「おなかをボリボリかくクマ」が見どころ 大画面の映像からわかること『劇場版 クマと民主主義』【したっけラジオ】
HBCラジオで日曜午後7時半から放送している「したっけラジオ」。
WEBマガジン「Sitakke」のお悩みコラム連載でもおなじみのインテリ女装家・満島てる子と、HBCアナウンサー森結有花がMCを務める、30代コンビによるリラックスしたトーク番組です。
2025年3月23日放送回では、ドキュメンタリー映画『劇場版 クマと民主主義』の幾島監督(Sitakke編集部IKU)がゲストとして登場。いち早く映画を見たてる子さんの感想をまじえて、見どころをご紹介しました。
HBCラジオ連動!連載『ひとりの夜にあなたとあたしの したっけラジオ』
見どころは「おなかをボリボリかくクマ」
『劇場版 クマと民主主義』は、「TBSドキュメンタリー映画祭」という枠組みで、東京で3月30日、札幌で4月5日・7日・9日に上映されます。
まじめなドキュメンタリー映画…なんですが、見どころは「おなかをボリボリかくクマ」?!
そんな仕草、見たことはありますか?
てる子さんは「クマ牧場で見たかも」と話します。本来、動物園などで人に見られることに慣れきったクマたちだけが見せる、リラックスした姿だと思います。
それなのに、札幌の住宅地に現れたクマが、住民や警察、テレビカメラの目の前で、座り込んでおなかをかいていた…
人とクマの距離感が、近づきすぎているということではないでしょうか。
映画の中では、いろいろなクマの映像が出てきます。
住宅地でリラックスしているクマもいれば、パニックになって走っているクマ、勢いよくこちらに迫ってくるクマもいます。人里離れた山の中で、穏やかに過ごす親子もいます。
日ごろのテレビニュースでは使わない映像や音を、映画ではたっぷり使っているので、クマごとの様子の違いや、同じクマでも次第に様子が変わってくることが目で見てわかります。
クマがどう変わっていくのか、なぜそうなったのか、そこに人がどう関わっているのか…映像を見ながら考えてみると、クマ対策のヒントが見えてくるかもしれません。
今回の「したっけラジオ」では番組のテイストにあわせて、ゆるっとした3つのポイントで見どころをご紹介しています。
それは、取材の過程で、クマの出没に悩み向き合ってきた方や、クマとの事故で大切な人を失った方の声を聞いてきたからでもあります。命や暮らしを守るための、大切な教訓を詰め込んだ映画だからこそ、「大きいスクリーンでクマの映像を見てみたい!」「迫力のある映像なんだろうな」などなど、まずは軽い気持ちで劇場に足を運んでもらえたら嬉しいです。
「したっけラジオ」の内容は、Sitakkeのこの連載と、Youtubeでもご紹介していきます。
HBCラジオ連動!連載『ひとりの夜にあなたとあたしの したっけラジオ』
したっけラジオMC・満島てる子
オープンリーゲイの女装子。北海道大学文学研究科修了後、「7丁目のパウダールーム」の店長に。 2021年7月よりWEBマガジン「Sitakke」にて読者参加型のお悩み相談コラム【てる子のお悩み相談ルーム】を連載中。お悩みは随時募集しています。
したっけラジオMC・HBCアナウンサー・森結有花
HBCテレビ「あぐり王国北海道NEXT」「グッチーな!」「SitakkeTV(ナレーション)」、ラジオ「気分上昇ワイド ナルミッツ!!!(月・火)」を担当。「HBC演劇エンタメ研究会」のメンバーとしても活動中!
※掲載の内容は、「ひとりの夜にあなたとあたしのしたっけラジオ」2025年3月23日放送時の情報に基づきます。