Yahoo! JAPAN

コスパ&利便性◎な最高の暇つぶし!長い歴史を誇る市民のレトロな遊び場『メトロ卓球場』 神戸市

Kiss

高速神戸駅と新開地駅を結ぶ地下街『メトロこうべ』には、居酒屋やカフェ、日用品のショップなどが多数並んでいます。今回はメトロこうべ内で記者が行ってみたいと思いながらこれまで行く機会がなかった『メトロ卓球場』を取材してきました。

ちょっとした空き時間にもピッタリなその施設の魅力をご紹介します♪

卓球場があるのは、メトロこうべの中間通路。高速神戸駅の西改札口から出ると、すぐに卓球場の広告が目に入ります。天候に左右されず楽しめるのも地下街ならではの良さですね。

2分ほど歩くと施設が見えてきました。球が跳ねる軽快な音が外からでも聞こえてきます。同施設は地下街の活性化や、老若男女が楽しめる娯楽スポットとして1971年にオープン。常連さんが孫を連れて遊びに来ることもあるそうで、長い歴史を感じさせます。

当初この広いスペースは「地下街」という特性上、等間隔に柱があったため有効活用が難しかったそうなのですが、その柱と柱の間に、卓球台がピッタリはまったんだそうです。そもそもどうして卓球場?という疑問があったのですが、そんな裏話があったのですね。

受付ではラケットとピン球が貸し出されるので手ぶらOK!

驚くべきはそのお値段!卓球台を1台貸してくれる仕組みになっており、何人で遊んでも値段に変動なし。大人や大人と中学生以下のグループは1時間900円、中学生以下のグループは1時間700円で遊べます(ただし貸し出されるラケットは2つ、ピン球は1つ)。

施設内には休憩場のほか、更衣室も完備。

台のそばにはベンチもあるので、大勢で来た人も台のそばで休憩できるのがいいですね。

中でも記者が癒されたのがこちら!受付すぐにある施設のマスコットキャラクター「ピンポン地蔵(ピン休さん)」。ピンポン玉の首飾りがついているほか、おでこがぽっこりしているのもピン球が埋まっているからなのだとか。

「持っているラケットを触ると卓球がうまくなる」とのこと。この日は1人だったので遊ぶことはできなかったのですが、来たる日のためにしっかりお願いを済ませておきましたよ♪

この日は平日の16時だったので利用者は2組のみと空いていました

予約することもできますが、空いていれば予約なしで利用可能。ピークタイムは土日祝の13時から16時だそうなので、この時間帯に行く人はネット予約がおすすめです。

また3月末まではLINEを使ったポイントキャンペーンも実施中で、メトロこうべ内で使用できる商品券と交換が可能!遊んだあとのお買い物がより楽しくなりそうですね。

地下街を新開地方面に進むと飲食店が並んでいるので、少し遊んでから飲みに行く!という人も多いのだとか。個人的にその遊び方はぜひマネしたいなと思いました。皆さんもお買い物のついでに、気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


場所
メトロ卓球場
(神戸市兵庫区新開地2丁目1-3)

時間
10:00~20:00(最終受付 19:30)

休業日
年中無休(元旦のみ休業)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 赤城山、榛名山、妙義山を巡って豪華賞品をゲットしよう!「上毛三山スタンプラリー」【2025年7月1日〜2026年1月31日】群馬県前橋市、群馬県高崎市、群馬県富岡市

    タウンぐんま
  2. 栃木県壬生(みぶ)町の新旧町並みを北へ南へ。「おもちゃのまち」とはどんな町?【徒然リトルジャーニー】

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 竹万茶房

    湘南人
  4. “存在しない文字”を作り続けて5年……言語クリエイターRUIさんの「留為文字」に驚愕

    おたくま経済新聞
  5. 【新潟市・ミズベリング水辺アウトドアラウンジ atやすらぎ堤 】今年もスタート!やすらぎ堤を舞台に、ミズベリングの季節が始まりました!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 音でコミュニケーションをとる<発音魚>が鳴く理由 海や川の中は静か……と思いきや実は結構賑やか?

    サカナト
  7. 韓国料理「ダンチャン」オープン 韓国出身の店主が作る本場の味【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  8. 凛として時雨、約12年ぶりの日本武道館公演を含む全国ツアー開催決定

    SPICE
  9. グランアーツが贈るプレミアムな体験『HEROES~at Home Live~』の開催が決定 彩吹真央、小林唯ら出演

    SPICE
  10. CENT(セントチヒロ・チッチ)、ドラマ『北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。』主題歌の配信リリースが決定 ティザーも公開に

    SPICE