ]おにぎりと炒め物で、余らせず使い切る!

VEGEDAY

三つ葉は、使い切れずつい余らせがちな野菜のひとつ。そんな三つ葉を使った料理を料理研究家の高橋千帆さんに教えていただきました。サッと作れておいしい、おにぎりと炒め物のレシピです。

三つ葉とザーサイのおにぎり

三つ葉の緑が鮮やかで綺麗な春色のおにぎり。見た目も楽しめる一品です!

材料(1人分:約5cmの三角おにぎり2個分)

三つ葉:1/2束(1/4袋分)

ご飯(炊いたもの):120g

ザーサイ(※):10g(ザーサイの漬け物約2~3枚分)

ごま:お好みで

塩抜きしたザーサイの場合は、握る際に塩(分量外・適宜)で調味ください。

作り方

三つ葉は、冷水につけておく。


おいしく作るコツ

茹でる前に冷水につけることで、シャキッとして食感がよくなります。   

鍋に湯を沸かし、三つ葉を20秒弱茹でる。ざるに取り、冷水で冷やし、キッチンペーパーでしっかり水気を取っておく。

2をみじん切りにする。ザーサイも粗みじん切りにする。

ご飯に3を混ぜ合わせる。

4を2等分し、三角形ににぎる。

お好みでごまをかける。

三つ葉と牛肉の五香粉炒め

中国料理で使われる「五香粉(ごこうふん/ウーシャンフェン)※」の香りがエキゾチックで、スパイシーなおかず。おつまみにもぴったり!

材料(2人分)

三つ葉:小1束(1/2袋)

牛肉(焼肉用もも肉):100g

ごま油:大さじ1/2

五香粉:小さじ1/2

塩:小さじ1/3

酒:大さじ1/2

五香粉は、花椒、クローブ、シナモンなど5種類の香辛料が混合されたミックススパイス。スーパーなどで手に入れることができます。

粗びきこしょう:適量

作り方

三つ葉は3cmほどのざく切りにする。牛肉は、1cmほどの細い短冊切りにする。

フライパンにごま油と五香粉を入れて火にかけ、香りが出てフツフツとするまで熱する。

2に牛肉を並べ、塩をふり、中火で炒める。牛肉に火が通ってきたら酒を加え、アルコール分を飛ばす。

1の茎の部分を肉の上にのせ、火を止め、軽く混ぜる。さらに葉の部分ものせてさっと混ぜる。


おいしく作るコツ

・三つ葉は余熱で火を通します。茎をフライパンに入れたら、すぐに火を止め、軽く混ぜる程度に!しんなりしすぎないように注意しましょう。
・葉の部分はとくに火が通りやすいので、盛り付ける直前に加え、合わせる程度に!

器に盛り付けて、粗びきこしょうをふる。

最後に

香りを楽しめるおにぎりと炒め物で、三つ葉をおいしく使い切ってください!

<!--高橋千帆さんプロフィール-->

高橋千帆/Chiho Takahashi

料理研究家/ベジタブル&フルーツアドバイザー

1980年、北海道生まれ。二女の母。調理、菓子の学校を卒業し、ベーカリー、パティスリーなど、さまざまな経験を重ねる。2007年より、インターネット販売、店舗PR用の菓子製作など、菓子を中心とした活動に従事。その後、出産、子育てを経て、菓子、料理に関わる活動を再スタート。現在は、料理家たかはしよしこ氏の「エジプト塩」スタッフとしても活躍。また企業のフードスタイリング他、食事の講座を主催しながら、家庭でも簡単に美味しく作れる「身体と心が喜ぶ料理」を研究している。
Instagram

<!--/高橋千帆さんプロフィール-->

最終更新:2025.02.06

文・写真:高橋千帆
監修:高橋千帆、カゴメ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. HAPPY CREATORS、バレンタインデーをテーマにした新曲「ばれたい..!」MV公開!

    Pop’n’Roll
  2. 【泊まれるスーパー銭湯】東京ドームシティの天然温泉「スパ・ラクーア」に泊まってみた

    ロケットニュース24
  3. 【防犯講演3大ツアー】ベテラン迷惑メール評論家の私が闇バイトやネット犯罪に対する「防犯講演」をやる意味

    ロケットニュース24
  4. レストランシアター「よしもと 道頓堀シアター」オープンへ 休日は寄席も

    OSAKA STYLE
  5. 野菜が高いので肉を食おうと「いきなりステーキ」に行ったら “ちょうどいいの” がある → 2日続けて食べたら「は?」となった

    ロケットニュース24
  6. ゼロ年代を代表する青春映画「ゴースト・ワールド」、最後の劇場上映が開始

    タイムアウト東京
  7. 【最下層の踊り子から皇后へ】東ローマ帝国を救った「伝説の女帝」テオドラ

    草の実堂
  8. 3,500株のニホンズイセンが見頃に!淀川河川公園の「スイセン花壇」

    PrettyOnline
  9. 淡路島「waSTEP AWAJISHIMA」で、チョコレートの当たる『ガチャ』が回せるみたい

    神戸ジャーナル
  10. 【DEAN&DELUCA】一度食べたらハマる美味しさ…!人気の「個性派チョコ」が超おすすめ&バレンタインにもピッタリだった◎《実食レビュー》

    ウレぴあ総研