Yahoo! JAPAN

4時代を駆け抜けた伊和新聞 29日付で休刊 「名張の春」で締めくくる

伊賀タウン情報YOU

最終の発行となった3月29日付の伊和新聞

 大正、昭和、平成、令和と地域のニュースを届けてきた三重県名張市の地方紙「伊和新聞」が、3月29日付で休刊した。事実上の廃刊で、最終の紙面では名張の春の風物詩「桜まつり」の開催を伝える記事をトップに据え、長い歴史に幕を下ろした。

 伊和新聞は1926(大正15)年の創刊で、名称は伊賀の「伊」と大和の「和」が由来。同市上八町の伊和新聞社が発行し、伊賀地域を中心とする行政の動向や街の話題などを報じてきた。今年の夏には創刊99年を迎える予定だった。

1955年に連載した「探偵小説雑話」=名張市上八町の伊和新聞社で

 終戦前後には、連合国軍総司令部(GHQ)の検閲を恐れてそれ以前の紙面などを焼却したこともあったという。55年には、同市生まれの作家・江戸川乱歩(1894‐1965)の講演を書き起こした「探偵小説雑話」(全7回)を連載したこともある。

木製の看板と活版印刷で使われた引き出し=同

 同社によると、紙面は同市の旧市街地へは配達、市内の団地や市外の読者には郵送していた。発行部数は約40年前の数千部がピークで、現在は200部程度まで減少していたという。

 4代目の岡山啓子社長(69)は、夫で先代社長の博宣さん(2022年死去)から19年に経営を引き継いだ。岡山社長は「来年で100周年を迎えるのに、やめていいのかと葛藤があったが、会社を続けるために仕方がなかった」とし、「長年の読者や広告主の皆さまに、感謝申し上げたい」と話した。

 博物館の展示などを手掛ける会社で定年まで働いた後、22年に伊和新聞で記者になった千種啓義さん(82)は「記者として時代の流れを経験させてもらい、素敵な知り合いがいっぱい増えて幸せだった」と活動を振り返った。

 同社は今後も印刷事業を続ける。

伊和新聞社の外観(左)と紙面を手にする記者の千種さん=同

【関連記事】伊和新聞が3月末で休刊 98年余の歴史に区切り 伊賀・大和の地方紙(https://www.iga-younet.co.jp/2025/02/15/99927/)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【自分に合う乳酸菌探し】まずは定番乳酸菌10選からトライ!【市販ヨーグルト/ドリンク】

    特選街web
  2. 門司駅近くのカフェで「おさがり交換会」開催 子ども服や絵本の交換&交流【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  3. 【にしかんマルシェ】今回は『角田山ロゲイニング』とコラボ開催!|新潟市西蒲区巻

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 身近な魚<サバ>の豆知識をどこまで知ってる? 特徴的な「鯖柄」の秘密とは

    サカナト
  5. 秋田内陸線「スマイルレール」車両基地特別撮影会・写真展「旧もりよし号」も特別公開!

    鉄道チャンネル
  6. 柿澤勇人・佐藤隆紀(LE VELVETS)ら出演 新演出版のミュージカル『ジキル&ハイド』が26年3~4月に上演決定

    SPICE
  7. 猫の『顔つき』は生活環境で変わる!猫の見た目に影響を与える要因4選

    ねこちゃんホンポ
  8. 生ビール290円!大手筋商店街、駅すぐにオープンした串かつ店!立ち飲みもあり

    キョウトピ
  9. 【倉敷市】NikA美容室 ~「白髪ケア×カット」も任せたい !自分らしい髪型で、前向きな毎日を

    倉敷とことこ
  10. fav me[歌舞伎町 UP GATE↑↑2025ライブレポート]メインステージで解き放ったひたむきな想い「本当に光栄です」

    Pop’n’Roll