Yahoo! JAPAN

【イベント】1/18、19「のこのしまアイランドパーク」で昭和にタイムスリップ!凧やコマ作り、餅つきでエモい体験しようヨ(福岡市西区)

福岡・九州ジモタイムズWish

2025年は昭和100年という節目の年。それを記念して、『のこのしまアイランドパーク』では、1月18日(土)、19日(日)に懐かしい昭和の遊びが体験できるイベントが目白押しです。

18日(土)と19日(日)の2日間、昭和初期の博多の街並みを再現した「百姓家(ひゃくしょうや)」では餅つき体験ができます。ノスタルジックな雰囲気の中で、昔ながらの臼と杵を使った本格的な餅つきをしてみませんか。つきたての真っ白なお餅を手で丸めた後、あんこやきな粉をまぶしたもっちもちのお餅がいただけますよ~。事前予約が必要ですが、当日空きがあれば飛び入り参加もOK!
令和の今ではもちろん、子育て世代のお父さんやお母さんでも、ほとんど体験したことのない日本の伝統文化に触れる貴重なチャンスです。

『餅つき体験だヨ!全員集合!』
日時:2025年1月18日(土)、19日(日)第1部11:00/第2部13:00/第3部15:00
場所:思ひ出通り「百姓家」
体験料:1人500円 ※要予約
問い合わせ:092-881-2494(のこのしまアイランドパーク)

19日(日)は、思ひ出通りにある「楽焼(らくやき)」で「凧&コマ作り」(各500円)を実施(18日は行っていません)。
予約不要で誰でも参加OK!自分で組み立てた凧に思い思いの絵を描き、世界に一つだけのオリジナル凧を完成させましょう!園内の広場で凧揚げを楽しめますよ。
また、コマ作りでは、色とりどりの絵付けをした紙を木製のコマに丁寧に貼り付けて仕上げます。あっという間に、自分だけの特別なコマが完成!力いっぱい回して楽しく遊んでみよう!

『作って遊ぼう!“簡単・凧&コマ作り”』
日時:2025年1日19日(日)11:00~15:00(作成時間は約30分)
参加料:簡単凧作り 500円
    簡単コマ作り 500円
    ※入園料は別途必要
場所:思ひ出通り「楽焼」
時間:11:00~15:00(作成時間は約30分)
対象:誰でもOK!
申し込み:当日「楽焼」にて随時受付 ※予約不要

冬の能古島ではオキザリスなど雪をイメージさせるような美しい白い花が咲き誇ります。
昭和にタイムスリップした後は、穏やかな自然の中で癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

『のこのしまアイランドパーク』
交通アクセス:福岡市・姪浜から市営渡船に乗船(約10分で到着)
開園時間:平日 (月~土)9:00~17:00、日・祝日 9:00~18:30 ※休園日なし
入園料:大人(高校生以上)1500円、小・中学生 800円、幼児(3歳以上)500円、ペット(犬)500円
問い合わせ:092ー881ー2494
Instagram@nokoipark

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【京都観光ではたらく】~松井本館~

    京都観光Naviぷらす
  2. 「RaiM(ライム)-Café&DogSalon-」は川越市初のわんちゃんと飼い主のトータルサービスのお店!わんちゃんと飼い主のための特別な空間を実現するためのこだわりとは?

    ハッシュ川越
  3. 元日向坂46 丹生明里、初の単独レギュラーラジオ番組スタート! 初回ゲストは声優・佐倉綾音

    Pop’n’Roll
  4. 日本人なら知っておくべき“やってはいけない3つの禁忌のしきたり”とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 日本のしきたり】

    ラブすぽ
  5. 【超日周期】赤ちゃんの睡眠を理解するために重要な要素とは?【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  6. 東浦賀「幸保邸」 大正時代の商家と石蔵  国登録有形文化財へ

    タウンニュース
  7. 清水エスパルスがアウェーの浦和戦で連勝狙う!秋葉忠宏監督「堂々とアグレッシブに勇敢に行く」

    アットエス
  8. 殺風景から“人が集まる憩いの場”に様変わり♪阪神尼崎駅前『中央公園』がリニューアル 尼崎市

    Kiss PRESS
  9. 【情報解禁】福井に椎名林檎が来る…! 「ONE PARK FESTIVAL2025」(9/6・7開催)の出演者第1弾が発表されたよ!

    ふーぽ
  10. 丹生明里、舞台単独初主演『フラガール -dance for smile‒』の上演が決定 映梨那、中村里帆ら出演

    SPICE