Yahoo! JAPAN

子どもみらい会議 ESDの取り組み発表 市内児童生徒が参加

タウンニュース

ESDの取り組みの成果を発表する鶴牧中学校の生徒

持続可能な社会に

多摩市子どもみらい会議が1月24日、市立多摩中学校で行われた。市内の小中学生がESD(持続可能な開発のための教育)の取り組みの成果を発表し、市政や市民へのメッセージを考え発表するもの。

多摩市は2009年度から「2050年の大人づくり」をスローガンにESDを推進。身近にある環境や地域を学びのステージに、持続可能な社会の作り手として必要な資質や能力を学校・家庭・地域の連携のもと育んでいる。市内の全小中学校がESDの推進拠点であるユネスコスクールに加盟し、各学校の特色や地域性を生かすとともにSDGsをふまえたESDを実践している。

9校が力強く発信

今年度は多摩中学校区の多摩中・東寺方小・多摩第一小、聖ヶ丘中学校区の聖ヶ丘中・聖ヶ丘小・連光寺小、鶴牧中学校区の鶴牧中・南鶴牧小・大松台小9校の代表者が参加した。「2050年の多摩市のために私たちにできること〜SDGsの達成に向けて何をすべきか〜」をテーマにした取り組みを順番に発表していった。

その後、学校関係者や市職員が見守る中、協議や意見交換、提案の検討を行った。最後に全体でまとめた市政への提案メッセージ「多摩市民一人一人がまちづくりに参加しているという意識をもって行動に移そう。」を発表した。

多摩市教育委員会の千葉正法教育長は「それぞれの児童生徒が日ごろのESDの学習成果をもとに、思いや考えを発信し活発な意見交換ができていた。メッセージには、人と人とのつながりやそれぞれの主体性を重視したものになりました。日ごろ指導にあたっている若い先生たちも達成感があったように感じられる」と振り返った。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 花の発生を説明する「ABCモデル」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】

    ラブすぽ
  2. 【毎日使える!人気の冬野菜レシピ:小松菜】小松菜とちくわの簡単白あえ

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 【奈良県 山下真知事 第1回】歴史ある土地で女性の社会進出。隠れた課題は?

    ママスタセレクト
  4. 【ゴンチャ】最高に売れた人気ドリンクが帰ってくるよ!とろぷる食感「いちご杏仁」が再販♪

    ウレぴあ総研
  5. デヴィッド・ボウイ(音楽・脚本)×松岡充(主演)×白井晃(演出)、ミュージカル『LAZARUS』の上演が決定

    SPICE
  6. 【参加者募集中!】甘いスイーツを食べながら福津の潮風を満喫♡『3/16ふくつ♡スイーツウォーキング』(福津市)

    福岡・九州ジモタイムズWish
  7. 音楽が溢れる街・神戸ハーバーランドで開催 観覧無料の「みなとの音楽会」 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 倉中るなとネスカフェ 原宿のコラボカフェが期間限定オープン!アップサイクルな桜アートで満開の花を咲かせよう

    舌肥
  9. 【京都市中京区】阪急大宮駅すぐ[おうどんや るりお]の明太子あんかけの卵とじうどん

    KYOTOLIFE
  10. 北九州マラソン2025まであと1週間!寒さ・風対策などを事前にチェックして万全の準備を

    行こう住もう