Yahoo! JAPAN

【佐倉市】学生ボランティアが佐倉里山自然公園を整備!行政が地域団体をつなぎ、冒険心や遊び心をそそるボランティアを提供

チイコミ!

【佐倉市】学生ボランティアが佐倉里山自然公園を整備!行政が地域団体をつなぎ、冒険心や遊び心をそそるボランティアを提供

今年で3年目となる公園整備活動。参加する学生は年々10人ずつ増えて、今年は61人。自ら企画書を提出、2泊3日の合宿で市民の憩いの場を創出しています。

関東の大学生が自費で参加

2月26日から始まった活動の内容は、竹遊具の作成と遊歩道や休憩スペースの整備などで、昨年作った竹遊具は解体して竹炭にしています。

活動に参加したのは、IVUSA(NPO法人国際ボランティア学生協会)所属の学生たち。

今回は関東の17大学から参加しています。

円陣を組みます

おそろいのパーカーを着て、切り出した竹を前後で声を掛け合いながら運ぶグループや、ロープの結び方を学ぶグループなど、自主的に動く姿が印象的でした。

竹は粉砕して処理(写真提供/坂本文雄)

竹遊具の作り方の指導をしたのは、日頃から公園を利用している森のようちえんさくらんぼの真鍋弥生さん。

竹遊具を組み立てる学生たち。安全性は使用する森のようちえんが日々チェック。6月には竹遊具のロープの締め直しにやって来る予定(写真提供/坂本文雄)

ジャングルジム、ブランコ、滑り台の土台となる3本の竹が立ち上がった時、学生たちから思わず歓声が上がりました。

一方、駐車場では八角形の窯で古い竹を燃やして竹炭を作成。

この指導に当たったのは、畔田谷津の生命を見守る会の坂本文雄さんです。

今回の活動に参加した理由について、活動リーダーの三ツ森晃希さん(東洋大4年)は、「就活に役に立つ面もあるけれども、それより地域の人から、普段学べない竹炭や竹遊具の作り方などを学べることが大きい」と話します。

学生ボランティアの皆さん(写真提供/IVUSA)

佐倉市と地域団体との関係性が鍵に

佐倉市の公園緑地課主査補の包國(かねくに)雄太さんは、2022年11月に同市のイベント「産業大博覧会」に出店していたIVUSAをスカウト。

「これまで市でプレイパークの活動支援などをしており、地域団体との関係性ができていたことが学生とのマッチング成功のポイントかな」と振り返ります。

(取材・執筆/夕凪)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ニセコ東急 グラン・ヒラフの「マウンテンセンター」がリニューアルオープン!【7月3日】(ニセコ)

    北海道Likers
  2. “リアクションがデカい猫”に、10円玉でマジックを見せた結果…『期待以上の反応』に「さすがエンターテイナー」「楽しい生き物だなぁ」

    ねこちゃんホンポ
  3. 愛猫が脱走したときの『やることリスト』3選 猫の捜索は“初動が肝心”

    ねこちゃんホンポ
  4. 個人的に大当たり。【チキンラーメン公式】の「袋麺」の食べ方が斬新でウマいよ

    4MEEE
  5. アーティスト・声優の山崎エリイさんが趣味の“紅茶”について綴るコラム連載「Erii Salon」【第10回:夏とアイスティーの楽しみ方】

    アニメイトタイムズ
  6. 食育にも! 市場直結で鮮度抜群の「お寿司ランチ」【京都市下京区】

    きょうとくらす
  7. 植田圭輔主演・演出、吉谷晃太朗原案・脚本 『RE:VOLVER』シリーズ最新作、舞台『RE:BIRTH』の上演が決定

    SPICE
  8. Chilli Beans.TVアニメ『地獄先生ぬ~べ~』EDテーマ「ひまわり」リリース日決定&ジャケット写真解禁

    SPICE
  9. 【2025年夏】通勤にも便利!シワになりにくい40代向け「トップス」5選

    4yuuu
  10. お箸がどんどん進みます……。ほぼ「ナス」だけでできる超ウマい食べ方

    4MEEE