Yahoo! JAPAN

「初夏の稚鮎パターン」リバーシーバス攻略法【条件・使用ルアー・釣行タイミングを解説】

TSURINEWS

稚鮎パターンのシーバスゲームを解説(提供:TSURINEWSライター・黒田初)

春から初夏にかけて遡上する稚鮎はリバーシーバスの恰好のベイトでハク・イナッコと並んで河川でのメインベイトとなる。そこで、稚鮎パターンの特徴や使用するルアーをご紹介する。

稚鮎パターンが成立する川

例年稚鮎の遡上が見られる川で、流れのはやい中大規模河川がメインとなってくる。「清流の女王」と呼ばれるアユがいる川なので、水質は比較的きれいなのが特徴となる。

また、アユには遊漁券が設定されており、漁業規則がしっかり定められている。その区域がリバーシーバスのポイントになることもあるので、規則を遵守し、不明な点は釣具屋や漁協に問い合わせて釣りを行うことも重要である。

釣れたシーバスが吐き出した稚鮎(提供:TSURINEWSライター・黒田初)

稚鮎パターンのルアー

稚鮎は10cm程度なので、10〜13cm程度のフローティングミノーや8〜10cmのシンキングペンシルが効果的である。サーチにミノー、フォローでシンペンといった使い方がメインとなる。

デイゲームでボイルしている、稚鮎が水面をぴちゃぴちゃしている状況の時はトップウォーター、表層系スピンテールも効果的である。

使用ルアー例(提供:TSURINEWSライター・黒田初)

雨後の河川の水位が重要

シーバスは雨による増水で河川に入ってくる。一般的に雨が降って、増水したらシーバスは釣りやすいが、流れのはやい中大規模河川は増水しやすいので、雨が止んだ直後は濁流で釣りにならない。水量が落ち着いてきて安全な水位になった時がチャンスである。普段より笹濁りの水質であれば高活性が期待できる。

基本はナイトゲームだ

稚鮎が付きそうな流れのヨレ、瀬にナイトゲームでアプローチしていくのがセオリーであるが、シーバスが付きそうなポイントは日中下見も兼ねたデイゲームを実施することでナイトゲームの解像度が高くなるので重要である。

稚鮎を食べて丸々としている(提供:TSURINEWSライター・黒田初)

近年は熊対策も必要

稚鮎パターンの成立するポイントは清流域で大自然の中でシーバスが狙えるといった魅力がある一方、近年東北のシーバスフィールドで熊の目撃が多発していることも事実である。渓流釣りをしているアングラー同様、熊スプレー、鈴等で対策し、安全への投資もぜひ検討していただきたい。

クマ対策も必要(提供:TSURINEWSライター・黒田初)

<黒田初/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【西陣】伝統と革新が織りなす味わい『鶴屋吉信』直営『tubara cafe』の 和洋折衷スイーツ「生つばら」

    デジスタイル京都
  2. 元気のもりで「夏まつり」開催 5種類のゲーム&ビンゴ大会で景品ゲット?【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. 50種類以上のカニが大集合? 仙台うみの杜水族館で<カニ>だらけの夏を楽しめるイベントが開催【宮城県仙台市】

    サカナト
  4. ポケモンカードは“億越え”も!? 最新「トレカ事情」に驚愕。発掘したドンキーコングは一体いくらになる?

    コクハク
  5. 気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?

    コクハク
  6. 庭に遊びに来るようになった野良猫が『突然来なくなった』と思ったら…まさかの展開に涙がでると15万再生「素晴らしい」「本当にありがとう」

    ねこちゃんホンポ
  7. 【関越道×新潟観光!】webゲーム「越後道へGO」が開催、新潟の地図を完成させて賞品ゲット NEXCO東日本

    にいがた経済新聞
  8. 【心理テスト】異性から見たあなたの第一印象は?

    charmmy
  9. 村上水軍の再現イベント「因島水軍まつり」今年は[海まつり]と[島火まつり]を分離開催

    旅やか広島
  10. 日本初上陸!酸度0.32%“飲めるオリーブオイル”が変える健康意識

    舌肥