【リアル給与明細】営業職の女性。成果が反映されず不満……。資産運用を考えています【FPが解説】
読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【28歳 営業】
【リアル給与明細】28歳、営業の場合
プロフィール
28歳、女性
コンサル業界の営業
▼現状
仕事内容は、顧客企業のニーズにあった提案・資料作成。
労働時間は月160時間、残業は40間程度。
ボーナスは48万円程度。
【相談内容】成果報酬制度があいまいで、成果を出してもお給料に反映されず不満です。投資を始めたいと考えていますが、毎月いくら投資すると、毎年いくらずつ増えていくのでしょうか。
解説するのは……
◆sino
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。
現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?
質問者さんは、成果を出してもお給料に反映されないことに不満がおありなのですね。
ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。
質問者さんの現在の収入を年収換算すると約336万円になります。
一方、厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同年代の営業職業従事者の平均年収は約484万円*です。
*……参考:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」
このことから、質問者さんのお給料は平均よりも低い水準と言えそうです。
お金が増える仕組みを理解!投資を長期で成功させるコツ
質問者さんは投資を始めたいと考えており、毎月のお金がどのように増えていくのかを知りたいとのこと。
投資をする際は「複利の力」と「長期的な視点」を理解しておくことが大切です。
複利の力でお金が増えていく
投資の利益は、年利6%程度が期待できるといわれています。
例えば、100万円を投資すると、1年後には6万円の利益が加わり106万円に。
そして次の年は106万円に対して6%の利益がつくため、2年間でトータル約11.36万円増える計算となります。
このように、時間を味方につけ、投資で得た利益にも利益がつく仕組みを「複利」といいます。
投資は「年利6%が確定」ではない
分散の効いた優良な投資の平均的なリターンは年利6%程度ですが、毎年必ず6%増えるわけではありません。
例えば、株高の年にはプラス20%になることもあれば、リーマンショックやコロナショックのような暴落の年にはマイナス50%まで下がることもあります。
このように、株価は上下を繰り返しながら、長期で見ると平均で6%程度成長していくもの、と考えてくださいね。
投資初心者は「長期・分散・積立」が基本
投資初心者でもリスクを抑えた投資をするために、以下のポイントを守るのがおすすめです。
・長期投資(15年以上続ける)
・分散投資(全米株式や全世界株式など幅広い商品に投資)
・積立投資(毎月定額でコツコツ買う)
この方法なら株価が高いときも低いときも平均的に買うことができるので、リスクを抑えながら投資ができますよ。
まとめ
・投資は長期投資が基本。時間を味方につけ、複利の力を借りることでお金を育てられます。
・株価は上がったり下がったりを繰り返しながら、除々に成長していくものです。
・投資初心者さんは「長期・分散・積立」で投資をすることで、リスクを抑えながら投資ができます。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。