Yahoo! JAPAN

今週のヘラブナ推薦釣り場2025【埼玉・新河岸川放水路】

TSURINEWS

立堀橋方面(提供:週刊へらニュースAPC・若松恵治)

夏の盛期ももちろん釣れるが、底釣りがメインになる冬場に人気が出るのがこの釣り場。厳寒期だからこそお勧めしたいのが埼玉県川越市と富士見市の境を流れる新河岸川放水路。平均水深が約1.5mと浅く、川幅も最大で15mほどなので長竿は必要ない。両岸が南北を背にする形になるため、ある程度なら風にも強い。何よりヘラ釣りのメッカとして知られるビン沼の上流部にあり、魚影も折り紙付きだ。

概況とポイント

埼玉県川越市の渋井水門から新河岸川で分流し、びん沼川に繋がる三本木橋までの全長約1.2kmの一級河川。新河岸川が増水した時、びん沼川を通して最下流にある南畑排水機場を経て荒川に放水するために、昭和61年に施行された水路だ。

新河岸川放水路の概況(作図:週刊へらニュースAPC・若松恵治)

水深は平均1.5m前後で、関東屈指の野釣り場と称されるビン沼と直結しているため、魚影は非常に濃い。当然年間を通して釣りは可能だが、夏季は釣れる型が落ちる傾向にあり、冬場に人気がある釣り場だ。

水路は西から東に流れる感じで南北は高い土手に囲まれており、比較的季節風に強い。川幅もいちばん広い場所でも15m強と、あまり長い竿を必要としない。

上手橋方向(提供:週刊へらニュースAPC・若松恵治)

両岸とも護岸されているので釣り台を持参すればどこでも竿が出せるが、車で釣行の際は駐車スペースの関係で東大久保橋から下流がメインになる。もちろん釣り自体は上流部でもできるのだが、東大久保橋から上流は、最上流のオンドマリの一部にしか車が置けなくなってしまったので気をつけていただきたい。

上川久保橋方向(提供:週刊へらニュースAPC・若松恵治)

特に大きなポイント差はないので、入釣しやすい場所に入るか、人災の少ないなどで選べばいいだろう。トイレは富士見市側の立堀橋と東大久保橋の間と三本木橋付近にある。

その他の注意点

周囲は民家が多いため、ゴミの持ち帰りはもちろん、近隣住民に迷惑になるような行為は避けて、気持ちよく釣りができるように楽しんほしい。

釣り方とエサ

基本的に底釣りがメインになる。ビン沼と同じで不規則な流れが出るためバランスの底釣りでやる人が多いが、段差の底釣りも有効。ただし日によっては一日中流れが出ることもあるので、ハリスオモリや軽めのドボン釣りもいいだろう。

竿は8尺などの短竿を出す人もいるが、基本は12尺前後の竿がお勧め。稀に長めの竿を振る人も居るが、15尺竿くらいまで用意していればいいだろう。

上手橋方向(提供:週刊へらニュースAPC・若松恵治)

仕掛けは道糸が0.8号前後で、ハリスは道糸に合わせて0.4号前後でいい。ハリは好みでいいと思うが、私はバラサの4号か5号を基本に使っている。

エサはバラケにグルテンのセットか両グルテンがメイン。明らかにヘラが近くにいるような状況なら、両グルテンでじっくり待つようにするのがお勧め。触りがなくても時々誘いを入れたりするとアタリになることがあるので、覚えておくといいだろう。

<週刊へらニュースAPC・若松恵治/TSURINEWS編>

この記事は『週刊へらニュース』2025年2月28日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【京都・北山】夜の植物園「観覧温室」で光と音の没入型アートイベント開催

    PrettyOnline
  2. 愛猫の『口内ケア』が大切な3つの理由とお手入れ方法 お口のトラブルは心臓病の原因にも?

    ねこちゃんホンポ
  3. 周辺の散策も一緒に楽しみたい「安産・子宝・縁結びの神様が祀られる神社」【京都市右京区】

    きょうとくらす
  4. 多忙な40代を救う!乾かすだけでキマるショート5選〜2025初夏〜

    4yuuu
  5. 初夏コーデに大活躍……!今買っておきたい「華やかスカート」5選

    4yuuu
  6. 放置するだけ……!?煮崩れない!「じゃがいも」をホロホロに仕上げる【裏ワザ】

    4yuuu
  7. 小悪魔agehaモデル・れむ、私服ワンピースで宮古島の印象を語る! 「とにかく海が綺麗ですね。」

    WWSチャンネル
  8. 『推せ推せ!YOKOHAMA☆IDOL SERIES 2025』第3戦のスペシャルゲストがCANDY TUNEに決定!

    WWSチャンネル
  9. 一本釣りにこだわった超新鮮海の幸が楽しめる居酒屋!温かい雰囲気の中でいただく美味しいお酒とごはん|米子市

    na-na
  10. 「世界に類を見ない軽便鉄道!」日本唯一の軽便規格、狭軌、標準軌をまたぐ踏切が存在!【三重県桑名市】

    ローカリティ!