Yahoo! JAPAN

毒針に注意! イソギンチャクに刺されるとすごい腫れる?【眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話】

ラブすぽ

毒針に注意! イソギンチャクに刺されるとすごい腫れる?【眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話】

毒針に注意! 刺されるとすごい腫れる[イソギンチャクの毒]

地味な見た目の最凶生物

イソギンチャクもクラゲと同じ刺胞動物の仲間で、そのうち最も強力な毒を持つとされるのがウンバチイソギンチャクです。体の表面は1~2mmの刺胞球に覆われ、これを発射することで獲物に毒を打ち込みます。名前の「ウンバチ」は「海の蜂」が由来。刺されたときに激痛が走ることからの連想です。

大きさは直径10~20cmほどで、普段は岩やサンゴなどに付着しています。ところが擬態の名人でもあり、岩そのものや、あるいは岩にまとわりついた海藻と一見して見分けがつきません。そのため海水浴やシュノーケリングの際に、気づかず触れたり踏んだりしてしまうことがあります。そうなったら一大事です。

毒針に刺されると激痛が走り、火傷のような患部の腫れに苦しむことになります。死に至ることはまずありませんが、毒性が極めて強いため、重症のケースでは患部が壊死したり呼吸困難に陥ったりすることもあります。

万が一、ウンバチイソギンチャクに刺されたときの応急処置はカツオノエボシと同様。海水で刺胞を洗い流して、速やかに病院で治療を受けましょう。このとき真水や酢が厳禁なのも、カツオノエボシに刺されたときと同じです。未発射の刺胞をできるだけ刺激しないようにすることが肝心なのです。

擬態の名人 ウンバチイソギンチャク

ウンバチ=海の蜂
岩や海藻に擬態しているため、つい触って刺されてしまう。

刺されたら患部を海水で洗う

刺された傷は火傷のようになり、腫れやかゆみが数カ月続くことも。

患部を真水や酢で洗うと、刺胞を刺激するので危険。海水で洗い流すようにする。

・海水:〇
・真水・酢:✕

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話』監修:船山 信次

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 安心して日本人にもオススメできる、行列が絶えないケニアのポテト屋さんがここだ!【カンバ通信:第398回】

    ロケットニュース24
  2. りんごとバラと、おしゃれなグッズ。アートをギュッと詰めこんで ― 三菱一号館美術館「ルノワール×セザンヌ」(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  3. 【1114円もお得】もはや防災食のフルコース。石井食品の期間限定特別セットには80周年の本気が詰まっていた。

    ロケットニュース24
  4. 声優・早見沙織さん、『SPY×FAMILY』『鬼滅の刃』『グラスリップ』『婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む』『ラーメン赤猫』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  5. 兎アイズ、“第2章”始動! 新曲「トロイメライ」配信リリース

    Pop’n’Roll
  6. 「北海道ご当地ゴディバ」メロンゼリー&クリームたっぷりショコリキサー…三井アウトレット北広島限定

    SASARU
  7. 【by Amazonの人気商品】ドリップコーヒー100個入り(3418円)がコスパ最高なのは誰だって分かる / 他に何を伝えれば…せや! 並べたろ!

    ロケットニュース24
  8. アンジェラ芽衣、Eテレ『天才てれびくん』出演「新たな成長を遂げるてれび戦士たちの姿を見られるのが楽しみ!」

    Pop’n’Roll
  9. 【2025年6月】こなれ感MAX。大人可愛い最新オレンジベージュネイル

    4MEEE
  10. 冷たいカイロで瞬間冷却! 今年新登場の「アイスカイロ」が天才の発想すぎた / 寒い時には温カイロにも! ただし⋯

    ロケットニュース24