Yahoo! JAPAN

黄金色の麦畑に2日間だけオープン『麦秋cafe2025』初夏の風と珈琲と音楽【イベント】

福岡・九州ジモタイムズWish

5月10日(土)、11日(日)の2日間、佐賀県南部の麦畑にカフェが現れます。

収穫期を迎えた黄金色の麦畑。風にたなびく麦がキラキラと輝く梅雨前のこの時期が、麦にとっての“収穫の秋”「麦秋」です。

『麦秋cafe』は、その美しい景色と佐賀のおいしいものをゆっくり楽しんでもらうために、毎年2日間だけオープンするお店。

特等席でスペシャルメニューを味わう「プレミアム麦秋カフェ」は要予約。
■麦秋cafeのために焼き上げた佐賀県産小麦粉使用のバンズと、地元の食材を使った『きみどりバーガー』(佐賀市)の「特製麦秋バーガー」
■佐賀を代表するコーヒーショップ『みちくさCOFFEE ROASTER&DAREKA COFFEE STAND』のスペシャルティーコーヒー
■パラソル付きのテーブル席で聞く音楽(5/10オカリナ&ギター、5/11ジャズユニット)
■ライブペインティング(5/11)
■スタッフが案内する麦畑ミニツアーと麦の収穫体験
これがすべて付いて中学生以上3000円、小学生以下2000円、未就学児無料(飲食サービスはなし)。破格だけに、午前の部(10:00~12:00)、午後の部(14:00~16:00)ともに定員25人となっています!
予約はこちら→https://saganogisagashi.wixsite.com/website

予約をしていなくても、カフェのコーヒーやアイス、採れたての野菜などを販売するマルシェ、フィンランド発祥のスポーツ「モルック」をアレンジした「さがのぎモルック」などを楽しめます(中学生以上は入場時に清掃協力金として500円が必要)。

こちらの企画を主催するのは、地元の農業、漁業などに携わる市民活動団体「さがのぎ」。「佐賀平野の見事な風景を分かち合いたいという思いから、毎年麦畑で2日間限定の手作りカフェをオープンしています。特別なひと時を心ゆくまでお楽しみください」と「さがのぎ」の夏秋さん。

心地よい初夏の風が吹く中、佐賀の自然を体感してみませんか?

『麦秋cafe2025』
日時:2025年5月10日(土)11日(日)10:00~16:00
※プレミアム麦秋カフェは2部制 午前の部10:00~12:00/午後の部14:00~16:00
会場:佐賀県佐賀市川副町大字犬井道5895(Googleマップ「麦秋カフェ」で検索)
駐車場:九州国際空港駐車場(第2駐車場の一番東側)をご利用ください。
問い合わせ:090-7923-0107(さがのぎ江島)/090-8661-9576(さがのぎ夏秋)

https://saganogisagashi.wixsite.com/website
https://www.instagram.com/saganogi/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. おれたちの短すぎる人生と生活について

    Books&Apps
  2. 日本橋・人形町でこだわりのお茶が楽しめるカフェ3選。贅沢な紅茶やフレーバーティーなど、ここにしかない味を!

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 五島列島で<ムッチン>と呼ばれる魚の正体は? 地元特有の呼び名の謎を探ってみる

    サカナト
  4. 玄関がちょっぴりかっこよくなりました。|「OPUS ONE」のレザートレイ

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 猫と子どもがやけに静かだなと思ったら…あまりにも予想外な『モノを見つめる姿』に36万いいね「ほのぼのすぎる」「目が真剣で笑ったw」

    ねこちゃんホンポ
  6. 【血液型×星座占い】年齢を重ねても魅力的な女性を格付け!

    charmmy
  7. 【三山ひろしのさんさん歩】笑顔を咲かせる地産地消のお花屋さん「tomoni flower(トモニフラワー)」

    高知県まとめサイト 高知家の○○
  8. 今宵は水族館でシメパフェを。都市型水族館AOAO SAPPOROの「水辺の夜ふかしチケット」で夜の水族館を満喫してみた

    サツッター
  9. 赤穂の名水沿い 素敵なカフェで食べられる本格ハンバーグ♡『リバーサイトテラスSEN』 赤穂市

    Kiss PRESS
  10. 沖縄の離島で起きた”強制集団自決”「目の前で父は頭が破裂して倒れた・・・」80年前にアメリカ軍が上陸した渡嘉敷島

    OKITIVE