Yahoo! JAPAN

毒針に注意! イソギンチャクに刺されるとすごい腫れる?【眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話】

ラブすぽ

毒針に注意! イソギンチャクに刺されるとすごい腫れる?【眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話】

毒針に注意! 刺されるとすごい腫れる[イソギンチャクの毒]

地味な見た目の最凶生物

イソギンチャクもクラゲと同じ刺胞動物の仲間で、そのうち最も強力な毒を持つとされるのがウンバチイソギンチャクです。体の表面は1~2mmの刺胞球に覆われ、これを発射することで獲物に毒を打ち込みます。名前の「ウンバチ」は「海の蜂」が由来。刺されたときに激痛が走ることからの連想です。

大きさは直径10~20cmほどで、普段は岩やサンゴなどに付着しています。ところが擬態の名人でもあり、岩そのものや、あるいは岩にまとわりついた海藻と一見して見分けがつきません。そのため海水浴やシュノーケリングの際に、気づかず触れたり踏んだりしてしまうことがあります。そうなったら一大事です。

毒針に刺されると激痛が走り、火傷のような患部の腫れに苦しむことになります。死に至ることはまずありませんが、毒性が極めて強いため、重症のケースでは患部が壊死したり呼吸困難に陥ったりすることもあります。

万が一、ウンバチイソギンチャクに刺されたときの応急処置はカツオノエボシと同様。海水で刺胞を洗い流して、速やかに病院で治療を受けましょう。このとき真水や酢が厳禁なのも、カツオノエボシに刺されたときと同じです。未発射の刺胞をできるだけ刺激しないようにすることが肝心なのです。

擬態の名人 ウンバチイソギンチャク

ウンバチ=海の蜂
岩や海藻に擬態しているため、つい触って刺されてしまう。

刺されたら患部を海水で洗う

刺された傷は火傷のようになり、腫れやかゆみが数カ月続くことも。

患部を真水や酢で洗うと、刺胞を刺激するので危険。海水で洗い流すようにする。

・海水:〇
・真水・酢:✕

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話』監修:船山 信次

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 10/3(金)オープン「久世福商店」全商品の試食OK・最多アイテム数を販売する旗艦店に!「イオンモール須坂店」福袋も登場@長野県須坂市

    Web-Komachi
  2. 【みたらし団子が100倍おいしくなる方法】「そのまま食べるよりウマいじゃん」「まさかの洋風スイーツになってびっくり!」

    BuzzFeed Japan
  3. 【福岡・薬院】センス抜群のカフェ&雑貨の注目店がニューオープン!コンセプトは「友達を呼びたくなる部屋」

    MIEL FUKUOKA
  4. メッチャ広くて“いとをかし” 西宮の『西田公園 万葉植物苑』を散策してきた 西宮市

    Kiss PRESS
  5. 阪神タイガース優勝をお祝い!京都駅すぐの[京都新阪急ホテル]で記念キャンペーン開催

    Leaf KYOTO
  6. 9/9から2日間限定【JAL国内線タイムセール!】羽田~伊丹7,700円、札幌・福岡8,800円、沖縄9,900円など、10~12月搭乗対象で秋の旅行へ

    鉄道チャンネル
  7. B2開幕が待ち遠しい!ベルテックス静岡、新加入選手がチームに化学反応を起こすか?プレシーズンで見えた収穫と課題

    アットエス
  8. 早見優「忘れられない夜」松本伊代と松田聖子のコンサートへ「胸がいっぱいになりました」

    Ameba News
  9. パークプレイス大分に県内初『ニンテンドーコーナー』ができるみたい

    LOG OITA
  10. 高橋真麻、総勢8家族での“ワイワイ旅”を満喫「大満足の週末でした」

    Ameba News