Yahoo! JAPAN

【伊勢原市】子育て支援センター 利用者が前年度比1.7倍に 紙おむつは約9割が申請

タウンニュース

利用者が前年度比1.7倍

伊勢原市はこのほど、開所から半年経過した子育て支援センター(こどもみらいプラザ2階)の利用状況と、おむつ等支給事業の実績を公表した。同センターの利用者は、延べ人数で前年度比1・7倍になった。

伊勢原市が新たな子育て支援拠点として4月1日から供用を開始した「こどもみらいプラザ」。2階部分に交流スペースとして設置した子育て支援センター「クルリンにじっこひろば」は未就学児とその保護者が対象。子育ての知識と経験が豊富な子育てアドバイザーが常駐し、妊娠中から子育て中の人の不安や悩みに耳を傾け、適切なアドバイスやサポートを行っている。

同センターには9月末までに3959組が利用。延べ人数では8834人が利用した。平均利用者は前年度の1・7倍になり、特に8月は夏まつりイベントなどの効果もあり2・2倍(前年度比)になった。市こどもみらい課の担当者は「建物がきれいになり、明るくなったことに加え、広さは2倍に。さらにこども用トイレや授乳室など来場しやすい環境が整ったことが大きいのでは」と分析する。また市内在住の利用者に加え、市外からの来場者も増加傾向にあり「利用者増は喜ばしいが、対応の不備が起きないよう人員の配置の検討も必要になるのでは」と話す。

また子育て世帯の経済的負担軽減などのため、今年4月からスタートした「子育て家庭紙おむつ等支給事業」。紙おむつやおしりふきなど乳児1人あたり月額4500円までを市が負担するというもの。9月末までに対象者287人に対し、87・1%の250人が申請。うちLINE申請は84・8%だった。担当者は「助産師らによる対象家庭の個別訪問など、ていねいなPR活動の効果ではないか。今後も継続していく」と話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』Vocal Song Collection Vol.2が配信開始!

    アニメイトタイムズ
  2. 【伊予市・ふたみそば】ツーリング途中や旅の合間に3 やさしいダシ香る一杯でひと休み

    愛媛こまち
  3. 【香川県小豆郡小豆島町・道の駅小豆島ふるさと村】泊まって、遊んで、味わえるぜんぶそろった小豆島の村

    愛媛こまち
  4. 【検証2年】美容医療に約30万かけて肌はどう変わったかのビフォーアフター公開!【40代女子の自腹レボリューション第23回】

    ロケットニュース24
  5. お寺の本堂で管弦楽の調べ 16日に浄専寺

    赤穂民報
  6. 『中国史上最悪の女たらし』182人の女性を誘惑した男の“禁断の術”とは

    草の実堂
  7. 22/7(ナナニジ)オーディション密着レポート #12――合宿編 ルミナスチーム"団結の決め手は決意の腹筋"

    encore
  8. 鷲尾伶菜、Mini Album『freivor』より「MIDDLE NOTE feat. KAZ」が、11月7日(金)に先行配信決定!

    WWSチャンネル
  9. TKMブーム火付け役!名古屋のラーメンファン熱狂!中華そば桐麺2号店が金山にオープン

    NAGOYA.
  10. え、ちょっと怖い…! 白塗りで虚空を見つめるスーパースター「宮古島まもる君」に出会った日

    ロケットニュース24